お前らが笑ったコピペ貼れ in 既男板その152
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1528881983/
309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/23(土) 00:42:20.26 ID:5AfzUPbF0クマンバチって、じつは航空力学的に飛べるはずがないのだそうです。
あの大きな図体に極小の羽根ですから、計算上では絶対に飛べないわけで・・・
でも実際は飛んじゃってますね。
なぜだと思いますか?
それはですね、いくつか説がありますが代表的な二つを紹介しておきましょう。
ひとつは
「クマンバチは航空力学を知らないから飛んでいる」という説。
そしてもうひとつ
「クマンバチは飛べると信じているから飛べる」という説。
331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/06/23(土) 23:20:19.36 ID:UjrIamcK0>>309
やべー、何かクマンバチがすごい愛おしくなってきた…
349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/24(日) 21:15:11.15 ID:+tHpk3G40>>309
大型の体とそれに見合わない小さな翅から、かつてはマルハナバチとともに
「航空力学的に、飛べるはずのない形なのに飛べている」とされ、長年その
飛行方法は大きな謎であった。
「彼らは、飛べると信じているから飛べるのだ」という説が大真面目に論じられて
いたほどである。
現在はレイノルズ数(空気の粘度)を計算に入れることで飛行法は証明されているが、
ここからクマバチは「不可能を可能にする」象徴とされ、しばしば会社やスポーツチームの
シンボルマークとして使われる。