何を書いても構いませんので@生活全般板 943
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1530069615/
136 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/28(木) 13:36:05.58 ID:AxBiYh1T [2/4]新しい炊飯器と古い炊飯器、どっちも炊きあがりがきいろく見える
でも保温も1時間長くても2時間もしないで別によそって冷まして冷蔵庫に入れる
また温めて食べるけどそのときは真っ白でツヤツヤ、温めた後もふわふわでつやつや
でも古いのもそうだった
25年以上のにしては高級だったんだろう、自分で買ったのは今の時代だと当たり前なのが25年以上前だと高かったと思う
米も高くはないけど高級米でもたぶん変わらないと思うし、5万も6万もましてや10万もするような炊飯器買って
高級米炊いても本当にそんなに違うんだろうか?
なんか文章おかしいけどとにかくなんかそんなに変わらない気がする
自分でにぎったおにぎり食べたらすげえ美味しかった。コンビニやスーパーのおにぎりも好きでよく買うけど、
なんか自分で握ったのも美味しかった。美味しさがそれぞれ違うというか
139 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/28(木) 14:27:36.60 ID:/8lULNaK>>136
そんなに変わらないと自分で思ってるならそれでいいじゃん
143 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/28(木) 15:05:08.65 ID:aUasEKky>>136
コメヲタが答えよう
まずご飯を冷蔵庫に入れてはいけない
ご飯を保存したいなら粗熱が取れた後に冷凍だ
冷蔵庫はせっかく炊飯で旨味に変わった成分がデンプンに変わって大幅に劣化する
美味しいご飯のために冷凍してください
そして美味しいご飯を食べるにはまず第一に精米機を買って精米したてを炊飯すること
精米したコメは8時間で酸化が始まるので白米を買ってきたらどうしたって劣化が始まっている
精米してから8時間以内に食べる、となると精米機が必須
第二に高い米を買うこと
米どころでも関係ない、結局美味しい米はそれなりの値がつくので高い
ただし大事なのはどこで買うか
安い米も売ってる高い店で最上位ランクを買うより、平均価格が高い店で低いランクの米買ったほうがマシ
(米といえば新潟だけど、去年の新潟米は異様に不出来なので避けたほうがいい)
大事なのは現地の品種を買うこと
ブランド米が増えているけど、やはり米は品種改良した現地の気候に合っているので、他の地域で育てるとかなり味が変わる
そして第三に炊飯方法
正直どうでもいい
ガス釜以外はいろいろ試したけど、そこまで味に影響でない
むしろ米を変えたほうが圧倒的に変わる
146 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/28(木) 15:14:49.78 ID:KIjwpGds [3/5]熱いな米ガチ勢
前に高級チョコの売り子やったことあるが、チョコガチ勢も熱かったなあ
148 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/28(木) 15:44:00.40 ID:tYaLW89E [1/2]>>143
横からだけどお尋ねしたい
普段食べてる米ってどんなもの食べてる?
オススメがあれば是非教えて欲しい
今までどの米も同じだろうと本当に安い米しか食べてこなかったんだけど
佐賀の夢しずく、青森の青天の霹靂を食べて「お米って美味しいんだな」と気付いたばかり
個人的には熊本(?)の森のくまさんは米が固く感じた
152 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/28(木) 16:30:56.47 ID:543vu50p [2/4]>>148
横からだけど
間違ってるのもあるらしいけど

https://i.imgur.com/zADRMVr.jpg
154 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/28(木) 16:34:17.99 ID:l6aPt+V0 [1/2]ご飯、炊きたてを冷ましてすぐ冷蔵庫に入れるのも冷凍するのも大して変わらない気がするのは貧乏舌だからか?
159 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/28(木) 17:39:35.65 ID:tYaLW89E [2/2]>>152
こんなものがあるのか!保存しました
やっぱり森のくまさんは硬めのお米だったのか
222 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/06/28(木) 22:24:08.93 ID:mITi5HgJ>>152
コメ界随一のバランスの良さを誇っているあきたこまちはやはり最高