270 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 09:31:26.70 0
今年は法事があったのでお盆の時期の義実家関連行事は無し!
私の実家は父が三男なのでまだお墓がなく、父実家も祖父母の七回忌のあとは法事参加要請ない家。
ちょうどお盆にかぶる時期に海外で働いてる兄が帰国して来るので、兄の会社の厚生福利が効く温泉宿で2泊することになった。
細かいことはよくわからないのだけど、お盆時期は普通の客間より、一戸建て(?)の離れを一軒いくらの値で借りる方が安いとかで、親と兄が相談してそうなった。
その離れが広いらしいのと、実母と義母が大昔の女学校の同級生で今も交流があるのと、
おととし義父が他界したあとずっと落ち込み気味なので、母が兄に許可取って義母も呼んだ。
私たち夫婦と兄と父が飲みにでも行って、母と義母で温泉で孫かまって盛り上がろうと思ってるらしい。
義母は義兄一家と完全同居だから、今年はお盆の集まりもないし、
義母が泊りがけで留守したらお義兄さんとこも出かけるとか家でゆっくりとかできるよね~と旦那と話してた。
…ここまではいいんだ、ここまでは。
斜め上で義兄嫁から「同行希望!」の電話が来た。
お盆に集まるがなくなった時点で義兄が趣味の集まりに参加申し込んじゃったらしい。
悪気は全くないようで、子供も小さいから義母の宿泊スペースに泊まるから、ってすごい嬉しそうに言ってきた。
旦那が「今回は嫁実家の集まりだから、兄貴の家は部外者です」と言ってくれたんだけど、
それを聞いても「え~そんなの気にしないで大丈夫よお、子供たち仲いいし」って感じでにこにこしてる。
思い切って私から断ったら、さすがに迷惑なんだなと理解してくれた(すごい遅い)のはいいけど
KYな自分にショック受けて凹んでどんにょりしてるらしく、義母が責任感じて凹んで義母も温泉は見送るね、と連絡きた。
したら、義兄嫁が義母もいかないと聞いて「全部私が悪いのよねそうよね」とやさぐれたらしい。
義兄から旦那に引っかき回すなよと苦情の電話きて判明したので頭抱えてる←今ここ。
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?44【義弟嫁】
しかもこっそり義兄も空気読めない…