何を書いても構いませんので@生活板68
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540716645/
16 :名無しさん@おーぷん :2018/10/29(月)11:03:21 ID:eaT ×手術関係の仕事をしていたけど、愉快な患者さんに当たったことが数度ある。
「それじゃあ私は寝るから、みんな後はよろしくね」と言って麻酔で眠った年配の女性
「○○レンジャーの夢見るから、終わるまで起こさんとってな?」といった少年
「おやすみなさい、みんなはファイト!」と言った少女
「夢の中で川渡ったけど、途中で玄関の鍵閉めたか気になって帰ってきたんや」と術後に言ったお兄ちゃん
「姉ちゃん、気持ちええやつ、打ってや?」といった年配男性
「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ…。カオルくーん!」と繰り返し陣痛室で叫んだ妊婦さん
21 :名無しさん@おーぷん :2018/10/29(月)12:33:07 ID:xSR ×>>16
ネタじゃないなら守秘義務違反だね。退職しても消滅しないし。
22 :名無しさん@おーぷん :2018/10/29(月)12:42:49 ID:ogl ×被害者の特定が出来なきゃ立件出来ない。
罪を立証するのは告発する側だから
あれはネタでしたと一言言えばお仕舞い。
23 :名無しさん@おーぷん :2018/10/29(月)13:24:50 ID:nBF ×ドクターが「こういうケースがありましたよ」って症例をひいてコラム書いたりするのも守秘義務違反にあたるの?
24 :名無しさん@おーぷん :2018/10/29(月)13:44:41 ID:VIB ×>>23
医療関係向けの雑誌では「個人情報が分からないよう内容を一部再構成しています」とか但し書きついてる事が多い
25 :名無しさん@おーぷん :2018/10/29(月)16:35:00 ID:ew4 ×>>16
これがもしTwitterなら、たぶん引用RTして「素敵なお話をありがとう」で、いいねしたいくらいに面白い、そして少し感動する
ユーモアって大切だねえ
しかも優しい強さがあるよ
27 :名無しさん@おーぷん :2018/10/29(月)17:32:59 ID:KVO ×>>21
個人特定は出来ないから厳密にはグレー
こういうのは表に出してほしくないよ。
本人は命がけなのに笑いものにしないでほしい…