アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
味噌行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

味噌  

【チラシより】カレンダーの裏665【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1539298013/

611 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 13:23:26.91 ID:JIYmNwlq0 [3/6]

料理研究家とか一般の人もブログとかで、お気に入りの味噌、なんて紹介をしてるけど
そんなに味の違いがわからない
いつも、味噌なくなると、まあちょっといいものをとかいう感じで
成城石井とか自然食品店とかで買ってはいるけど、別に、これ特別においしいなとか
次もこれにしようとか思うことも全くない
直近3つの味噌で利き味噌みたいなのしても一切わからないと思う


612 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 13:31:19.67 ID:DhHr/0FG0

味覚は人それぞれだからねえ
ガーナ食べたいときにダース買ってこられたら悲しいし
うち米味噌なのに豆味噌を買ってこられたら悲しいし

615 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 13:38:06.06 ID:JIYmNwlq0 [4/6]

>>612
別に普通に本とか雑誌とかでよくあるじゃない?
料理研究家のお気に入り調味料、みたいな
さすがに米みそと、豆みそ麦みそ違いはわかるけど
うちは米味噌なので、その中での違いはよくわからん


618 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 13:41:59.83 ID:Lykca1130 [2/4]

味噌、マ○コメとか大量生産で安いやつとちょっとお高いご当地ものとかだと全然味違うけどなぁ
味噌醤油塩はほんとに美味いの使うと料理がそれだけで美味しくなる
でも味の違い分からないならコスト減になるし安いの使えていいと思う

621 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 13:48:11.54 ID:daL076MI0

>>611
味噌は特に味は違うよ~
おいしいとか以前に
単純に好みの差

623 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 13:50:34.05 ID:JIYmNwlq0 [5/6]

>>618
基本よくわからないながら、ちょっと高いのを買ってるから安いのとの比較はしたことないけど、
それならわかるのかなあ、でも安いお店の味噌汁でもおいしく感じてるな…
味噌醤油塩はいいの使うと料理がおいしくなる、とかよく聞くけど、
私にはあまり実感としてわからなくて、
本当にすごくめちゃくちゃ憧れのフレーズw


630 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 14:04:28.67 ID:1ZRYWnV80 [3/6]

味噌はマルコメとかPBとかのやっすいのと何百円かするやつは違うよね
元レスはその何百円かする中ランクくらいの中での差がわからないって話だと思って読んだわ
凄くタイムリーで、先週私も悩んでたんだよね
結局無添加のやつ買ってきたんだけどやっぱり変わらない
昔母がお土産でくれたすっごく高い味噌は美味しかったな

631 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 14:09:49.74 ID:xAZJTooJ0

婆ちゃん作った味噌が一番うまかった

633 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 14:23:33.49 ID:KHbiPNpq0 [1/2]

高い安いというより
醤油は大豆だけど
味噌は赤白麹米麦大豆で材料色からして違うんだから
そりゃ味は違う


640 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 14:36:00.26 ID:aQzHbceP0

米味噌、麦味噌、豆味噌じゃまったく味が違うけど
同じ地域だとだいたい同じ種類のお味噌だから違いがわからないのも不思議じゃない
カップ麺だって地域で味を変えて売っているんだし

647 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 14:53:13.43 ID:VsbxF3E10

子供の頃実家で味噌作ってたわ
大豆を機械に入れてハンドルまわすやつ
作らなくなって市販の味噌買って、なんておいしいんだ!と感動したわ
以来ずっと地元メーカーのお味噌使ってる


653 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 15:08:49.13 ID:WEXj83gu0

こういう育った環境で変わる話すごい好きよw
関東育ちだから白味噌以外ならなんでも良い派ね

654 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 16:00:54.63 ID:Wo5FCRW7O

ネットサーフィンしてたら2週間で出来る白味噌の作り方が載ってたので
挑戦しようと思ってたのにこの流れw
でも作ってみる。

659 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 17:20:57.88 ID:wxv+JJtw0

基本的に赤味噌しか使わないから料理本に「みそ」って書いてあると悩む

660 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 17:24:35.78 ID:ZrVSXccq0 [1/2]

>>659
鯖の味噌煮はどうするの?
スミソニアンとかも


661 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 17:25:24.05 ID:ZrVSXccq0 [2/2]

失礼、
×スミソニアン
○酢味噌あえ
です


662 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 17:30:59.96 ID:Hi0/Q11Z0 [1/2]

www

663 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 17:32:14.90 ID:/CYGrt790 [1/2]

wwwwwww

664 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 17:34:32.84 ID:2wXQwBtE0 [2/2]

今日はイカと青菜のスミソニアンよ

665 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 17:35:31.92 ID:F2O555DK0

酢味噌すごい好きな人っぽいw>スミソニアン

667 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 17:39:36.16 ID:XnVm1xGy0 [2/2]

スミソって入れてもやっぱり酢味噌しか出てこない
予測変換がスミソニアンってカッコ良すぎ

673 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/10/17(水) 18:12:59.77 ID:yH1/9X5L0 [2/2]

>>660
酢味噌でスミソニアンが出て来るとは、博物館好きか旅行好きの奥さまとみたw

[ 2018/10/18 12:00 ] 食べ物・飲み物 | TB(0) | CM(12)
お高いお味噌が美味しいのは当然だと思う。
我が家もそれなりのお値段のお味噌を愛用してたけど
お安いお味噌でも慣れたり好みな味なら美味く感じるのでは?とお値段の安いPBを生協→西友とお味噌を試し買い一袋を使い尽くしては変えている最中w
昨今、台風や地震で物価が高騰してるし、消費税もいずれ上がることを待ち構えての苦肉の策
[■ No.262884 ■ ] [ 2018/10/18 12:41 ] [ 編集 ]
自然派極めてくると手作り味噌美味しい!となってるが、
手作り味噌より市販品の方が美味しいのか…
[■ No.262885 ■ ] [ 2018/10/18 12:55 ] [ 編集 ]
そんな変わらんやろと思ってPBの安いの買ったらまずかったわ…
薄味というか薄っぺらい?
[■ No.262889 ■ ] [ 2018/10/18 13:47 ] [ 編集 ]
スミソニアンてなんやねんって思ったら博物館なのな
[■ No.262895 ■ ] [ 2018/10/18 14:41 ] [ 編集 ]
美味い不味いというか風味の好みかな
香りって案外重要
[■ No.262901 ■ ] [ 2018/10/18 15:15 ] [ 編集 ]
酢味噌ニアンわろたw
[■ No.262903 ■ ] [ 2018/10/18 15:40 ] [ 編集 ]
そりゃ技術も設備も経験もない素人が作ったやつよりは全て揃ったプロが作るやつのが美味くなるのが当然だべ
[■ No.262908 ■ ] [ 2018/10/18 16:48 ] [ 編集 ]
私も、味噌の味はよくわからない。
どれもこれも同じように感じるし、定食屋の付属の味噌汁でも十分美味しいと思う。
実家の母が作った評判イイと言う味噌も地元のお高いお味噌屋さんの味噌もマルコメも同じだと感じる。
出汁が違うのかと鰹節削ったり、昆布を変えたりだしの素を変えたりしたけど、やっぱりわからん。
このお味噌汁美味しいわねぇと言われて同委はするが味噌はわからないな。
仲間がいてくれて嬉しい。
[■ No.262909 ■ ] [ 2018/10/18 17:01 ] [ 編集 ]
スミソニアンwwwww食べてみたいwwwww
[■ No.262924 ■ ] [ 2018/10/18 20:40 ] [ 編集 ]
ふむふむと読んでいたのにスミソニアンで吹っ飛ぶw
[■ No.262930 ■ ] [ 2018/10/18 21:04 ] [ 編集 ]
沸騰させずに作った味噌汁、沸騰させて作った味噌汁
この味の違いが分からなければ、味噌なんてなんでも良いと思うよ
[■ No.262934 ■ ] [ 2018/10/18 22:22 ] [ 編集 ]
自分で味噌買うようになってから米味噌で中辛とか、同じタイプで値段も大差無い味噌を数種類試してみた
あんまり違い分からないのが多かったけど、ハナマルキの無添加国産原料のやつは私的に当たりだったわ
二種類あってどっちも味噌単体で食べて美味しいと感じた
[■ No.262942 ■ ] [ 2018/10/19 06:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天