アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
親父が嵐になると田んぼの様子を見に行く行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

寒い……まだ暖房は入れてないんですが時間の問題ですねぇ
ヘッドライン

親父が嵐になると田んぼの様子を見に行く  

何を書いても構いませんので@生活全般板 957
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1535729700/

472 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/03(月) 22:50:21.89 ID:4cw2Ie1d

愚痴。長文すまん。

親父が嵐になると田んぼの様子を見に行く。先週、スマホの緊急速報が朝の3時30分くらいになったんだけど、それから田んぼの様子を見に行った。

親父は自衛隊に入りながら夜間大に通って、教師になり、周りを蹴落として、共産党の親と喧嘩して、出世して最終的に天皇陛下に会うくらいまで出世した人だから肉体的にも精神的にも強い。

70超えてんのに親父のパソコンのダウンロードフォルダには洋ピンのアダルト動画が何本もあるくらいにエネルギーに満ち溢れてる。

あと、ワークホリックだったから、仕事退職した後からやる事なくて農業に没頭してる。


子供の俺らが危ないから辞めろと言っても「田んぼで死ねたら本望」って言って取り合わん。母はもう諦めてなんも言わん。

ぶっちゃけそれで川にでも落ちて流されたりすると捜索するのに近所とか警察とかの手を煩わせる、近所迷惑になるって言っても「俺はそんなことにはならん。」と訳の分からん自信がある。

まあ将来、ボケても免許返納せずに車を運転して誰か轢き殺すんだろうなと思ってしまう。

それを思うと川に流されるなりなんなりして死んだ方がまだマシなのかなと思いながら、明日の台風を思う。

多分明日も田んぼや川の様子を見に行くんだろうな。


474 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/03(月) 23:00:36.33 ID:ag3BnFnv

>>472
蛍光色のアクセサリーとGPSで探せるように携帯は電源入れて携帯させるよう言い聞かせるべき

[ 2018/09/05 21:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(19)
こういう親父は家族を下っ端と判断してるから言うこと聞かないよ
同性で地位がある人が言えばすぐに従いそう
[■ No.258557 ■ ] [ 2018/09/05 21:13 ] [ 編集 ]
自衛隊時代の偉い人に相談するとか
[■ No.258558 ■ ] [ 2018/09/05 21:47 ] [ 編集 ]
No.258558
似たようなもんなんじゃね……>自衛隊時代の偉い人
[■ No.258559 ■ ] [ 2018/09/05 21:56 ] [ 編集 ]
巻き込まれる他人はたまったもんじゃねえ
[■ No.258560 ■ ] [ 2018/09/05 22:21 ] [ 編集 ]
今回の台風では、「田んぼや川の様子を見に行かないでください」と、TVで強調してアナウンスしてたなー
増水の様子を見に行って、どうにかなるものなの?
結果流されてるから、見に行ってもどうにもならないわけだけど…
[■ No.258566 ■ ] [ 2018/09/05 22:48 ] [ 編集 ]
No.258558
自衛隊の偉い人はもう・・・
[■ No.258568 ■ ] [ 2018/09/05 22:59 ] [ 編集 ]
共産党員と喧嘩したのだけは褒め褒めポイントですね。
[■ No.258569 ■ ] [ 2018/09/05 23:14 ] [ 編集 ]
せめてドッグタグつけさせておくか
亡くなったとき便利だし
[■ No.258572 ■ ] [ 2018/09/06 03:50 ] [ 編集 ]
老いてる自分を認めたくないから危ないことしたり洋物AV保存するんだよ
なんでAV保存してるのを子供が知ってるんだよ普通は隠すだろ
自己顕示欲だなAV見てる自分を知って欲しいんだよ
学生運動最盛期世代の70才近くで共産党と喧嘩したのは偉いがな
田んぼに行くと言ったら
へ~さすが頭の弱ったお年寄り~タヒんで惜しい奴はそんなことしないpgrしてやったほうがいいかもな
[■ No.258573 ■ ] [ 2018/09/06 04:28 ] [ 編集 ]
田んぼなんて見に行っても流されるの見るだけで何もできないのに。
[■ No.258587 ■ ] [ 2018/09/06 07:37 ] [ 編集 ]
この話の言いたいこととは少し違うかもしれないけど。
よく田んぼ見に行くのが批判されてるけど、水門や排水口の開け閉めのコントロールとかは手でしかできなくて、全部が水かぶりすぎて全滅するのを紙一重でなんとかする事ができる可能性もわずかながらあってね。
完全全滅すると今年の今までの努力はすべてパァ、年収0になってしまうのね。
年収0でも苗やら肥料は買わなきゃいけないし貸付金ほかの待った無しの支払いもあるし流れた田畑も直さなきゃいけないし地獄ですよ。
場合によってはウチの田んぼだけでなく下流側にあるほかの田んぼも流されて「お前のうちが上流を締めててくれたらここまで流されなかったのに!」ってなったら末代まで言われるか、下手すれば村にいられないようになるんですよ。
そうなると自分の命と同等かそれ以上に大事な田畑になっちゃうんですよね。
そんな風に農家が守った穀類野菜を食べながら、自業自得、情弱乙とか叩いてるのかなと思うと悔しいというか悲しくなります。
[■ No.258592 ■ ] [ 2018/09/06 08:48 ] [ 編集 ]
睡眠薬を飲ませよう
[■ No.258594 ■ ] [ 2018/09/06 08:51 ] [ 編集 ]
>No.258592
そんな事情が…。知らなかった
それならそれで遠隔コントロールできるようにするべきだけど、それもお金かかるからおいそれと上手くいかないのがもどかしいね
[■ No.258597 ■ ] [ 2018/09/06 09:15 ] [ 編集 ]
男たたきがいないね
女ってほんと優しいし論理的だね
[■ No.258616 ■ ] [ 2018/09/06 11:00 ] [ 編集 ]
担当制だったりするからね。見に行って調節しないとなのよ。水門や川の水が田んぼの命だから。
台風時期は稲刈り時期だから特に。
農家=高齢者ってわかるだろうに「またジジイが流されw」とか対策しとけよ。って無理なんだよね。今の最新技術を農業に活かせるのは何年後か...
[■ No.258644 ■ ] [ 2018/09/06 15:30 ] [ 編集 ]
担当のお爺ちゃんが行ってるのか、そんな事情とは知らんかったよ…
村ならおらが命より村八分のほうが問題と感じるだろうしな…
[■ No.258692 ■ ] [ 2018/09/06 22:12 ] [ 編集 ]
村八分になったら担当の爺ちゃんだけじゃなく家族単位で人間扱いされなくなるからなぁ。
[■ No.258696 ■ ] [ 2018/09/06 22:40 ] [ 編集 ]
そんな事情をきくとこれから田畑を見に行って流された、なんてニュース見ると辛くなるな
細かな事情はわからなくてもやむにやまれず出ていって死んじゃった人もいたんだろね
[■ No.258724 ■ ] [ 2018/09/07 11:18 ] [ 編集 ]
村八分にしたり文句を言うのは農家ではなくて膿家なんだよ。
[■ No.318617 ■ ] [ 2020/12/03 14:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天