アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
ラ・フランスの食べ方行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

寒い……まだ暖房は入れてないんですが時間の問題ですねぇ
ヘッドライン

ラ・フランスの食べ方  

スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op15
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1536317699/

191 :名無しさん@おーぷん :2018/10/06(土)11:31:52 ID:V0D ×

この間、実家からラ・フランスが一箱届いた。
大きなサイズで12個入ってて、いつもだったら夫婦で食べきるんだけど
丁度夫が長期出張中だったので、職場(女性3人)に6個持って行って
AさんとBさんに3つずつお裾分けした。
知ってる人は知ってると思うけど、ラ・フランスは完熟前に収穫して
手元でじっくり追熟させて食べる。


場合によっては熟す迄10日以上かかることもあるが
上手くやれば自分で熟す時期を調整できるのね。
ラ・フランスって知名度はあっても食べ方知らない人もまだまだ多いし
ふたりとも買ったことないって言うから、そこらへんの説明をして
手渡した時はまだ黄緑色で実も固くて全く熟してない状態だから
新聞紙に包んで室温で一週間ぐらいで完熟すると思う。
頭の所が柔らかくなってシワが入ってきたら食べごろだから
それから冷蔵庫で冷やして食べてねって言った。
言ったのに翌日、Aさんから
「昨日の、なにあれ?甘くもないし硬くてゴリゴリして全然食べられなくて
悪いけど処分させてもらったよ」って言われた。
Bさんが「昨日私さんが色々細かく教えてくれたのに何聞いてたの!?」って
私の気持ちを代弁してくれたんだけど「・・・そうだっけ?」だって。
それから暫く経ってBさんから「あのラ・フランス、すごく美味しかった!
もっちもちで甘くて、子供たちもビックリしてたよー!」って言ってくれた。
横でAさんがおかわり欲しそうにしてたの気付いてたけどスルーした。
勘違いして食べて口に合わなかった、までなら許容範囲だったけど
本人に「処分した」なんて言う人におかわりあげるもんか。


193 :名無しさん@おーぷん :2018/10/06(土)13:24:03 ID:S8V ×

>>191のおかげで、ラ・フランスの食べ方がわかりました
(予定はないけど記憶しておきます)

194 :名無しさん@おーぷん :2018/10/06(土)16:04:56 ID:QNS ×

少し前まで、洋梨は全部ラ・フランスだと思ってたわ
色々な種類があるのねー

195 :名無しさん@おーぷん :2018/10/06(土)16:18:56 ID:Seh(主) ×

スーパーとかで売ってるラ・フランスって
「この色になったら食べ頃」ってシール貼ってるのをよく見るけど
その色になったから食べ頃だと思って切ると
まだ固くてシャリシャリしてて、失敗したことが何度かある。
ラ・フランスって安くないから失敗を恐れてなかなか手が出ないわw
>>191さんが書いてる通りにしてもう一度挑戦してみる!

196 :名無しさん@おーぷん :2018/10/06(土)19:07:03 ID:XlS ×

>>195
食べ方わからない物は売り場にいる店員に聞いたら教えてくれるよ―

近くの小さいスーパーはレジですらいろいろ把握してた

197 :名無しさん@おーぷん :2018/10/07(日)06:25:05 ID:Mfg ×

ラ・フランスは熟すと匂いでわかるよね

初めて食べたときこんな美味しい果物があるんかと驚いた

この記事を別のまとめサイトで見て、ラ・フランスを生協で注文したんだけど、届いたら内容をすっかり忘れてた。困ってたので、また読むことができて嬉しい。管理人さんありがとう!今から冷蔵庫から出して追熟させます
[■ No.264028 ■ ] [ 2018/10/30 15:42 ] [ 編集 ]
勘違いというか、報告者のことを自分より下だと思ってたから、ろくすっぽ話聞いてなかったんだろうな。
[■ No.264029 ■ ] [ 2018/10/30 15:56 ] [ 編集 ]
関係ないけどフランスといえば意味もなくアーティチョークってのを思い出す
でもあれってどうやって食べるの?あのミノムシのオバケみたいなやつ
まぁ食べる予定もないのだけれど
[■ No.264030 ■ ] [ 2018/10/30 15:58 ] [ 編集 ]
No.264030
ギザギザしたガク部分を全部むしり取って残った部分を食べる。
食感的にはユリネっぽい。
[■ No.264032 ■ ] [ 2018/10/30 16:14 ] [ 編集 ]
もったいな…
熟したラフランスはお菓子みたいに甘いのに
[■ No.264033 ■ ] [ 2018/10/30 16:14 ] [ 編集 ]
ここ数年で一番為になるまとめだった。
[■ No.264039 ■ ] [ 2018/10/30 16:56 ] [ 編集 ]
No.264030
萼の付け根部分と茎しか食べられないよ
見える範囲の9割ぐらいは捨ててしまうから、難易度が高いね
蚕豆とか百合根とかミルワームとか、そういうのを連想させる野菜だな
[■ No.264042 ■ ] [ 2018/10/30 17:06 ] [ 編集 ]
貰い物で良く貰う機会があるが、嫁の大好物なので一口も食べたことない。
まあ果物を好まない嫁の唯一の大好物な果物なので、嫁の笑顔だけがあればいいんだ。
[■ No.264044 ■ ] [ 2018/10/30 17:39 ] [ 編集 ]
Aは3個いっぺんにむいてしまったのか1個むいてダメだと判断して全部捨てたのか
いずれにせよもったいない……
ちびまるこちゃんに花輪君ちからドリアンもらってきたけど、切ってみたらあまりの異臭に全部捨てたっていうエピソードがあったなあ(あれは花輪君も言えよと思うしそもそも切る前からわかるだろとは思うが)
[■ No.264060 ■ ] [ 2018/10/30 19:11 ] [ 編集 ]
ラフランスって、不味いと思い込んでた…
昔、洋梨を食べて美味しく無かったので
ラフランスもきっとそうだとばかり…
[■ No.264072 ■ ] [ 2018/10/30 23:54 ] [ 編集 ]
これ余所で読んで,
ちょうど百貨店で東北フェアやってたんで山形産のやつを一つ買ってきた
二週間経つのにまだ柔らかくならないよ……
昨日からリンゴと一緒に新聞紙で包んでる
早く食べたいな
[■ No.264102 ■ ] [ 2018/10/31 12:52 ] [ 編集 ]
放置して1週間
触って小ジワぐらいだったけど我慢できずに食べたら
美味しかったー
[■ No.264109 ■ ] [ 2018/10/31 14:28 ] [ 編集 ]
完熟でねっとりしたのも良いけど、ちょっとシャリッとした感じを残した具合のも好き
[■ No.264180 ■ ] [ 2018/11/01 12:08 ] [ 編集 ]
買ってきた!ああ、楽しみだなぁ!
[■ No.264339 ■ ] [ 2018/11/03 11:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天