前の話→何を書いても構いませんので@生活板61
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1526262926/
659 :名無しさん@おーぷん :2018/05/26(土)17:33:44 ID:oeW>>652
実家できちんと相応のお金入れて家事もがっつりしてるお嬢さんを知ってるから
実家暮らしでみんな括らないであげてー!
でも次女はその対応でいいわ
居候させてもらいながら感謝もせず結局は親に寄生したいだけなんでしょ?
旦那さん激怒するのは当然だし今からでも次女の荷物捨ててもいいくらいだよ
682 :名無しさん@おーぷん :2018/05/27(日)10:38:26 ID:jOn>>652の次女のこと書いてた者です
このことで書き込むのはこれで終わりにします
>>659
極端すぎる書き方で失礼だったね
親子ともに合意してお金や家事を分担した上でいてくれた方が助かるって考えならそれはそれでいいと思う
いろんな家の事情があるし家業やケアが必要な家族がいることもあるから同居のほうがいいケースもあると思う
実際、周りにそういう人いるし一人暮らしより大変だなと感じる人も多いから失礼だったね。ごめんなさい
ただ次女が言うような月に3万くらいのお小遣いみたいな金額を家に入れて申し訳程度の家事しかやらずに実家で暮らすのは働いててもお金持ってる小学生と変わらないと思ってる
そういう状況で、精神的に自立してればいい一人暮らしだからって自立してるとは限らないと次女に言われると頭にきた
それと、夫が怒った原因の1つが上2人と比べて自分は稼ぎがよくないから実家にいる権利があると上から目線で言ったこと
確かに長女長男と次女はお給料や付随する福利厚生が全然違う
長男は社員寮に入って社会人2年目で出たので正確にはわからないけど4年目になる時点ではけっこう差がついてる
でもそれは学歴も入社した会社の規模や業績も全然違うから当たり前なんだよね
長女は有名私大卒、長男は国立卒で就職も成功した部類
元の頭の出来が全然違ってたとか、かけたお金や手間も違ってたらそれは次女に申し訳ないなと思うけどそうじゃない
むしろ次女が一番お金も時間も手間もこちらはかけたのに本人がサボってやらないからどうしようもない
大学受験のときだって上2人は必死に勉強してたし普段もちゃんとしてた
頭の出来も何も次女は勉強時間が上2人の十分の一くらいなんだから比べようがない
同じ頭なら勉強しまくった方が高学歴、ひいては高収入になるのは不公平でもなんでもないと思
きょうだいで学歴に差がつくのはきついかなと思って第四志望の私大にしか受からなかったときには
もっと強制的に勉強させる環境で本気でやるなら浪人してもいいと提案したのに、それはイヤと言って受かった私大でそのまま遊び暮らしたんだから文句言わないでほしい
受験で失敗したならせめて就活で巻き返せば良いのに資格も取らずダラダラ過ごしてた
3人の中で一番景気がマシなときに就活したのにそんだけサボったら差があると言われたって当たり前じゃんとしか言えないよ
長女は通わなかった予備校、長男にかからなかった私立の学費
こちらがやった送り迎えや手続きの確認やらお金も手間も次女が一番かかってるのに何がどう不公平なんだ
夫は本気でやらないと後がつらいよと次女に散々言ってたにも関わらず全く考えないで聞き流したんだとわかって激怒してた
別に有名企業勤めや高給取りじゃなくても人並みに暮らしていけるお給料だと思うんだけどね
節約しようと思えば都内でも家賃安いとこはあるし、郊外に行けばもっと選択肢も広がる
節約すれば今まで通りは無理でも趣味に使うお金くらいは普通にできるはず
わかっちゃいたけど本当になーんにも考えずにいたいだけなんだなとわかってガッカリした
長女は私が説得しようか?とLINEをくれたけどそんなわけにもいかない
長女いわく、次女は人間関係がオタク仲間の中にしかないのでそこの付き合いについていけないのが怖いのかもとちょっと同情的だったが知ったことか
不相応な付き合いなんぞやめろ
そういうことがしたいなら自力でやってくれ
夫は引っ越しが済んだら自宅の鍵を変えると息巻いてる
広い家に夫婦2人なんて勿体無いし子が同居してたほうが将来私が困窮することもないから2人も助かるでしょとか言われたら警戒するしかない
なんで困窮するの前提なんだよ稼ぎなりの生活しろ!
今後も心配なんで警戒は続けます
長文失礼しました
683 :名無しさん@おーぷん :2018/05/27(日)10:46:55 ID:m7Q自分は出たくて出た側けど、
親にここまで頑なに出ていけって言われたら泣いちゃいそうw
684 :名無しさん@おーぷん :2018/05/27(日)10:54:32 ID:4VY>>683
ねwここまで追い出したがるのもちょっと
介護が必要になって帰ってきて~って状況にならないといいね
685 :名無しさん@おーぷん :2018/05/27(日)10:55:05 ID:d9F出たくても身内に寄生されてなかなか出られなかった人間からすれば羨ましい限りだわw
この次女は出した金に相応するだけのものすら掴めなかったんだから仕方ないよね
与えられた状況が恵まれてるってことを理解できずに悪手ばかり選んできたのは本人だし
それをこともあろうに両親に「自分はダメ人間だからこれからも寄生させろや」ってのうのうと言ってのけられるだけ凄いw
ここから先は自分の力で生きて行けばいいだけだよね
>>684
本人乙って感じぃ~?
686 :名無しさん@おーぷん :2018/05/27(日)10:55:12 ID:RTb>>683
それはこの家のルールだよ
他の2人は努力して身分相応の生活をして家庭のルールに従って自立した
次女は努力もせず浪費して遊んで、出て行かない理由として自分のしてきた事棚上げして屁理屈にもならない屁理屈をこねてる
この次女をこのまま家に置いておいたら、きちんと生活して自立してる2人に合わせる顔が親としてないでしょ
ただ頑なに出て行けって言ってるわけではない
教育に金も手間も惜しまないのに、次女が勉強も努力もしなかっただけじゃねぇか
長男長女に比べて低収入なのも自業自得
ここで甘やかしたら一生次女に寄生されるわな
独身時に限らず、次女の結婚出産子育て全てで「親だからそれくらいしていいでしょ」
「孫に教育費を贈与するのは当たり前!」で集られるね