アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
「お近くにお越しの際はお寄りください」の一文を真に受けて行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

「お近くにお越しの際はお寄りください」の一文を真に受けて  

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?160【義弟嫁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1531283574/

32 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 14:20:14.45 0

義妹から結婚報告のハガキが届いて
お決まりの「お近くにお越しの際はお寄りください」の一文を真に受けて
アポなしで押しかけた義兄嫁
義妹夫婦が留守だったらしく「どうしよう」と半泣きでうちに電話が来た
多分義兄嫁は発達障害だと思う

33 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 14:53:07.41 0
>>32
なんて答えたの?

34 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 15:30:27.93 0

発達障害ってそういうのなの?

35 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 16:03:37.99 0

>>34
うーん
曖昧が理解できない→近くにお越しの際は~をそのまま受け取る
報連相が出来ない→アポなし
いざ留守だったときの対処ができない→半泣きで他人に電話

ちゃんとできる人もいるよ
ただねぇ性格は変わんないからただの図々しい人って場合もある

36 名前:32[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 16:09:21.54 0

落ち着いて
降りた駅に行って○○(義兄嫁住所)行きに乗りましょう
今度行く時は義妹ちゃんに連絡してからにしましょうね

と言って落ち着かせた
その後無事に家に着いたと連絡が来たけど
「来てっていうから言ったのに」とぶーたれてたから
ちょっと変な人であることは間違いない


37 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 16:16:47.39 0

>>36
小学生かw

39 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 17:19:38.04 0

なんでもかんでも発達にするのはもにょる

家についた、来てって言ったはヤバい
自己愛っぽい

40 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 18:02:28.02 0

>>36
その的確なサポート、きっと32は心のママ認定されてる予感w
どこかの時点で突き放さないとややこしいことになると思う

41 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 18:21:46.60 0

すでに依存されてそう…
そんな事で普通は電話来ないって

43 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 21:12:17.08 0

>>32
義弟はそんな嫁を分かってるの?

44 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 21:49:24.61 0

義弟と旦那はなんて言ってるの?

45 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 21:56:15.80 0

>>43-44
義兄じゃなくて?

46 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 21:59:35.55 0

>>45
あ。そうそう
間違えた義兄!ごめん

47 名前:32[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 22:02:00.73 0

私は義兄嫁の中で序列が下だからあまり心配してない
平日の午後の話なので、あちこちに電話しまくって誰も出ず、
最後に私にかけてきたんじゃないかな
面と向かってならきつく言えるけど電話だしその場でパニクっても困るから優しくしてみた

義兄は「ドジっ子の天然ちゃん」くらいの認識で可愛くて仕方ない様子
夫と義両親は「それは大変だったね、ありがとう」くらいかな
もし義母と連絡がついてたら同じようにしてたと思う
普段から様子がおかしいのでみんな慣れっこになってる感は否めない


48 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 22:48:15.70 0

え…明らかにドジっ子天然を超えてるよね…ちょっと異常だよね?

49 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/07/14(土) 02:27:26.88 0

>>48
昔の人はこんなこと言ってたよ
「(惚れてしまえば)あばたもえくぼ」


[ 2018/07/15 15:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(16)
ドジっ子=バカ
[■ No.253296 ■ ] [ 2018/07/15 15:52 ] [ 編集 ]
シンプルに「足りて無い」てやつなんじゃ無いの
[■ No.253297 ■ ] [ 2018/07/15 15:58 ] [ 編集 ]
上2つはまあ発達じゃなくても時々真に受ける子や、図々しい、人の迷惑顧みない距離感ないやつも奴もいるよなって感じなんだけど
>>義妹夫婦が留守だったらしく「どうしよう」と半泣きでうちに電話が来た
これがわからない。帰る以外の選択があるのか?
もしくは”近くにお越し”を真に受けたっていうんだから本来の用事済ませろよ
まだ私がせっかく来たのにどうしていないのよ!プンスカ!のほうが理解できる
[■ No.253299 ■ ] [ 2018/07/15 16:23 ] [ 編集 ]
義妹夫婦が悪いとはかけらも思わないけど
真に受けられて困るような社交辞令はそろそろ止めてもいいと思うわ
[■ No.253300 ■ ] [ 2018/07/15 16:41 ] [ 編集 ]
「バカな女が好き」な男は一定数いるからなー

問題は子どもができてからなんだよね
なぜか子どもができたらバカな女でも急にキリっと母親になると思ってるんだよな、こういう男は
[■ No.253302 ■ ] [ 2018/07/15 16:46 ] [ 編集 ]
クズ男に子供ができればまともになると思ってる女もいるよね
やんちゃな息子に所帯もてば落ち着くだろうって考える親も
子供は万能の道具じゃねーつーの
[■ No.253303 ■ ] [ 2018/07/15 16:59 ] [ 編集 ]
白痴美
[■ No.253304 ■ ] [ 2018/07/15 17:01 ] [ 編集 ]
うちの発達娘は、社交辞令もお世辞も嫌味もわからん。
言われたまんまにとってしまうorz
[■ No.253313 ■ ] [ 2018/07/15 18:54 ] [ 編集 ]
上のコメントにもあるけどママ友と揉めて金銭問題や賠償という話になってから
義兄は「こんな女だとは思わなかった!」とか言い出しそう
元からそんな女ですがな、っていう
[■ No.253320 ■ ] [ 2018/07/15 19:27 ] [ 編集 ]
分かってる人は生暖かく見守ってるんだよ
[■ No.253364 ■ ] [ 2018/07/16 05:28 ] [ 編集 ]
知的障害者を地域で見守るってやつなのかなあ。愚かさは純粋さと呼べもするし、いい面に目を向けてもらって幸せだよね
報告者は静かに距離を取ったらいいよ
[■ No.253369 ■ ] [ 2018/07/16 07:46 ] [ 編集 ]
>「お近くにお越しの際はお寄りください」
もし普段から親しくしてるなら、真に受けてもOKだと思うと言うか、
新居祝持って訪ねるくらいなら全然ありだと思う。
この話では、そんな雰囲気ではないけど。
しかし、何故事前連絡しないんだろう?
通信機器が発達する前のやり方を、なんで現代でも貫こうとするのか。
[■ No.253485 ■ ] [ 2018/07/17 11:56 ] [ 編集 ]
私はアスペなのですが、結婚した時に「お近くにお越しの際はお寄りください」と書いた葉書を出したので、いつ誰が遊びに来てもいいように用意して楽しみにしていたのに誰も来てくれなくてガッカリしました。
社交辞令だと思われたようです。
社交辞令と本当に遊びに来て欲しいのと、皆さんはとうやって判別しているのか不思議です。
[■ No.253502 ■ ] [ 2018/07/17 13:38 ] [ 編集 ]
No.253502
いつ誰がということは複数人に出したという事でしょうか?
複数人に出したら割と社交辞令と思われることが多いです
本当に遊びに来て欲しいなら個人宛に葉書以外でも頻繁に来て欲しい旨を連絡されたらいかがでしょうか
[■ No.253524 ■ ] [ 2018/07/17 16:56 ] [ 編集 ]
知的ボーダーな子のおばかちゃんぶりを溺愛するパートナーは男女共いるから、この人と夫はそういうタイプかも。
[■ No.253546 ■ ] [ 2018/07/17 20:22 ] [ 編集 ]
事前連絡なしなのは問題だと思うけど
来られたくない人間にこの類の文章は社交辞令でもどうかと思う
[■ No.253885 ■ ] [ 2018/07/20 13:59 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天