些細だけど気に障ったこと Part239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1530282313/
509 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 18:25:28.37 ID:nrJbkzYn [1/5]肉や魚を食うとき、グルメ番組でよく言われる定型文↓
「素材のうま味を引き出すため味付けはシンプルに塩のみ(または塩コショウのみ)」
そこから転じたのか分からんけど塩だけで食うのが食通という風潮がスレタイ
そら肉でも寿司でもタレや醤油にどっぷり漬けてその味しかしないのは論外としても、
普通にちょこっと味付けして食いたいだけなのに、
「まずタレ無しで食ってみろ」「ツウは塩で食うんだ」というタレ否定且つ塩至上主義バカがうざい
焼き鳥は塩じゃないとダメなのか、タレを注文したらいけないのか
ラーメンは味噌や醤油より塩が偉いのか
刺身に醤油とわさび使うのまで否定するのか
百歩譲って魚と塩の組み合わせはまだいい
元々どっちも海のものだから相性は悪くないんだろうよ
でも肉と塩の組み合わせはどう説明つくんだ?
そんなカン違いバカの需要に応えてか、最近はパックの寿司にも「レモンと塩で食べる○○」とか出て来る始末
たかがスーパーの\598の寿司でなに気取ってるんだよと
食い物なんぞ食いたいように食うのが一番旨いんだっつーの
510 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 18:29:23.59 ID:pEOzmCcQ焼き鳥屋でその店自慢の秘伝のタレではなく「塩で」って頼む客が多くて店主が半ギレしてたの思い出した
511 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 18:44:47.53 ID:Ci5P+y37 [2/2]>>509
まずは塩でって言うのは、塩至上なんじゃなくてタレの後だと舌が鈍るからじゃないの?
蕎麦とか豆腐に塩は私も、んなアホな…と思ってるけど
512 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 18:46:49.51 ID:5GaPYxiM [4/5]>>509
食べ方を強要してくるのは確かにウザい
ただ塩で食べる奴らは塩で食べたいからそうしてるんじゃないのか?
だとしたらそいつらの食べ方を否定はできないだろう
結局同じ土俵に立ってるぞ
515 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 18:58:20.33 ID:nrJbkzYn [2/5]>>512
人がどんな風に食おうが俺からこう食えああ食えと指示したことはないぞ
初めて食うものを目の前に食い方が分からないという極まれな例外を除いてな
514 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 18:51:33.95 ID:TJ8A7DG3 [8/10]>>509を否定するわけではないけど、逆に塩が好きだから塩で頼んでるのに
「出たっ、ツウww」みたいに言われてイラッとすることがある
主に天ぷら
塩かカレー塩で食べるのが好きだから天つゆしか出て来ないと
「すみません塩ください」と言うんだけど、「まずはうちの天つゆで食べてみてよ」とか言う親父がたまにいる
こちとら大食いファイターじゃねーんだから、天ぷらなんてせいぜい5つ6つしか食えねーんだよ
まずは、で1つ無駄にするほど胃に余裕がねーんだよと思ってしまう
516 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 19:03:22.68 ID:nrJbkzYn [3/5]>>514
おれとおまいが二人で焼き鳥屋に行ったとしたらまずは乾杯用のビールと、同じ焼き鳥をタレと塩半々で注文するわ
天ぷら屋でもたぶん同じ
517 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 19:04:37.63 ID:nrJbkzYn [4/5]×乾杯用のビール
○乾杯用の飲み物
518 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 19:07:40.25 ID:5GaPYxiM [5/5]>>515
それは立派なことだが
>>512の内容は単純に塩味が好きな奴らを否定してるようにとられかねない文章になってるよと言っている
519 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 19:09:54.50 ID:nrJbkzYn [5/5]>>518
ああすまん、そういう誤解を与えたのならその点については謝る
521 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2018/07/09(月) 19:27:53.27 ID:taKQSKLm>>511
煽りじゃないから気を悪くしないで欲しいが、蕎麦も豆腐も塩で食べると美味しいよ
蕎麦は蕎麦の実の風味、豆腐は大豆の風味を感じられる
ただ蕎麦は十割であったり豆腐は豆乳濃度が14%くらいないとあまり感じることは出来ないけど
522 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 19:42:18.63 ID:TJ8A7DG3 [9/10]>>516
ところが焼き鳥はタレが好きなんだわ(砂肝以外)
特に皮はタレじゃないとダメ
ここで「皮を塩で食べてみなよ」と言われるとおまいと同じ気持ちになると思う
>>517
あ、ビールで大丈夫よ(気を遣わんでw)
526 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 20:17:38.77 ID:l2gw9NrP [2/2]自分は食事中に「ほら、ほら、アレ食べろ、コレ食べろ」とか言ってくる奴はなんか冷めるし不愉快で食欲なくなるからホント嫌いだわー
他人の食事にお前が口挟むなよと思う