90 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 07:41:49.55 0
義母60歳に借金発覚。義父はリストラで再就職探し中。
義実家は戸建建て替えローン、車ローン有り。年齢も年齢だし、もう返済は無理だろうからと旦那が返済しようとしてる。
それで、うちの今の賃貸がもったいないからと同居の話、私が働く話を出してきた。
私は今7ヶ月の息子いて専業主婦。当初は旦那の希望で3才までは働かず息子と一緒にいてくれ。と言われていた。
つーか、同居したところで当の本人 義母は働かないだろうし金遣い荒いのなんて簡単に直らないだろうと思う。
1番気にくわないことは、借金は払えてもらえて、孫とも同居できて義母万々歳な結果になることが腹立たしくて仕方ない。なんとか同居だけは阻止したい。
91 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 08:03:39.73 0
>>90
夫は兄弟いないの?
1人で抱え込まないで、実子で分担するとか、
家や車を処分するとか、やるだけのことをしてからじゃないと
安易に援助するのは家族の不幸の元だ。
最後の一行みたいなことが一番気になるって
90も危機感薄いと思うよ。
93 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 08:42:29.71 0
>>90です。
ありがとうございます。
旦那は長男一人っ子なんです。
義母の借金は金融機関とかではなく知人からで、もう15年くらい借りたままだそうです。知人からなので自己破産とかは難しいですよね?
ここ数年、義母を見てる限り働く気もなさそうだったし、義実家に行けば毎回外食ちょっと出かければ毎回自分の服買うし、いつのまにか新しいバックや靴も持っていて、好き勝手やってきた結果の借金だと思います。
94 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 08:50:44.92 0
連レスです。
旦那含め義両親は見栄っ張りで、例えばお香典3000~5000円でいいのに1万円出したり、そんなに親しくない人の結婚式出て夫婦で10万包んだり…そういう意味でも金遣い荒い人たちです。
これから私達が借金を返しながら質素な生活をするはめになったとしても義親が質素な生活をしてくれないと意味がない。
私としては、義父の退職金で家、車、義母借金、払えるだけ払ってもらい、こちらは関与したくないのですが、旦那が変な正義感で俺がやらなきゃ、やらなきゃとなっていて、私の意見とは反していて私達夫婦の関係も悪化してます。
95 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/08/11(木) 08:56:21.23 0
>>93
サイマースレを見て対策した方がいいと思う
金銭絡みで同居や援助を始める場合、先ず負債のある相手の生活を改めてから
最後どうにもならなくなってから同居なり援助なりを開始しないと焼け石に水だよ
一ヶ月の水道光熱費から食費・交際がどれくらいかかってるのか確認して無駄を削って
家計簿つけてないなら杜撰なドンブリ勘定指摘できるし
自分達夫婦の一ヶ月にかかる生活費と付け合せていかに無駄使いが多いか見る必要がある
90夫婦の収入より義実家の支出の方が多いなら尚更同居したって破綻するのが目に見えてる
97 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 08:58:25.06 0
旦那さん一人っ子ではっちゃけかぁ…
ちょっと旦那さんより上の人で相談できる人いないかな?
仲人さんとか>>90さんのご両親とかには話せない?
98 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 09:26:41.69 0
>>90
みなさん、ありがとうございます。
義理実家は絶対どんぶり勘定だと思います。多分、義父が生活費を義母に渡してるようなやり方な気がします。
義父はバカみたいに毎日お酒を飲む人で、外食先ではボトル必ずいれるし、家にお酒なかったら買ってこい!みたいな。
義母も義母で、お酒買うお金なくても無いって言わない。なぜなら義父が暴れるから。
この夫婦間も何なの?!と腹が立ちます。
旦那には、私と息子 ここの家庭より義両親優先の生活しろということでしょ?と聞きましたが、そういう事ではないと一点張り。実際そうだから、それ以上うまく言えないだと思います。
99 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 09:27:21.32 0
少なくとも外食は自分達も連れてってもらったから、その借金に俺たちも関係ある。なおかつ定年の両親にこれから借金払いながら生活が成り立つわけないって考えで。
私が色々拒否してると、お前は俺(旦那)と義理親を家族と思ってないんだよ。だから協力する気にならないんだよ。と逆ギレされました。
お恥ずかしい話、私の親は私の弟夫婦が長年繰り返して作った借金を車を売ったり退職金で片付けて、やっと落ち着いた生活を取り戻したところです。それで貧乏になってしまいましたが、夫婦仲良く一生懸命仕事して暮らしています。
なので意見を聞く意味で相談はしたいのですが余計な心配をかけたくありません。
100 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 09:32:22.50 O
俺がやらなきゃだとwww結局やるのは嫁だろwww
嫁に不自由極まりない同居させて、嫁から子ども取り上げて、嫁に働かせて僕ちんよい子www
負担は全部嫁で何が親孝行だ!
101 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 09:35:29.72 0
>私と息子 ここの家庭より義両親優先の生活しろということでしょ?
そんな風に正面切っていったら、旦那だって困るだろうさ・・・・
夫が親を助けることを決めてるなら、
それを承諾しつつ、「金を出すだけじゃない」ふうにもって行かなきゃ。
90の実家もそういう感じだったなら、夫だって「俺も」と思うのはしかたがない気がするよ。
102 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 09:36:08.17 0
長くてすみません。
借金が発覚したのは…借りてる知人から旦那に連絡があり、全く返す姿勢がないからさすがに不安になり連絡した。
という事からでした。
なので義母の借金を知ってるのは旦那だけ。義父は知らない。
義母は旦那が知ったことすら知らない。
義父のリストラは…7月に宣告され9月で退職になるのですが旦那にしか言ってない。義母は知らない。
話さなきゃいけない事も、まともに話できないこんな家族に嫁いでしまい、なんとも言えない後悔の気持ちでいっぱいです。
103 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 09:38:38.60 0
>>100さん。
私の気持ち、まさにこれです。
でも、旦那には伝わらない…。
104 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 09:41:23.36 0
>>101
弟夫婦の借金には私達夫婦は一切関与してません。
私の両親が、お前達夫婦には
関係ない、1円も出させたくない、迷惑をかけたくない。
と自分達だけできれいにしました。
105 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 09:43:50.77 0
>>104
そうじゃなくて、「サイマーを助ける家族愛」を目の前で見せられたら
俺もそうしなくちゃ、そうするべきと思うのは仕方ないかな、という事。
106 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 09:47:38.76 0
>>105
そういう意味でしたか、理解できなくてすみません。
旦那はお金を出す=助けとしか思ってません。
それだけではないという事を伝えたいのでしが、何か良い言い方があれば助言お願いします。
110 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 10:21:44.90 0
同居した場合
ウトメ→息子夫婦に養って貰ってウマー。態度はでかいまま。生活水準は今まで通り。
旦那→パパンとママンに頼りにされてる!ヤッターー。
90→パートで働くも家事育児すべて90負担。トホホ・・・。
離婚と同居は絶対回避ならFP(家計アドバイザー的な)に夫婦で相談してみたら?
専門家なら同居しても泥舟ですって言ってくれそうだけど。
111 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 13:50:15.33 0
90の実親はどうやって弟夫婦を助けたのかな。
お金だしただけ?そのあと同じこと繰り返さない何か措置をしてるのかな。
一番現実を知ってるのは90実親っぽいし、一番90を思ってくれるのもそう。
だから実親から何か言ってもらうのは無理なんだろうか。
同じようなことになった先輩にアドバイスもらうとかいう体裁で。
そしたら、一応旦那の顔もたてられるのでは…?
112 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 16:51:50.86 0
>>90です。
みなさん御意見 本当にありがとうございます。
旦那にはまだ言うなといわれてましたが実母に相談してきました。また改めて父にも相談します。
義母が好き勝手やって出来た借金を払っていく事、母も納得しませんでした。
義両親に支払っていく財力がなく子供も旦那一人だから仕方ないのか…と、はっきりした答えは出ませんでしたが、旦那に話すよりはっきり意見を言え気持ちが少しすっきりしました。
私の弟夫婦を助けた両親ですが…。
弟夫婦(子供3人)は借金を黙っていて、ある日突然、不動産や金融機 から両親に催促がきました。
最初はその度に弟夫婦、孫の生活を守るために。と支払っていました。
その度に、生活を改めるよう指導、それこそ同居して金銭管理をしようとすると断固拒否。
何年たっても、もう借金はない。と言いながらまた催促がきて…。何度も繰り返しでした。
しかも弟、嫁から1円も帰ってこないし頭下げることもない、孫の顔を見せることもしない…親に嘘までつき、父は本当に警察につき出すか、籍から抜くことまで考えました。
でも、父は目が覚めたかのように、母ともう一人の弟と3人で暮らすその生活まで苦しくなってしまう、こっちを守らなくてはと一切関与しなくなりました。それから、もう2年くらい私も両親も弟夫婦達には会っていません。
縁をきったも同然です。
初孫の為、生活を軌道修正できるよう助けよう助けようとした両親でしたが、お金ばかり吸収され、それ以外は拒否され、結果こんな風になってしまい両親が可哀想で仕方ありません。
113 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 16:59:43.54 0
長くてすみません。
お金だけでは解決しない、義両親の生活も見直してもらわないと。という事。
実際、義理実家の車、家ローン含め収支の事も知る必要がある事。
今夜旦那と落ち着いて話してみます。
114 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 17:08:54.58 0
>>113
がんばれ。
腹の立つこともあるだろうけど、負けるが勝ちと言う言葉もあるし
要求をのむと見せかけて、路線を徐々に変更していくようにしたほうがいいよ。
家族の情とお金は別問題、情報の共有なしに援助するのは共倒れの可能性がある、と
わかってもらうようにね。
115 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 17:35:02.37 O
>>90
頑張って!
話し合いがダメになったら、誰かもレスしたように専門家に相談したら旦那さんもちったぁ意見汲み取るかもね。
同居したら最後だよ。
117 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 00:39:14.16 0
>>113
義母の借金を義父が知らない、義父の退職を義母が知らない、
義母の借金をダンナが知ってることを義母は知らない。
こんな状況で、何より先に嫁に同居&援助の相談って、論外ですよ。
まずはすべてをオープンにして、お金にかえられるものはすべてかえてもらう。
義父母で出来ることはしてから、こちらへ話を持ってきてもらわないと。
その後、百歩譲って何らかの援助をするにしても、その場合は必ず
義父母からあなたに頭を下げさせるべき。
義母にそれだけの事をしたと自覚して反省させないと、
安易に助けてしまったら、一生同じことの繰り返しですよ。
そうなればあなた方のお子さんにまで借金が残ります。
そこまで考えてるのか、ダンナに一度厳しく問いただすべき。
145 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 13:30:18.07 0
>>90です。
>>113のように旦那と話しました。
冷静に落ち着いて話しからか私の気持ち含め理解してくれたようでした。
でも、また新たなことも知ることになりました…。
今回は義母の借金ですが、過去に2回義父にも借金発覚があったそうです。
借金の内容は義母と同じようなこと。付き合いで飲みに行ったり、見栄張って金払いよくしてしまって、ようは遊びで出来た借金のようです。
それを知って、この人達は生活を変えられないんじゃないか、また繰り返すんじゃないかと凄く不安で仕方ありません。
これから、まずは旦那だけが義実家へ行き話に行きます。
せっかくのお盆休み、これで休みが終わってしまいそうです。
148 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 13:54:31.15 0
ここが同居スレなので、あれですが…
今すぐ同居という話しは回避できました。
154 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 00:14:20.40 0
>>145
そういう借金体質は絶対なおらないよ。
多重債務者スレとか見てきたら?
ローンが返済不可なら、自宅も車も売却すりゃいいじゃん。
それでも足りなかったら自己破産も。
親子はお互いに扶養義務があるとはいっても、別世帯なら大雑把に言うと
「無い袖は振れぬ」が通るんだよ。
定期的な援助(仕送り)とか同居とかだと、それはちがう話になってくる。
ウトメがいよいよ福祉に頼るしか無いとなった時とか、どこか施設にという時も
↑はいろいろ影響がある。
155 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 01:08:13.64 0
>>90 >>145です。
もっともっと壮絶な話が待ってました。
また改めて相談させてくださいm(_ _)m
168 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 18:30:51.68 0
>>90>>145です。
旦那が義実家で話してきました…。
最初に発覚した義母の知人からの借金とは別に、義両親それぞれに借金があることがわかりました。キャッシング等で6社、知人からの分も全て合わせると約500万。
どうやって返そうかと収支の話、その内切り詰められるとこ、できないとこを明確に話した結果。もうどうにもならない赤字。
義父の給料から家ローンを差し引いたら10万も残らない。それから車ローン、
生活費やらもろもろ、とにかく無理な状態だから私に同居をお願いするしかないという答えを出してきました。
でも、話を聞いていると義両親の車、家はそのまま、手放したりなんて考えはなく…。聞いている限り生活水準だって落とす気なさそう。自分達に甘いまま助けてもらおうとしているのが見え見えでした。
169 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 18:32:26.96 0
家土地売れば一発なのに
170 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 18:40:49.70 0
いくらあれば足りるのか…書き出して計算したそうです。それが月60万。
旦那、義父、私が働いてやっという計算だそうです。
71歳で家のローンが終わるようになってるのも無理な話、しかも、それを分かっておきながら今まで浪費を続けてきた計画性の無さ。いい歳して本当に情けない。
私が頼りにしていた義父の退職金は既に1年前にもらっていて、それを切り崩して生活してきた。もう底が見えてる状態。
腹ただしいを通り越し軽蔑です。旦那から話を聞いているだけで、そんななのに、こんなんで同居なんて上手く行くわけがない。協力して頑張っていこうなんてなるわけがない。
唯一旦那が同居を強制しないことが救いですが今のまま別居で万が一借金だけをこっちが受け持ったって、また新たな借金が増えるんじゃないかと確信さえあります…。
172 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 18:50:43.73 0
冷たいかもしれませんが家、車など売れるものを手放す、自己破産、やることやって最後同居話だと思うんですが。
自己破産は避けたかったり、家を売ったら永遠に義両親に賃料が発生するからとか…。旦那も自分の親のこと、やっぱり守りたいっていうのがあるようです。
173 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 18:55:25.92 0
私個人の意見としては
借金返済に手を貸すつもりなんてサラサラないわ
絶対に嫌
共倒れが目に見えてる
離婚も覚悟だわ
176 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 19:01:10.63 0
月60万ってアホか
子供もひもじい思いするわね
184 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 09:27:33.35 0
>>168です。
月60万は旦那、義両親で算出したものです。
それからずっと旦那と話合いしました。
借金を返すのは「こちら側」という旦那の意思はもう変わりそうにありません。
約500万の借金、10年返済計画だそうです。
私が、家を売る、車を売るはない話なのかと聞くと。義父の祖父時代から住んでる場所、旦那、義母が腹をくくれても義父は売ることに腹をくくれないだろう。
車は必要な生活。義母の母が遠方にいて会いに行ったりなんだり…。
と言い出したので結局旦那も一人っ子長男だから辛い立場ではあるけど親を見捨てるのは不可能なんだな。私達の家庭よりそっちを優先してしまうんだなと感じました。
家を売らずローン完済して義両親が亡くなってからは俺達の財産権として家、土地がある。とも言われましたが、またいつ借金を作るかという不安もあるし、そんな先の話に賛同もできません。
話し合いの結果、私の同居無理という気持ちは理解してくれて、その案は消えました。
今ある旦那案は私達が賃貸を出て別居。
旦那 実家暮らし。自分の給料から私達に生活費。賃料がない分、返済にあて繰り返さないよう義両親の財布も管理。ただ自分のボーナスは手を付けさせない。
私、息子 私実家暮らし。働きに出た私の給料、旦那からの生活費で両親とやっていく。
あくまで上記は旦那の理想、希望ではありますが…。借金返済後は旦那は偽実家を出て私達とまた3人で暮らしたい。そのときにマイホームって訳にはいかないだろうが自分のボーナスを貯金した分で賃貸からスタートしたい。
私はまだ口に出してはいませんが離婚も視野にいれてます。旦那のことは嫌いじゃないけど旦那といる限りは偽両親と何等かの関係性は出てくるし、それがもう限界です。
185 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 09:34:05.34 0
>>174、175さんの言うとおり、旦那が親を見捨てない限り、難しい話ですよね。
やっぱり離婚しかないでしょうか。
今日また偽両親と旦那で話し合いに行きます。ここ2日連絡もとってない偽両親がその間にどういう話し合いをしてるか、上の旦那の希望話も含めどうなるか…。
私も自分の親以外相談できるところもなく、ここで相談させていただいています。長い話で申し訳なくご意見いただけて有難く感じています。
また相談させてください。
186 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 09:37:26.69 0
頑張って実家を支えてあげなよ。
旦那さんを育ててくれたのは親御さんたちだし家族なんだから。
こんな時こそ力にならなくてどうするの!
逆にあなたが助けられたこともたくさんあったはずだよ。
家族水入らずで暮らすいい機会だし頑張って!
190 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 10:17:26.10 0
>>185
他人の借金の為に自分の人生を潰すのは勿体無いよ。
なんで他人の借金に自分の働いた金をつぎ込まなきゃいけないのさ。
旦那も変だよ。おかしいよ。
しかも、義両親は家も車も手放す気はないんでしょう。
ここで助けたら、義両親は生活スタイルも変えることなく、
「息子が払ってくれるから」と今まで以上に借金こさえて、
月60万の返済でも間に合わず、最終的には義両親は家&土地も手放す事になるよ。
離婚してお子さんと2人で暮らしてごらん。きっと今よりラクだよ。
「義両親がいなければ、旦那の事は好きなのに。」という気持ちは残るかもしれないけど、
傍から見たらただの「判断力の無いバカ旦那」だよ。
色々吸い取られて人生を潰す前に早く逃げて。
200 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 15:20:22.10 0
>>184です。
みなさん、本当にありがとうございますm(_ _)m
薄情かもしれませんが>>186さん、>>188さんのようには思えません。
>>190さん、>>191さんのように思ってしまいます。
>>192さんのおっしゃるように車を手放したくないなら自動車税も安くなるし中古の安い軽とか、とにかく動けばいいような車にすればいいのでは?と提案しましたが…。車は残額60万ぐらいらしいです。
また私の両親にも話しました。やっぱり192さんと同じように生活を改める気がないようにしか見えない。いくら旦那が頑張っても繰り返されたらきりがない。
別居も旦那からしたら苦難だろうし、私達お互いが嫌い合って…ではないから酷な話だが離婚の形をとり母子家庭としてやっていった方がいいのではないか。返済後にまた一緒になればいい。
と言っています。
今日の話し合い後、どんな話を持ち帰ってくるのか…落ち着きません。
同居のこと PART101
投稿者にとって、弟、舅、姑がサイマーか…
我が家も年ごと収入減るが子供の費用が増えてアップアップだが、借金苦>生活レベル下げ、だがなぁ…
返す見込みのつかない金なんてイラネ