【チラシより】カレンダーの裏632【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1521760624/
754 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/03/27(火) 15:27:59.75 ID:sEMwVP9J0 [1/2]愚痴で子どもの話
また仲間外れになって帰ってきた
Aくんと午前中遊んでお昼食べた後、約束したとおり待ってたけど来ないので
迎えに行ったらいなくて、(多分探し回って)別の子の家に自転車→いたらしい
Aくんは家に迎えに行ったと言ってるらしいけど来てない
さらにその別の子に定員オーバーだからと言われて、うちの子は入れてもらえなかったらしく
凹んで帰ってきて、さっき一人で遊びに行った
旦那いわく小学生はこんなもんだよ、よくあることだって言うけど
胸がざわざわして仕方ない
どう声をかけていいかわからなくて、いつも一緒にひどいねって怒ってしまう
でもうちの子もそういうことしてるかもしんないとも思う
755 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/03/27(火) 15:30:23.10 ID:kDmnIZBL0 [4/4]ご主人が正解ね
親がおろおろしないのが重要
757 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/03/27(火) 15:32:20.20 ID:0NKaBcvF0子供は大人が思ってるよりしっかりしてるしね
付き合い継続するかどうかも自分で判断できると思う
778 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/03/27(火) 16:46:39.20 ID:CUVLv6LK0 [2/4]>>754
うちも息子二人、それぞれそういう事しょっちゅうだったよ~
その度に子供も結構凹むし、こっちも「仲間はずれ?」「いじめられてる?」って心配になるけど
子供の様子を見てると案外すぐに切り替わって遊べてるし
あんまり深刻に受け止めないように心掛けたよ
子供同士の約束ってそもそも大雑把な上に当てにならないのよねw
電話で確認しろって思っても、今時は連絡網もないから電話番号分からないしねぇ
子供に対しては、約束破られたら悲しいよね、だったらあなたは破らないようにしようねって言い聞かせた
それと、約束はしつこいくらい何度も確認しておいでとも言ったな
そのうちにそういう事も減ってくるから大丈夫だよ
794 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/03/27(火) 18:17:28.01 ID:sEMwVP9J0 [2/2]>>778
ありがとう
子は凹みながらも開放されてる学校の運動場に行ったらクラスの子が一人いたらしく遊んできて、
私は>>755,757さんのレス見て「そうかーそうだよな」ってざわつきを抑えるようにしてた
ところだったんだけど、
その子から「○○が△△(うちの子)と遊んでも面白くないって言ってたよ」と聞いたらしく
「みんなそう思ってるんだ」とまた凹んで帰ってきた…
正直○○のいうことも分かるのと(空気読めなくてノリもなんか過剰で他の子と違う)、
最近本当に遊びに誘われなくなったので、ざわざわがおさまらないけど
様子をみるようにします
ありがとう
801 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/03/27(火) 18:52:16.31 ID:nzfVTd690>>794
貴女は私かってくらい同じ状況で悩んでる
うちの子もお子さんと同じタイプの男子だよ…
心がざわざわする時に見守る・待つって本当に辛いよね
子供は必ず成長して乗り越えてくれると信じるしかかないけど、落ち込む我が子を見るのしんどい
807 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/03/27(火) 19:04:38.36 ID:CUVLv6LK0 [3/4]>>794
お子さん何年生なのかな?
うちは二人とも運動神経が悪くて、ボール遊びなんかも下手っぴだったから
よくお友達に下手くそだのお前とは同じグループになりたくないって言われてたらしい
ボール拾いしかさせてもらえなかったりねw
親から見ても「だよねー」と思える事もあるし
正直、何だこのクソガキって思うようなお友達もいた(大人気なくて恥ずかしい)
学年が小さいうちって気が合う合わないよりもお家が近所だから遊ぶって関係が多くない?
そのうちに子供同士も気が合う合わないって分かり始めて気が合う友達と遊ぶようになるよ
うちは活発で運動神経が良いお友達とは自然と距離ができて
ほのぼの系のお友達と遊ぶようになって今に至ってる
度々長文ゴメンね
なんか先輩風ビュービュー吹かせて偉そうな事言っててウザいだろうけど
794さんの状況も心情も凄く良く分かるのよ
あんまりお子さんと同調し過ぎない様に「そんな時期なのね」くらいで構えてた方が良いよ
今は友達もなんとなく楽しくない程度だけど、今後成長して本当に気の合う者同士でつるむようになったら確実に距離置かれるよ