スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part96
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1525915238/
784 :名無しさん@おーぷん :2018/05/23(水)23:36:58 ID:V7S小5娘の友達
うちによく遊びに来る。来るのは全然構わないんだけど、来るたびにお菓子お菓子うるさい!お菓子買ってないと買えとうるさい。まあ買わないけど!うちは駄菓子屋じゃないよ!
ていうか普通は遊びに来る方が(うちでお菓子用意してることがあるにしても)持って来るんじゃないの?
今時は違うの?ほんとイライラするー
785 :名無しさん@おーぷん :2018/05/23(水)23:43:41 ID:kNH>>784
娘に連れてくるな。と言うか親に言うか。
多分親もヤバいと思うけど。
786 :名無しさん@おーぷん :2018/05/23(水)23:45:13 ID:UxO>>784
娘さんがそいつに染まる前に縁を切らせたほうがいいと思うけど
788 :名無しさん@おーぷん :2018/05/23(水)23:57:34 ID:V7S>>785
>>786
ありがとう
親の顔すら知らないんだよー
娘はあんまりその子好きじゃないみたいだから自分からは呼ばないし、私もうちは駄菓子屋じゃないってはっきり言ってるんだけどね!
なんか通じないんだよなー
787 :名無しさん@おーぷん :2018/05/23(水)23:57:01 ID:67f>>785
親御さんも>>784宅に子供が遊びに行っていることを知らないかもしれませんね。
うちによく遊びに来る子も親に黙っていたらしく(公園で遊んでると親には言っていたらしい)、他の親御さん経由で知ったようで会った時に平謝りされました。
「自分で食べる分は自分で持っておいで」でいいんじゃないでしょうか。
789 :名無しさん@おーぷん :2018/05/23(水)23:59:09 ID:G7v>>788
お菓子を持ってくる子にはウチのも出す
持ってこないのなら出さない
これを徹底する
理解できない子には家に帰って食べておいでと一度帰す
790 :名無しさん@おーぷん :2018/05/24(木)00:02:38 ID:DMD>>787
このパターンはありそう!ひどい時は妹2人(片方は未就学児)まで連れて来るから、案外外で遊んでることにしてるのかも知れない
>>789
ありがとう。今まで以上にそれ徹底するようにしてみる!
791 :名無しさん@おーぷん :2018/05/24(木)00:04:25 ID:JCQへ?
娘さんが呼んだわけじゃないの?友達じゃないの?
なら相手しなくていいでしょ
何やってんの
792 :名無しさん@おーぷん :2018/05/24(木)00:05:38 ID:DMD>>791
娘と仲の良い友達にくっついてやって来る
だから一緒に上げてしまうんだよね
794 :名無しさん@おーぷん :2018/05/24(木)00:15:13 ID:JCQ>>792
割と真面目に良くない状況だと思うよ
お友達といったん解散して、再合流させるとか出来ないかな
なあなあでグループ化させられてもいいことなんか無いでしょ
795 :名無しさん@おーぷん :2018/05/24(木)00:33:58 ID:DMD>>794
最近は仲の良い友達と協力してその子が一緒に来られないように気をつけてはいるみたい!
でも完全じゃないんだよね
仲間外れにするのはいじめに繋がったりで良くないだろうし
とにかく「うちではお菓子持ってきた子にしかお菓子出さない」を徹底して自然と疎遠になるように気をつけてみます
797 :名無しさん@おーぷん :2018/05/24(木)00:41:10 ID:JCQ>>795
子供さんたちで対策してるならいいですな
ただ思うのが、
>仲間外れにするのはいじめに繋がったりで良くないだろうし
この意見だけは控えたほうがいいのでは
「なんで嫌いな人と仲良くしなきゃいけないの?」っていう疑問とぶつかってしまう
誰とも仲良くなんて、大人でも出来ないんだから
798 :名無しさん@おーぷん :2018/05/24(木)00:53:05 ID:DMD>>797
そっか、確かにそうだよね
友達付き合いしたくない子と無理に仲良くする必要はないよね!
目から鱗でした!ありがとう
本人に問題があってはぶられてる場合もかなりあるんだけど
今の定義は本人がいじめといったらいじめだから、すごくやり辛いんだと思う