アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
免許証取り上げろの声に対して「生活に不便だから仕方がない」って反論があるんだけど行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

タケノコを貰ったので、たけのこご飯、シュウマイ、肉まんをつくるー! ← 美味しかったです
ヘッドライン

免許証取り上げろの声に対して「生活に不便だから仕方がない」って反論があるんだけど  

スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op14
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1525931219/

214 :名無しさん@おーぷん :2018/05/30(水)17:05:30 ID:bZb

90歳のおばあちゃんが運転してて、惚けてではなく「赤信号で止まりたくない(本人談」と言うハッキリした意思で交差点に入り、
人の姿が見えたからハンドル切ったら歩道に乗り上げて、ひとり殺して4人に怪我させた事件。
免許証取り上げろの声に対して、相変わらず「生活に不便だから仕方がない」って反論があるんだけど
これってどうにかならないのかなぁ。90歳なんてどう考えてもダメでしょ。


息子さんも免許を更新させたことについて「生活に不便だから・・・。
ちょっと車を擦ったりはあったけど、人を撥ねたりとかは無かったから」とか言っててもうね。
ある程度の年齢になったら免許停止にしなきゃダメだと思う。


216 :名無しさん@おーぷん :2018/05/30(水)18:07:01 ID:okO

>>214
免許更新のシステムが問題だよね
あれ、建前だけで実質全員更新させるよね
視力検査で見えないわからない言ってるオッサンにヒント出して合格出してるの見たことあるよ

結局、警察も国も人が死ぬより利権のが大事なんだろうな
半分ボケてたら営業マンに買い替え勧められて言われるままハンコおしそうだし、
車メーカーもボケ老人から免許取り上げるより持たせたいだろうしね

217 :名無しさん@おーぷん :2018/05/30(水)18:49:57 ID:I3i

>>214
>人を撥ねたりとかは無かったから
いや、人を跳ねる前に予防しろ
人をはねたら免許返納するつもりだったとでもいうのかw
現に死亡事故起こしちゃってるわけだし
ひどいな

218 :名無しさん@おーぷん :2018/05/30(水)23:09:20 ID:3Cc

>>214
結局はその老人の足になりたくないから身内も免許を取り上げない
アッチ連れてけコッチ連れてけに付き合ってる余裕も暇もないからね

219 :名無しさん@おーぷん :2018/05/30(水)23:39:29 ID:Xh4

うちは先日帰省したら父が車を処分してて驚いた

「まだ仕事もあるし免許は唯一の身分証だから返納はできないけど、もう車は運転しない。これからはバスと電車とタクシーで人に乗せてもらうわ。」と言っていた

人生の80%は車有りだったのに、潔くて我が父ながら改めて尊敬した

次はボケる前に返納かな


220 :名無しさん@おーぷん :2018/05/31(木)01:17:28 ID:JyC

最近は核家族で人がいないのとか、限界集落化してるところも多いから難しいね。
返納しても生活できるってのを、フォローで何かかませた時期がないと、
一定年齢で返納を義務化とかにするのは難しいだろうね。

過渡期だなぁって思う。
[ 2018/05/31 18:00 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(52)
この問題を各個人・家庭の責任にしてるうちは永久に解決しないね
強制的に取り上げるのを実現するなら
国の予算で全国津々浦々まで壊滅した公共交通を復活させるしかない
どれだけ赤字だろうと税金で支え続ける
でもそんな予算があるわけないから、国はいつまでたっても責任を個人に丸投げ
[■ No.248654 ■ ] [ 2018/05/31 18:16 ] [ 編集 ]
でもあの手の事故って、若い奴らも起こしてるだろ。
この前なんか警察に追いかけられて、大量に人が横断してるところに突っ込んで行ってたバカいたじゃん。
年齢の問題ちゃうで、資質の問題や
[■ No.248655 ■ ] [ 2018/05/31 18:25 ] [ 編集 ]
あいつの場合、ボケてじゃなくて故意にだからな。
免許返上の話とはちょっと違う。
[■ No.248656 ■ ] [ 2018/05/31 18:27 ] [ 編集 ]
214が自分で書いて矛盾してるじゃねーか
90歳だからダメなんじゃないだろ
赤信号で止まりたくないなんてヤツだからダメなんだろ
[■ No.248657 ■ ] [ 2018/05/31 18:32 ] [ 編集 ]
No.248655
じゃあ酒飲んでても事故起こすやつと起こさないやつがいるから飲酒運転も有りだな
お前が言ってるのはそういうことだろ?
[■ No.248658 ■ ] [ 2018/05/31 18:43 ] [ 編集 ]
このおばあちゃんの場合は年齢の所為じゃないよね
明確に赤信号突っ切ろうとして突っ込んじゃったんだから
勘違いで高速逆走とかだったら年齢批判もしょうがないと思うけど

うちの地域は人口そこそこの市なんだけど、成人一人車一台の地域で
車が増える→公共機関が減るのスパイラルでバスの路線・停留所は年々減ってる
山の方に人口が増えてきてるのに市街地に行くバスが少ない→電車使えない
その電車も単線で30分に1本、他地域には車で移動した方が早い
他に移動手段がある地域だったら一定以上の高齢者の一律免許返納も有りだと思うけど現実問題は相当難しい
車を取り上げるんじゃなくて、抑制装置付きの車が普及する方が年齢関係なく事故防止になるんじゃないのかなーとか甘いことを言ってみる
まあこれも金額の問題とかで云々・・・難しいねえ・・・
[■ No.248659 ■ ] [ 2018/05/31 18:44 ] [ 編集 ]
不便どころか田舎は餓死すらありえるからなぁ
しかもそういう田舎に限って配送サービスも対象外だったりするし
[■ No.248660 ■ ] [ 2018/05/31 18:45 ] [ 編集 ]
No.248658
このばあちゃんの事故は年齢関係ないだろってことを言ってるんだと思うんだが
[■ No.248661 ■ ] [ 2018/05/31 18:46 ] [ 編集 ]
話ずれるけどマイナンバーカードの認知度低すぎてスマホ買えなかった
アメリカみたいに免許書センターが免許みたいな身分証発行してくれるといいのにね
[■ No.248665 ■ ] [ 2018/05/31 19:31 ] [ 編集 ]
膝が悪いから車に乗る、というのもなんかおかしいよな
免許返納したらAI内蔵歩行補助パワードスーツでも貸与する制度作るとかして老人を車離れさせてガンガン歩かせるしかないのかしら
[■ No.248666 ■ ] [ 2018/05/31 19:32 ] [ 編集 ]
219のお父さんは自分の能力をわきまえてるあたり、きっと本当の優良ドライバーだったんだろう

例の婆はそもそも免許を持っちゃいけないタイプなのに、今まで運良く(?)捕まらなかっただけ
[■ No.248667 ■ ] [ 2018/05/31 19:36 ] [ 編集 ]
ポツンと一軒家を見てると、一番近くの集落ですら何もないから、あれは車がないと日常生活不便だろうなと思う。
そういう場所は公共交通機関も少ないだろうし、下手すりゃタクシーだって余りないのだろうな。

ただ今回みたいに街に住んでるお年寄りは、車なくてもいいじゃんって思うけど
[■ No.248668 ■ ] [ 2018/05/31 19:39 ] [ 編集 ]
元から身分証明のためだけに取った免許だけど、運転してなくても数年ごとに更新手続きは必要。で、毎回毎回思うんだが、「この視力で、ほんっとーーーに!良いのか!?」って、職員締め上げたくなる衝動にかられる。つか、流れ作業で次々流してるだけで、検査なんてしてないだろ思う。
[■ No.248669 ■ ] [ 2018/05/31 19:46 ] [ 編集 ]
免許証取り上げたところでキーがあれば運転できちゃうから意味ないんだよね
[■ No.248674 ■ ] [ 2018/05/31 19:58 ] [ 編集 ]
この前の90歳のケースだと、ぶっちゃけ年齢関係ないと思う。若くても同じ理論で同じことやるバカもいるし。

ただ、本当に不便な地域もあるんだよね。以前住んでいたところがそうなんだけど、車がないと食品スーパー以外ほぼ行けないんだよね。
バスはあるにはあるが本数は少ないし、タクシーも台数がない(嘘か本当か知らないが、地元のタクシー会社は5台しか持ってないとか…)から、呼んでもすぐ来ない。
こういうところだと、年齢だけで取り上げるのは…って思っちゃうよ。
そういう意味でも早く自動運転技術が発達して欲しいと思ってる。
[■ No.248675 ■ ] [ 2018/05/31 20:09 ] [ 編集 ]
今回のは赤信号だと認識した上で故意に突っ込んでるからな
年寄り云々の話とはまた違う気がするわ
[■ No.248676 ■ ] [ 2018/05/31 20:11 ] [ 編集 ]
乗ってた車、赤いプレリュードだかインテグラだかに見えたけど
多分あの年で颯爽と赤いスポーツカーを乗り回す私!が好きだったんだろうな
90超えて実刑は、年齢だけ見ると気の毒だけど自業自得だよね
[■ No.248678 ■ ] [ 2018/05/31 20:20 ] [ 編集 ]
免許とりあげても、いつもの場所に車の鍵があれば乗ってっちゃう。
[■ No.248679 ■ ] [ 2018/05/31 20:21 ] [ 編集 ]
免許取り上げてもヘタしたら無免で動かす可能性があるからな
一定以上の年寄は動かないようにどこかに縛りつけるのか?w
[■ No.248680 ■ ] [ 2018/05/31 20:26 ] [ 編集 ]
No.248658
俺はありだと思うよ
自分じゃ絶対やらんがな
俺は酒強いほうじゃないし酒のせいで事故起こすなんてあほらしいから飲んだら乗らない
アルコール耐性なんて個人差があるものを一律に判断するのは単にコストの問題だろ
そんなことより免許取得が簡単すぎるのが問題だと思うがね
運転適正がなかったり技量がない人間にまで運転させるから事故が減らない
自動運転が実用レベルになったら法定速度と免許の取得及び更新難易度をあげるべき
[■ No.248682 ■ ] [ 2018/05/31 20:32 ] [ 編集 ]
No.248665
「運転経歴証明書」というものがあってな
[■ No.248684 ■ ] [ 2018/05/31 20:38 ] [ 編集 ]
あんなに交通機関が発達してるところで「車が無いと不便」だなんて
詭弁以外の何者でもないなと思いましたマル
[■ No.248685 ■ ] [ 2018/05/31 20:39 ] [ 編集 ]
年食うと徒歩5分以上は「車が無いと不便」になってくんだよ
特に車無いと不便って地域は坂多いか延々へだらな坂とかだから
[■ No.248686 ■ ] [ 2018/05/31 21:05 ] [ 編集 ]
件の事故、年齢の問題じゃないけど、元々の資質を年齢が後押ししたケースかなと思う
老人って(少なくとも建前上は)弱者だし、人生長い分ずるいことも覚えてる
「体が弱って」「おじいさんとの思い出の車だから」「人にお手数かけるのは」
なんて殊勝ぶった言い訳で周囲が静止しづらい空気を作ってきたんだろうなあって
[■ No.248687 ■ ] [ 2018/05/31 21:09 ] [ 編集 ]
世の中には一時停止なんてしゃらくせぇ!ってババァがいてこの前息子がひかれたわ。ギャグ漫画みたいに吹っ飛んでかすり傷だったしボンネットとフロントガラスめちゃくちゃになった向こうが弁償しろよとおもってそうだが、一時停止は守るつもりがないと言いやがったしまた事故起こしそう。次の犠牲者出さないために免許返納してほしい。
自戒しない奴はハンドル握ぎるなよ。
[■ No.248698 ■ ] [ 2018/05/31 22:08 ] [ 編集 ]
老人の普段の足には50ccミニカーでいいじゃん
最悪事故になっても被害が小さくて済む方向への思考転換も必要だよ
[■ No.248700 ■ ] [ 2018/05/31 22:20 ] [ 編集 ]
「車がないと不便だから…」って意見が出ると「壊滅状態の地方の交通機関なんとかしろ」って意見が出てくるけど、逆に住人を一ヶ所にまとめて新しい町を作ってそこに住ませる手もあると思う。畑に行くための通勤バス作ってさ。
広大な面積に少人数がポツンポツンと散らばって住んでるから、店も交通機関も採算が取れないわけだし。
自分もバスが1日3本だけのど田舎住まいだが、60代になったら歩いても病院や店に行けるような、老人用の住居のある町に引っ越そうと思ってるよ。
[■ No.248706 ■ ] [ 2018/05/31 23:10 ] [ 編集 ]
災害で住めなくなった土地にすら執着する人間を権力で移住させるのは困難だろうなあ

効率の話から言ったら居住地を集中させるべきなんだけどね
老人はみな税金で暮らせる老人ホームに収容しますぐらいの強権が振るえれば可能だけど
基本的人権に絡んじゃうから難しい
[■ No.248707 ■ ] [ 2018/05/31 23:21 ] [ 編集 ]
車がないと不便かもしれないけど、怪我をした被害者も健康に生きられないのは不便なんだぜ?
[■ No.248708 ■ ] [ 2018/05/31 23:25 ] [ 編集 ]
職場に「年寄りになって体が動かなくなったら本家(田舎)に住めって言われてさ♪田舎って俺の年齢でもまーだ若いお兄ちゃん扱いなんだぜwほら、年寄りはさぁ若いやつに迷惑かけずにひっこまないとさ…キリッ」とか言うオッサンいたけど、
病気になって仕事続けるの無理だなってなったら
全力で「田舎に住みたくない!いまさら他人と住めない!周りが年寄りばっかりで気が滅入る!曾祖母がボケてて愚痴ばっかりで近寄りたくない!一旦退職するけど形だけで病気が治ったら戻るからポストはあけたままにしてくれ!(※余命宣告でてるがんなのに…)」とか喚くんだよ
入院中になんか死んだとか噂ながれたけど実際は知らん
[■ No.248710 ■ ] [ 2018/05/31 23:30 ] [ 編集 ]
このケースに関して言えば年齢は関係ないよな
赤信号だと認識してるんだから認知機能には問題ない
歳をとってこらえ性がなくなったと言われればそうなのかもしれないけど、若い頃にこらえ性が普通程度にあった人は年取ったからって車で赤信号突っ切らないだろう
[■ No.248711 ■ ] [ 2018/05/31 23:35 ] [ 編集 ]
認知症については素人だけど、赤だけど行こうって判断は認知機能の低下が原因じゃないかな
赤信号であることや歩行者の存在を認識していて、止まらなければいけないに結び付ける判断力は認知機能だろう
どんな文脈でも認知=認識と完全に置き換えられるわけではないのでは
もちろんこの婆さんが認知症を患う前は優良ドライバーだったとは思わんが
[■ No.248718 ■ ] [ 2018/06/01 00:24 ] [ 編集 ]
No.248707さんの言う施設が刑務所じゃ無いですか
医療も手厚く食事も有るし。年寄りには働かせないしね。
身寄りの無い金もない年寄りがみんな行くね。
長生きなんてするもんじゃねぇな。迷惑でしかない。
[■ No.248722 ■ ] [ 2018/06/01 00:42 ] [ 編集 ]
自分の生活>他人の命
こう思ってる人に何言っても無駄
[■ No.248725 ■ ] [ 2018/06/01 01:50 ] [ 編集 ]
年取ると本当に足腰がつらいんだよ
痛いしゆっくりしか動けなくて不便なんだよ
自分の二本の足で歩くより座ったままペダル踏めば雨の日でもスイスイ移動できて
荷物も積める車に乗る方が100万倍楽なんだよ
[■ No.248726 ■ ] [ 2018/06/01 02:01 ] [ 編集 ]
不便って言うなら原付か自転車にしろ
[■ No.248730 ■ ] [ 2018/06/01 05:42 ] [ 編集 ]
自分でしっかりその事故のこと調べてんのになんで最後に年齢のせいにしてるんだこの人は?

っていうかニュースだけ見てないでちゃんとした資料出してくれてるとこ調べに行くとわかるけど
少子高齢化して車なんていらないって若い子みんな言ってるのに人口比で一番事故起こしてるのは10代から20歳くらいの間だからな

理屈で言うなら18で免許取ったら30になるまで免許取り上げないといけないよ
[■ No.248736 ■ ] [ 2018/06/01 06:56 ] [ 編集 ]
運転技術に対して自信過剰なのは60代以降とかいうのを見て
免許取得のときと同じような筆記試験は必要なんじゃないかと思うようになった
赤信号でも人がいないから突っ切ってもいいかと思った(実際には人がいたし轢いた)とか怖すぎるわ
[■ No.248737 ■ ] [ 2018/06/01 07:49 ] [ 編集 ]
歌芸人はなわが大阪府って歌で歌っちゃってるからね

青は進め
黄色は進め
赤は気を付けて進め

ってね。赤信号がどうのこうの言ってる老基地外は少なからず影響受けてるだろ。
[■ No.248744 ■ ] [ 2018/06/01 08:57 ] [ 編集 ]
うちの義父が80越えたので免許取り上げたら
すぐさまボケました
マニュアルでボチボチ運転してる方が
脳みそには良かったんでしょう
だから、実生活で口には出せませんが
免許返納には大賛成とは言えません
[■ No.248747 ■ ] [ 2018/06/01 09:45 ] [ 編集 ]
車が無いと生活できないならそこは年寄りが住む場所ではない
移住しろ
金がない?
90年間なんのために生きて来たんだ
若者を障碍者にして食い物にするためかに生きてるじゃねぇよ
[■ No.248750 ■ ] [ 2018/06/01 10:06 ] [ 編集 ]
近県でとあるバス路線が廃止になったんだけど
そのバスを交通手段にすることにして免許返納した高齢者が大勢いて生活が無茶苦茶になったとか
それ見てそれまでは「自分はある程度の年で免許返納するつもり」って言ってた人達も
今ある交通機関が有り続ける保証がないなら返納は難しい、に変わった

免許返納進めたいならどんなに赤字でもバス等は維持しなきゃならんけど…難しいだろうな
[■ No.248756 ■ ] [ 2018/06/01 11:42 ] [ 編集 ]
つーかさ、事故起こしてるの高齢者だけじゃないのに
免許取り上げろって息巻いてる人たちは
高齢者が運転しなくなったら事故なくなるとでも思ってる人?
癲癇隠して重機で小学生の列に突っ込んだり
煽りまくって事故誘発してるのは高齢者じゃないだろう
なんかこれが悪いって思い込んでて周りが見えなくなってない?

No.248750
年取ってから自分の知らない地域に移住するのが
どれだけ精神的に負担になるかわかんないんだね
震災で避難した人たちがどうなってるのか知らないのか
[■ No.248839 ■ ] [ 2018/06/01 22:08 ] [ 編集 ]
あんたの論は「あっちでも駐車違反してるやつがいるからそいつを先に捕まえてこい」ってごねてる駐車違反者と同じだぞ
あんたには他の因子持ちの人間が高齢者を指して「あっちでもry」とやってるように見えるんだろうが

少なくとも自分は高齢者の免許を返上させるのと同じように病気持ちや危険運転者も免許を返上すべきだと考えてる
高齢者の話が先行するのは、基準を決めるのが楽だっていうただそれだけの話だよ
[■ No.248842 ■ ] [ 2018/06/01 22:38 ] [ 編集 ]
高齢者よりも免許取ったばっかの18から20までの間が一番事故起きてるけどそれはやっぱり免許取った時点で返納すべき?

高齢者の話を先行させてるのは高齢者は事故が多いとテレビを見て錯覚してるからだろ
「年齢で決めるのが楽だから」ってここでまーんだのちーんだの言ってるやつと同じ発想だぞ
[■ No.248925 ■ ] [ 2018/06/03 06:24 ] [ 編集 ]
免許取ったばかりの人間はそれからの経験で事故率を下げることができるけど
老人は能力も技術も落ちるばかりで現状維持はできても回復することはほぼない
それを同一に語るのはおかしいと思わんの?

年齢で句切るってのは返納する側のためでもある
皆と同じ基準線に沿っての行動なら本人も心の中の折り合いをつけやすくなるだろってこと
[■ No.248932 ■ ] [ 2018/06/03 08:56 ] [ 編集 ]
そもそもの事故率が老人だからって高いわけじゃないから年齢で区切って返納する意味がないんだよ
能力の話ならやっぱり若くても能力がないやつは免許取り上げるべきでしょ
上でも病気や危険運転なら取り上げろって言われてるし
[■ No.249004 ■ ] [ 2018/06/04 06:19 ] [ 編集 ]
うちの母は自宅で暴走したから
被害は庭木数本だったけど
本人が怖がって運転しなくなった
不幸中の幸いと言うか
他人を巻き込まないで本当に良かった
[■ No.249079 ■ ] [ 2018/06/04 19:23 ] [ 編集 ]
この事故は老人の痴呆で起こした事故では無いから免許返納の話にはならない。

明確な意思を持って赤信号無視、歩行者の居る横断歩道に侵入
横断歩道の歩行者をよけるために歩道へ突っ込んだ。

だから年齢どうこうではなくて、免許を取らせてはダメない輩と言うこと
同様のバカ若い連中にも居るだろ。
[■ No.249476 ■ ] [ 2018/06/08 11:54 ] [ 編集 ]
免許に制限をつければよい。
[■ No.274848 ■ ] [ 2019/03/04 15:30 ] [ 編集 ]
大口叩いてる奴は是非とも年食ったら免許返納して住み慣れた土地離れろよ
都会に住んでるから関係ない?
地方が壊滅したら最後に地獄見るのは都会だろ
[■ No.279990 ■ ] [ 2019/05/14 08:58 ] [ 編集 ]
事故も起こさず、安全第一で安全運転するのなら免許を持たせても良いけど
赤信号で止まりたくないと信号無視をいたあげくに、人を殺しているのだから
そういう輩には免許は持たせるな。
[■ No.302630 ■ ] [ 2020/04/10 16:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
御来場者数
楽天