何を書いても構いませんので@生活板63
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1530380162/
539 :名無しさん@おーぷん :2018/07/13(金)07:43:03 ID:cUF毎月の保険料やっぱり高いから、保険会社変えよう
独身なのに毎月10000とかやっぱり高いって
死亡保障とかいらんやろ
…と思って親に話したら猛反対された
死亡したときの保険金の受け取り人が親だから
ますます変えたくなったwこんな人にお金あげたくないw
540 :名無しさん@おーぷん :2018/07/13(金)08:20:33 ID:heT>>539
俺んとこは就職したとき「死亡保障つけて受取人を母ちゃんにしよか」って言ったら縁起でもないことしなさんなって激怒された
母子家庭なんだけども
会社でその話をしたら親世代の人たちからも「そりゃそうよ、子供に万が一のことがあっても金になんか代えられないし代えたくもない」って言われたけどな…
541 :名無しさん@おーぷん :2018/07/13(金)08:35:12 ID:yF9追い討ちかけてやんなよw
542 :名無しさん@おーぷん :2018/07/13(金)09:25:12 ID:h4N積み立て型の保険なんじゃないの?
あと保険は若いうちに入ったら安いしさ
結婚した時に名義かえればいいだけだし
543 :名無しさん@おーぷん :2018/07/13(金)09:28:55 ID:3VN俺は何かあったときのために親が受取人の保険と妻が受取人の保険に入ってる
死んだら住宅ローンもチャラだし、すぐに困窮することにはならないはず
学資保険も入ってるがこちらは積み立て型で貯金代わりみたいな感じ
545 :名無しさん@おーぷん :2018/07/13(金)10:11:08 ID:2qDそういえば一定の割合で
「妻に死亡保険に入ってほしいと言われた」「死亡時の受取人を親兄弟から変更してほしいと言われた」
って言ってキレる人いるけれど、アレなんでだろう
「俺が死ねばいいと思ってる」って言い出す人はちょっとドラマの見過ぎじゃない?
って思ってしまう
546 :名無しさん@おーぷん :2018/07/13(金)10:45:12 ID:cUF>>540
良い母ちゃんすね
よくよく調べたら契約してても今後美味がない保険だったことがわかったので
親のこととは別にさっさと解約しようと思ーうよ
俺、変更したら浮いたお金を猫に回してやるんだ…
547 :名無しさん@おーぷん :2018/07/13(金)12:30:41 ID:x5B>>545
本人から親兄弟に言って自発的に掛けるなら良いけど
親兄弟に言われて掛けるのは確かになんか嫌だな
詳しく理由を言って貰って納得できないと掛けられないわ
と言いつつ、自分も母親受け取りで2500万の保険掛けてるけど
これは自分が交通事故に遭いやすいorzからってのと、
今まで母がお金で苦労したからこれ以上苦労させたくないってのが
理由としてある。
548 :名無しさん@おーぷん :2018/07/13(金)13:27:01 ID:2qD>>547
親兄弟に「死亡保険はいれ」って言われても納得する理由ってなくないか?
特に独立してたらお互いの金を当てにしなくてもいいよう備えるし
一応家族に障害を持ってる人がいるから万一のとき、とかならわかるけれど、そうじゃないなら
「なにいてだこいつ」ってならない?
550 :名無しさん@おーぷん :2018/07/13(金)14:34:20 ID:Jmo疎遠になってる親が大手保険会社勤めなんだけど、
私はサインも何もしてないしそもそも何も聞いてないのに、
受け取り人が父になってる死亡保険に加入完了しましたっていう通知が来たことある
払ってるのは親だから今現在の私が何か損してるわけじゃないけど物凄く癪に障った
552 :名無しさん@おーぷん :2018/07/13(金)14:49:17 ID:sPD>>539
死亡保険付きの定期かなんかかな?医療特約とかついてるんじゃない?
契約内容を確認して、月々の支払いが安くなるように減額したら?
保険は若いうちに入ってる方が保険料が安くて済むしね。
>>550
契約者は親なのかな?被保険者があなたなんだろうけど、契約者を変えると
保険料を支払わないといけなくなるし、面倒だね。被保険者を契約者にする事は
可能だけど、契約者がやらないといけないし、解約もできないし、微妙だな。
553 :名無しさん@おーぷん :2018/07/13(金)15:04:14 ID:Jmo>>552
契約者は親だったと思う
変更は確実に面倒そうだし、私は私で夫が受け取り人になってる別の会社の保険に入ってるから
その勝手に親がかけた保険が仮に私名義になったとしても別にいらないんだけどね
親はこの経緯を見るだけでも分かるようにかなり変な人達なので夫と子供には全く関わらせないようにしてるんだけど、
もし私が死んだらこの保険のことで確実にこっちサイドに接触してくるだろうからどうにかしないといけないのは確かなんだよね…
554 :名無しさん@おーぷん :2018/07/13(金)15:07:48 ID:x5B>>548
まあ普通は腹立つなw
掛ける理由としたら、自営か金の掛かる趣味を持ってて
死んだあとの始末金が要る場合くらいかな
→続き