些細だけど気に障ったこと Part235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1521674307/
613 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/06(金) 12:13:02.84 ID:fAomOgi1 [1/2]子供の面倒みててあげるからちょっと息抜きしてきたら、と申し出てくれたので
お言葉に甘えて出かけて帰ってきたら「本当に行ったよ」とか言われた件
実母のこういうとこ嫌い
614 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/06(金) 12:23:17.15 ID:66g4yJii>>613
よくある姑話かと思ったら実母かよ
615 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/06(金) 12:27:31.37 ID:MJ0s1X7R>>613
冗談で言ってるの?
どんな意味で言ってるのか本人に聞いてもらえない? すごく気になるよ
616 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/06(金) 13:10:36.44 ID:VpODCED3 [2/3]>>613
こういうの冗談だとしてもイラッとくるよな
こういうこと言うやつに限って同じこと言われると怒るんだよ
ろくな人間じゃない
617 名前:613[sage] 投稿日:2018/04/06(金) 14:12:26.97 ID:fAomOgi1 [2/2]断る、遠慮することを前提に提案してくる部分が前からあって
とはいえ何も言わず面倒見てくれるときもあるので「今日のは罠か?善意か?」と警戒してますw
まぁ多少嫌みを聞くくらいで数時間の自由時間が手に入るのはありがたいのでコレからも時々は利用()すると思います
ちなみに 母から兄嫁に関する愚痴を聞くことがありますが
多分同じようなことをやって疎遠にされてるんだろうな、と思っています
618 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/06(金) 15:20:50.71 ID:Uf0OsAZL [5/6]>>617
> 断る、遠慮することを前提に提案してくる
いるいる。そういう奴。姉がそれだ。実家に居た頃しょっちゅうあった
昼にそうめん茹でてる所に遭遇すると「食べる?」と聞いてくるので
「じゃあ、食べようかな」と言うと「えっ!?」と驚く
一応食べるかどうかは聞いたからね、という免罪符のつもりで聞いてるんだよな
620 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/06(金) 17:02:38.61 ID:7Q33M0oWいるねーそういう言ってることと思ってることが逆っていうか
取りあえず言質を取るために気づかいしておくみたいなやつ
口先だけ謝るとか申し訳ない振りするとかもそう
その後に「いやいやそんなに気にすることないよ」とか
「平気よー勘違い(ミス)は誰でもするわ」って言ってほしくて殊勝な振りするとか
一応言いましたよね、謝りましたよね、確認しましたよね?ってやつほどタチガ悪いものはない
621 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/06(金) 17:38:25.58 ID:g3F2UwBq夫がお菓子など分けてくれるのは良いんだけど
夫「これ一ついる?」
私「お腹いっぱいだからいらないよ、ありがとう」
夫(少し間が空いて)「食べる?」
私「いらないって……」
夫(また少し空いて、お菓子を一つ差し出しながら)「はい!」
私「だから要らないって言ってるじゃん!」
これが10分以内に数回繰り返されてイライラしちゃう、些細だけど積み重なるとしんどい
気を利かせてくれてるつもりなのかもしれないけど人の話聞いてないのかな?って思う
622 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/06(金) 18:04:05.40 ID:SQ/6pQmN>>621
旦那が全部食べてしまいたいんじゃないの
623 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/06(金) 18:11:53.27 ID:iNCNjJ2E [1/3]>>621
「後でいただくから、私の分を少しずつ残しといて」って言えばいいんじゃない?
アホアホカップル
625 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/06(金) 18:15:08.12 ID:u5L1GXbr [2/2]後でも何もいらないんだろうから、いらないと言えば十分んじゃないの
相手がおかしいからこっちも考えてうまいことやってやれみたいな考え方嫌いだわ
627 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/06(金) 18:52:17.98 ID:vXVrNXPM同じこと繰り返されるなら一度目でありがとう言って受け取り、食べずに置いておくとか ができる対策かな
それはそれで「食べないの?食べなよ」攻撃が始まるかもしれないけどw
629 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/06(金) 19:36:20.60 ID:UwlEteyX [1/2]>>621
うちの父親と一緒だw
多分気を利かせてるっていうか優しいね、とか褒められたいんだろうね
さらに自分が用意した物で喜んでくれた!という満足感が欲しいんだろうなと思う
断ると面倒だから一口だけ食べてもういらないってすると、美味しかった?とさらにしつこい
逃げ道がないw
630 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/06(金) 19:46:45.74 ID:KVwWbbZN [2/2]>>627
なるほど!やってみようw
攻撃がきたらそのときはその時で…
>>629
そうそうそんな感じ!
一度本人に聞いたら「本当はほしいのに遠慮してるのかと思って言ってあげてるんだ」というような事を言ってたから、承認欲求みたいなものなのかね
633 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/06(金) 20:17:09.40 ID:UwlEteyX [2/2]>>630
完全に承認欲求だねw
でも色々自分からやってくれるから、いい旦那さんだとは思う
あなたに愛されたくてたまらないんだろうなー
ちょっと大変だけど頑張ってね!