497 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 15:33:06.08
今年は俺の母方の祖母の初盆で今日親戚の集まりがあった。
祖母が生きている頃、年寄り好きの嫁は祖母を可愛がってくれた。俺と二人でデ
パートに買い物に行った時など『これおばあちゃんに似合いそ~♪』とか言って
服とか帽子とか買って帰るような嫁だった。
が、嫁は俺の母が大嫌いで一切会いたくないとのこと。今日の集まりにも出なか
った。いくら母を嫌いでも、可愛がっていた祖母の法事くらい出ていいんじゃないか?
嫁が母を嫌いな理由は俺も知っている。宗教を勧めたり嫁の弟の障害を『先祖の
祟り』と言ったり、同居時代に色々あったみたいだ。
でも今は別居してるし、普段は交流を強制しているわけでもない。ただ、俺の顔
を立てて今日の集まりには参加してほしかった。
499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 00:27:15.03
婆ちゃんが亡くなったor同居解消した時点で>>497の嫁の中でお前の母親と一線引いたのでは?
ソースは俺。
今は近くで別居してるが母が来る度、嫁の目が死んだ魚のそれになる。
年老いた母を見捨てたようで別居してからも辛い。いくら母に落ち度があったとは言え庇いたくなるのが血の繋がりだ、とは口が裂けても言えない。
500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 01:50:34.44
>>497
理由としては充分すぎる。
501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/14(日) 02:01:45.24
>>497
>同居時代に色々あったみたいだ
姑から守れてない旦那の顔なんてたてれるわけない。
502 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 03:23:58.79
レス㌧です
いや~、嫁を守りたいから断腸の思いで別居したんだ
いくら母に非があるとはいえ、親を捨てるようで辛かったわ
嫁姑問題に挟まれた夫たち