アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
塩だけで食うのが食通という風潮行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

寒い……まだ暖房は入れてないんですが時間の問題ですねぇ
ヘッドライン

塩だけで食うのが食通という風潮  

些細だけど気に障ったこと Part239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1530282313/

509 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 18:25:28.37 ID:nrJbkzYn [1/5]

肉や魚を食うとき、グルメ番組でよく言われる定型文↓
「素材のうま味を引き出すため味付けはシンプルに塩のみ(または塩コショウのみ)」
そこから転じたのか分からんけど塩だけで食うのが食通という風潮がスレタイ



そら肉でも寿司でもタレや醤油にどっぷり漬けてその味しかしないのは論外としても、
普通にちょこっと味付けして食いたいだけなのに、
「まずタレ無しで食ってみろ」「ツウは塩で食うんだ」というタレ否定且つ塩至上主義バカがうざい

焼き鳥は塩じゃないとダメなのか、タレを注文したらいけないのか
ラーメンは味噌や醤油より塩が偉いのか
刺身に醤油とわさび使うのまで否定するのか

百歩譲って魚と塩の組み合わせはまだいい
元々どっちも海のものだから相性は悪くないんだろうよ
でも肉と塩の組み合わせはどう説明つくんだ?

そんなカン違いバカの需要に応えてか、最近はパックの寿司にも「レモンと塩で食べる○○」とか出て来る始末
たかがスーパーの\598の寿司でなに気取ってるんだよと
食い物なんぞ食いたいように食うのが一番旨いんだっつーの


510 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 18:29:23.59 ID:pEOzmCcQ

焼き鳥屋でその店自慢の秘伝のタレではなく「塩で」って頼む客が多くて店主が半ギレしてたの思い出した

511 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 18:44:47.53 ID:Ci5P+y37 [2/2]

>>509
まずは塩でって言うのは、塩至上なんじゃなくてタレの後だと舌が鈍るからじゃないの?
蕎麦とか豆腐に塩は私も、んなアホな…と思ってるけど

512 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 18:46:49.51 ID:5GaPYxiM [4/5]

>>509
食べ方を強要してくるのは確かにウザい
ただ塩で食べる奴らは塩で食べたいからそうしてるんじゃないのか?
だとしたらそいつらの食べ方を否定はできないだろう
結局同じ土俵に立ってるぞ

515 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 18:58:20.33 ID:nrJbkzYn [2/5]

>>512
人がどんな風に食おうが俺からこう食えああ食えと指示したことはないぞ
初めて食うものを目の前に食い方が分からないという極まれな例外を除いてな


514 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 18:51:33.95 ID:TJ8A7DG3 [8/10]

>>509を否定するわけではないけど、逆に塩が好きだから塩で頼んでるのに
「出たっ、ツウww」みたいに言われてイラッとすることがある
主に天ぷら
塩かカレー塩で食べるのが好きだから天つゆしか出て来ないと
「すみません塩ください」と言うんだけど、「まずはうちの天つゆで食べてみてよ」とか言う親父がたまにいる
こちとら大食いファイターじゃねーんだから、天ぷらなんてせいぜい5つ6つしか食えねーんだよ
まずは、で1つ無駄にするほど胃に余裕がねーんだよと思ってしまう


516 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 19:03:22.68 ID:nrJbkzYn [3/5]

>>514
おれとおまいが二人で焼き鳥屋に行ったとしたらまずは乾杯用のビールと、同じ焼き鳥をタレと塩半々で注文するわ
天ぷら屋でもたぶん同じ

517 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 19:04:37.63 ID:nrJbkzYn [4/5]

×乾杯用のビール
○乾杯用の飲み物


518 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 19:07:40.25 ID:5GaPYxiM [5/5]

>>515
それは立派なことだが
>>512の内容は単純に塩味が好きな奴らを否定してるようにとられかねない文章になってるよと言っている

519 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 19:09:54.50 ID:nrJbkzYn [5/5]

>>518
ああすまん、そういう誤解を与えたのならその点については謝る


521 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2018/07/09(月) 19:27:53.27 ID:taKQSKLm

>>511
煽りじゃないから気を悪くしないで欲しいが、蕎麦も豆腐も塩で食べると美味しいよ
蕎麦は蕎麦の実の風味、豆腐は大豆の風味を感じられる
ただ蕎麦は十割であったり豆腐は豆乳濃度が14%くらいないとあまり感じることは出来ないけど

522 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 19:42:18.63 ID:TJ8A7DG3 [9/10]

>>516
ところが焼き鳥はタレが好きなんだわ(砂肝以外)
特に皮はタレじゃないとダメ
ここで「皮を塩で食べてみなよ」と言われるとおまいと同じ気持ちになると思う

>>517
あ、ビールで大丈夫よ(気を遣わんでw)

526 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 20:17:38.77 ID:l2gw9NrP [2/2]

自分は食事中に「ほら、ほら、アレ食べろ、コレ食べろ」とか言ってくる奴はなんか冷めるし不愉快で食欲なくなるからホント嫌いだわー
他人の食事にお前が口挟むなよと思う


[ 2018/07/13 09:30 ] 食べ物・飲み物 | TB(0) | CM(26)
マナーを逸脱していない範疇で好きに食べさせて欲しいの一言に尽きる。
[■ No.253020 ■ ] [ 2018/07/13 09:56 ] [ 編集 ]
塩だけならともかく素材の味っていう癖に塩胡椒とか抹茶塩で出してくる店にモヤモヤしてる

[■ No.253021 ■ ] [ 2018/07/13 09:57 ] [ 編集 ]
こっちにまで強要してこないなら
好きに食えばいいんでない
どうでもいいが管理人、汗の悩みわかるわー
[■ No.253023 ■ ] [ 2018/07/13 10:03 ] [ 編集 ]
「通は塩で素材の味を…」と言いながら塩をまぶすのやめてくんないかな。塩化ナトリウムの味だよね、それ。

と突っ込みたい人は身近にいるよ。
[■ No.253024 ■ ] [ 2018/07/13 10:05 ] [ 編集 ]
好きに食べればいい
天ぷらに塩は、なんだかポテチ食べてる気分になってコレジャナイ…ってしょんぼりしてくるから天つゆが好き
[■ No.253025 ■ ] [ 2018/07/13 10:12 ] [ 編集 ]
なんだろうな、自分と違うことをする人を見たときに
命にかかわったり、周りに迷惑がかかったり、法律違反だったりするのでなければ
「ああ、この人は、こういう風にするんだな。」って一旦受け止めればいいのに
速攻で「アリエナイ!邪道!」ってなっちゃう人、増えた気がする。
他人を糾弾する前に、自分の正解を疑えと。
[■ No.253026 ■ ] [ 2018/07/13 10:31 ] [ 編集 ]
レモン塩の寿司美味しいだろ⁉︎
通ではないが、塩味好き でもタレも美味い
なんでも美味い人間に生まれてハッピー
[■ No.253027 ■ ] [ 2018/07/13 10:34 ] [ 編集 ]
塩好きではあるけど、そのほかも好きだ。美味しいの報告が違うから
食材によって相性もあるし、自分の気分や体調によっても味覚は変わるから
絶対はないわ。素材の味とか理屈はいいわ。美味しいが正義。
[■ No.253028 ■ ] [ 2018/07/13 10:36 ] [ 編集 ]
天つゆしか出さない店で塩くださいっていうのもどうなのって思うけど
[■ No.253029 ■ ] [ 2018/07/13 10:39 ] [ 編集 ]
鰻みたいにタレと塩で料理名変えたら意識じゃなく好みの違いで収まる話だとは思う
[■ No.253032 ■ ] [ 2018/07/13 11:15 ] [ 編集 ]
枝豆豆腐は醤油より塩の方がおいしい 普通の豆腐は醤油の方がおいしい
迷惑かけない限り、自分の好きに食べるのが良いよ
[■ No.253034 ■ ] [ 2018/07/13 11:27 ] [ 編集 ]
No.253032
それはそれで「通は白焼きにワサビ醤油」「秘伝のたれを味わうことなしに鰻を語るな」
みたいな不毛な食通w合戦が繰り広げられとるんよ・・・。
[■ No.253035 ■ ] [ 2018/07/13 11:28 ] [ 編集 ]
報告者は塩をディスりすぎだと思う。
塩大好きの俺様おこ。
[■ No.253042 ■ ] [ 2018/07/13 12:03 ] [ 編集 ]
それなりのものなら塩だけはうんまいが
やっすい店に行って、食通ぶって塩で食うやつは
知的障碍者だと思ってる
[■ No.253053 ■ ] [ 2018/07/13 13:00 ] [ 編集 ]
焼き鳥は塩派だし寿司の塩もいいと思ったけど、通は塩だみたいな押し付けは確かにイヤだ
ソースでもドレッシングでもこだわっていいじゃん好きに食べさせろと

乾杯のビールを飲み物に訂正した気配りがなんか笑った
いい人だな
[■ No.253057 ■ ] [ 2018/07/13 13:14 ] [ 編集 ]
さつまいもなどの根菜はとんかつソースがうまいんじゃー
[■ No.253062 ■ ] [ 2018/07/13 13:47 ] [ 編集 ]
どっちも美味いよね、タレと塩
でも鶏皮だけは塩寄りだったけど、コンビニの塩ダレ皮、お前はダメだ
[■ No.253064 ■ ] [ 2018/07/13 14:02 ] [ 編集 ]
それなりの予算と足を賭けて広めてるのは本物の食通だけど、テレビ観て真似してるだけの俄が他人に口出しするのは似非食通。
[■ No.253066 ■ ] [ 2018/07/13 14:14 ] [ 編集 ]
ワイジ「素材の味?塩あったら素材の味じゃないやん」
[■ No.253077 ■ ] [ 2018/07/13 15:04 ] [ 編集 ]
自分もこの風潮嫌いだわ、好みの問題だろと
素材の味がどうこう言うならそのまま何もつけずに食えよ
なんで塩だけ許されるのかと
結局何かしら味付けたいから塩つけてんだろうがと
[■ No.253093 ■ ] [ 2018/07/13 17:52 ] [ 編集 ]
寿司屋で最初に食うネタ云々と同じで、「人と違う食い方をする俺かっけー!」と通ぶってるだけでしょ。

それが本当に一番美味い食べ方なら、塩派が圧倒的主流になっとる筈だわ。
実際は寿司(刺身)には醤油が主流なんだから、それが一番美味いと洗練された食べ方なんよ。

焼き鳥はタレも塩もどっちも市民権を得てるから、単に好みの差で好きな方を食べればいい。
[■ No.253105 ■ ] [ 2018/07/13 18:53 ] [ 編集 ]
好みに何が正しいも間違いもないんだから、好きに食べればいいわな
[■ No.253134 ■ ] [ 2018/07/13 23:34 ] [ 編集 ]
タレを付けるように塩をまぶすわけでもない、耳掻きひと匙くらいの塩なら素材の味は消えず味わえる。

タレ派はつゆだく至上主義が意外と多いから、タレを塗りたくらなきゃ素材の味は消えずに味わえる。
[■ No.253153 ■ ] [ 2018/07/14 08:52 ] [ 編集 ]
片栗粉でブリブリっとした焼き鳥タレは嫌い。皮なんてベチョベチョ。スーパーで山盛りのヤツね。
天ぷらね、サツマイモや竹輪なんかは醤油が飯とあう。
海老は塩で美味いけどオカズにはならないな。
[■ No.253199 ■ ] [ 2018/07/14 16:13 ] [ 編集 ]
たれの味が嫌いなんじゃよ…、しょうゆと砂糖の組み合わせの物がほとんど苦手。
[■ No.254701 ■ ] [ 2018/07/28 17:44 ] [ 編集 ]
焼き鳥、やきとんのたれは店によって当たりはずれあるからね。
「こんなのエバラやきとりのたれ」の方がましと思うような
たれがまずい店に当たることもある。

やきとんの場合は肉の部位にもよると思う。
たれが美味い店でカシラとタンの塩とたれを2本づつ頼んで食べ比べて
みたけど、やはり定番通りカシラはたれ、タンは塩という結論になった。

そういやスーパーでは「やきとん」って売ってないよね。
[■ No.261188 ■ ] [ 2018/10/01 06:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天