アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
義姉旦那が有言不実行な人行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

義姉旦那が有言不実行な人  

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part99
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1530157298/

504 :名無しさん@おーぷん :2018/07/05(木)00:23:53 ID:mD1

義姉旦那が調子がいいというか有言不実行な人
自ら「アレやりますよ、コレやりますよ」と言っておきながらやらず、悪びれる様子も全く無い



この間義姉家族と私達夫婦で義実家に泊まった際
玄関脇にペンキがあったので聞いたら義父が庭の物置を塗装するという
暑くなってきて熱中症も心配だし腰痛持ちの義父に代わって私達夫婦がやるよと申し出た
離れたところにいたはずの義姉旦那も「学生時代美術得意だったので僕も手伝いますよ」と入ってきた
では3人で翌日の朝食後始めましょうということになった
で、朝食終わって片付けたり身支度整えたりしてさぁ始めようってなったら義姉旦那がいない
義姉も子供もいなかったから家族で出掛けたみたいなんだけど、誰も何も聞いてなかった
結局夕方近くに帰ってきたんだけど、何か言い訳したり謝罪したりがあるわけじゃなく極々普通の態度
出掛けるならそれでいいけど自分から手伝うと言ったんだから一言くらいあってもいいじゃない?
言いにくいなら義姉に任せてもいいんだしさ

一番多いのは、義姉家族は義姉旦那の仕事の都合で各地を転々としてるんだけど
義実家で会う度新しい転居先の話になり、
その土地の名産品の話になった時必ず「今度○○送りますよ~」と言う
一度も送られてきたこと無いけどね
義両親も私達夫婦も意図的に話を振ってるわけじゃなく、こちらから催促するようなことも言ってない
こんなことがしょっちゅうあって地味にムカっとくる
ただの社交辞令つもりなんだろうけどこちらの感覚としてはその枠は超えてる


506 :名無しさん@おーぷん :2018/07/05(木)01:59:19 ID:MgV

>>504
そういうやつが仕事の先輩にもいた。
全く同じような感じで多少めんどうなことを、やるよ〜とかお土産買ってくるよ〜とか言って結局やらないみたいな。
周りもなにも言えない中、同期のなぜか何言っても許されてしまうキャラの子が
「結局やらないじゃないっすかーw期待するんでやめてくださいよーw」とか
「やるやる詐欺っすかーw私達を惑わして悪い男!w」とか言ってたら言わなくなったし言っても誰も本気にしなくなったのでイライラしなくなったわ。

508 :名無しさん@おーぷん :2018/07/05(木)02:16:17 ID:AOo

>>504
自分をよく見せる事しか考えない、身内とはいえ義実家=他人だから相手がどう思うかなんて知るか感が凄いねw

今後は話半分に聞いてた方が精神的にもいいと思うし、この人はこういう人だと割り切って言葉通りの期待なんかしなきゃいい
義姉の意見等が出てこないのも気になるけどどうも似た者夫婦みたいね

517 :名無しさん@おーぷん :2018/07/05(木)08:24:15 ID:zlq

>>504 見栄を張ってるとか社交辞令とかでもなく
虚言癖と似たようなもので本人は嘘をついてるつもりも
期待させてるつもりもないと思う
普通の人が普通に考える「約束」とは違う領域の事なんだと思うよ
本人に約束守らないですよねって言ったらびっくりすると思う

私なら嫌味いって縁切り狙うけどなw

これでゆがむのはお子さんだねー
旦那や義実家はどう思ってるんだろうね

518 :名無しさん@おーぷん :2018/07/05(木)09:38:44 ID:mD1

>>504です

話半分に聞いてるつもりなんだけど
事あるごとに「僕がやります」「僕に任せてください」と言われればやっぱりどこかで期待しちゃうんだよね
そんな自分にもイライラw

義両親も色々思うところがあるみたいなんだけど、
控え目なタイプだから義姉旦那に直接何か言うことはしない
ただ義母が、親族間ならともかく会社でも同じようなことしてたら信用に関わるんじゃないか
子供に対して期待させるだけなのはかわいそうだし将来親子関係に問題が発生するんじゃないか
と心配して2度義姉に注意したらしいんだけど、
特に重く受け止める様子も無く改善されないから放置状態みたい
義姉は「お互い言うだけならタダなんだから何言われても『あらそう、ありがとう』って言っておけばいいじゃない」
って考えの人だとか

私達夫婦としては子供ができてある程度大きくなったら義姉家族とは距離を置こうと話してる
「○○連れて行ってあげる」「××買ってあげる」とか平気で言って傷つけそうだからね


519 :名無しさん@おーぷん :2018/07/05(木)09:50:26 ID:yQT

>>504
「僕に任せてください」って言われたら
「結構です。こちらでやります。やって貰えたことありませんから」
ってその場で言い返せば?

520 :名無しさん@おーぷん :2018/07/05(木)10:02:09 ID:rbH

>>518
「いつからやってくれるんですか?何時ごろから始めますか?」
「いつごろ、いくらくらいのものを送ってくれるんですか?お金渡しておいたほうがいいのかしら?」
「じゃあ、そのプレゼントはうちの子何月何日が誕生日なんでその日にお願いしますね。
 連れて行ってくれるならうちはこの日が都合いいですから、準備して待ってますね!
 うちの子、喜ぶわ~!ありがとうございます!」
で具体的に言い返すのがいいと思う

521 :名無しさん@おーぷん :2018/07/05(木)10:04:30 ID:JnO

>>504
「どうせ口先だけの人間でしょ。」
このセリフ、地味にこたえるから言ってみな。

522 :名無しさん@おーぷん :2018/07/05(木)10:22:53 ID:mD1

>>519
>>520
>>521
義両親や旦那がスルー状態なのに付き合いの浅い私が口出すのは気が引けてたんだよね
あまりにもあっけらかんとしてて何も言わせない空気感もある
だけど今後話題によってはもう少し具体的に突っ込んでみる


523 :名無しさん@おーぷん :2018/07/05(木)10:34:51 ID:CYq

>>522
期待っていうか
そうかやるのか。って頭数には入れちゃうし
言葉を受け取ってしまうのよね
不誠実さにイライラするのわかるよ
次からは「そう言ってやってくれたことないじゃないですか~駄目ですよぉ」って茶化したれ

525 :名無しさん@おーぷん :2018/07/05(木)11:01:11 ID:mD1

>>523
そうなの!
特に何もしてくれなくていいんだけど、
義両親連れて旅行行こうって話の時に
「僕その辺詳しいから案内しますよ」とか「旅行会社に友人いるから聞いてみますよ」
なんて言われたら「じゃあ、お願いします」と言うしか無いんだよね
でももう懲りた

皆様ありがとう
吐き出してスッキリしました
今後の為にも旦那と対応策とか話し合ってみます



[ 2018/07/05 18:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(21)
>「じゃあ、お願いします」と言うしか無い
そうなの?別に波風立てなくっても「いや悪いからいいですよ」
「うちのほうにも詳しい人いるから大丈夫です」
って断ることもできるんじゃないかね。
[■ No.252217 ■ ] [ 2018/07/05 18:39 ] [ 編集 ]
子供にあれこれ言って期待させておいて(おもちゃ買ってやるとか○○に連れてってやるとか)、後から「うっそー☆」と裏切って子供を泣かせて喜んでるキチガイ亭主の話をどっかで読んだなぁ
[■ No.252218 ■ ] [ 2018/07/05 18:56 ] [ 編集 ]
一度断ってみたらどうかな。それでも言葉だけは食い下がってくるようなら
「義兄さんの言葉だけで充分ですよ」って言ってみるとか
なんとなく角が立たない感じに「あなたは口だけの人」と定義付けてみるの
その後も「そうやって言葉にしてもらっただけで充分ですから(だから何もするな。こっちも期待してない)」って度々口にしたらいい
[■ No.252219 ■ ] [ 2018/07/05 18:58 ] [ 編集 ]
会話泥棒みたいなもんで、ありがとうと言われるヒーロー感欲しさに言ってるやつなんでしょ
[■ No.252221 ■ ] [ 2018/07/05 19:19 ] [ 編集 ]
>>なぜか何言っても許されてしまうキャラの子

これは皆が思ってることを代弁してくれて正しいことしか言わないからだろうね
こういう人がいると有難いから後でそっとお菓子の差し入れしちゃうw
言い辛いことを代わりに言ってくれて効果まで出てるから感謝しとかないと罰があたる
[■ No.252222 ■ ] [ 2018/07/05 19:22 ] [ 編集 ]
勤め先では、口先番長とかあだ名ついてると思うわ。
[■ No.252226 ■ ] [ 2018/07/05 19:46 ] [ 編集 ]
うちの親戚にも似たような調子いいやつがいる。
本人がやるって言ったんだからやるんだろうってことで何度も何度も電話かけまくって別の用事で顔見るたびに「なんでやんないの?」て聞きまくったら俺のいる場所ではやらなくなったよ

つかこんなんただの嘘つきじゃん
何でこの人が配慮してんのか意味わからん
[■ No.252227 ■ ] [ 2018/07/05 19:48 ] [ 編集 ]
会社に似たタイプの人がいるけど、「わかった。ありがとう」と言うまで引き下がらないし、あまり固辞すると「人の好意は素直に受け取るものですよ」と注意してくる。
だから、ありがとうと言いつつ期待しないで動くのが一番楽。
[■ No.252228 ■ ] [ 2018/07/05 20:03 ] [ 編集 ]
義理姉は自分の一家の世間における信用がゴリゴリ削られていることを分からないんだろうな…
[■ No.252231 ■ ] [ 2018/07/05 20:58 ] [ 編集 ]
義姉旦那は明石家さんまかw
[■ No.252232 ■ ] [ 2018/07/05 21:08 ] [ 編集 ]
遠ざける前に、「こういういい加減な大人もいます」って標本として子どもに1、2度見せてみるのもいいかもね。社会勉強になって
[■ No.252238 ■ ] [ 2018/07/05 21:43 ] [ 編集 ]
うちの辺りじゃこういう人は陰で「言う(ゆう)ばり炭鉱」って呼ばれてるw
方言で“~だけ”を“~ばり”って言うからw
[■ No.252241 ■ ] [ 2018/07/05 22:31 ] [ 編集 ]
そういう人にむかつくのはわかるけど、
なんかネットの釣りにすら釣られて全力で振り回されたあげく、新しいスレになってもずーっと荒しに粘着して文句言い続けてそうなBBAだなぁ。
釣り乙で荒しに対応しないのもスキルやで。
[■ No.252244 ■ ] [ 2018/07/05 23:13 ] [ 編集 ]
※252244
お前気持ち悪いわ
[■ No.252246 ■ ] [ 2018/07/06 00:26 ] [ 編集 ]
「あなたのいうことはしんじられません。」ってsiriの声真似で言ってみてほしいな。
[■ No.252250 ■ ] [ 2018/07/06 01:34 ] [ 編集 ]
No.252244
思考停止スキル、拡大解釈スキル、偏見スキルが最大値の人は言うことが違うね
[■ No.252253 ■ ] [ 2018/07/06 04:24 ] [ 編集 ]
自分が有言不実行な人間
テキトーな事しか言わない
心許せる親族に対してそうだし一元さん程度の友達に対してももそう
社交辞令程度の感覚
会社とかの付き合いで他人が有言実行してるのを何度か見てたらようやくやるか~程度
[■ No.252262 ■ ] [ 2018/07/06 08:15 ] [ 編集 ]
何処かのまとめで嫁が具合悪そうだから晩御飯作るよ宣言したのに 夜7時までパソコン修理して嫁がキレて朝ご飯や弁当作らなくなったー ナニ怒ってんだよアイツーの書き込み夫も万が一こんな感じなんだろうな
[■ No.252263 ■ ] [ 2018/07/06 08:30 ] [ 編集 ]
みんな優しいのなー
自分だったらこんな何度も嘘つくやつ縁切ってるわ
[■ No.252264 ■ ] [ 2018/07/06 08:38 ] [ 編集 ]
No.252263
それ「万が一」じゃなくて「万事」って言わない?
[■ No.252334 ■ ] [ 2018/07/06 19:19 ] [ 編集 ]
No.252244
陰キャ君の実生活での経験のなさに、思考停止状態で得たネットでのノリを加えた薄っぺらさ、見てるこっちまでいたたまれなくなってくるからやめろ
[■ No.252532 ■ ] [ 2018/07/09 12:06 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天