アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
年とってもああはなりたくない行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

年とってもああはなりたくない  

【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part85
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1519624533/

731 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/12(月)15:34:08 ID:???

スーパーにて、カート押したおばあさんが通ろうとしているところ
同じくカート押したおじいさんが、自分が幅寄せしてんのに、
おばあさんがボソッと文句言ったら「クソババア」だって、
自分の方が歳言ってるだろうに、ガキかと…


最近近所のお店でおじいさんが大声で店員怒鳴りつけてる現場にも遭遇したし、
暖かくなると増えるのかな?
年とってもああはなりたくないわ


732 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/12(月)16:00:00 ID:???

>>731
年取ると凶暴になるのか
元々凶暴なのか

年寄りって温和ってイメージがあるから老害を目撃すると心が荒むわ

734 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/12(月)16:12:59 ID:???

歳とると脳が萎縮してきて、場所によっては感情をコントロールしにくくなるらしいね だから急にキレたりするみたい

735 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/12(月)16:42:26 ID:???

さっき犬の散歩中にすれ違った老夫婦(犬連れ)は、穏やかでにこやかだったなぁ

739 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/12(月)17:22:10 ID:???

>>731
そういう爺さんはもともと性格悪いんだよ。
若い頃は理性とか世間体とか、あるいは単に忙しかったり
いろいろと余裕があったり満ちたりていたりで
露見する事がなかっただけなんだよね。
年寄りと病人は僻みっぽいって言うけど
僻みだけじゃないんだよね。


741 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/12(月)17:26:51 ID:???

>>739
理性がなくなるのは年取ったための老化だからね。どうしようもないよね
老化や半ボケをどうにかしろと言われても困るし、みんな能力は退化していくし

スーパーのレジとかで並んでて後ろにピタッとくっついてくるのもおばあさんとかじゃない?
空間認識がなくなってるのか、それとも前が進んだから「詰めなきゃ」の感覚だけで細かい人との感覚がなくなってしまったのか

742 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/12(月)17:34:40 ID:???

>>741
それは空間認識能力の低下によるものらしいよ

743 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/12(月)17:42:21 ID:???

みんな年を取るのよ。みんな、赤ん坊に帰るの。

744 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/12(月)17:53:01 ID:???

老化で赤ん坊に返るって言っても行動力はあるから困るわ
この間は、ついていた杖で店員さんを叩いて呼び止めて
対応がなってないと文句つけてるばあさんがいたわ
それでいて自分はカートで他の客を押しのけて行ってた


745 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/12(月)17:53:11 ID:???

たまに若い人でもピタっとくっついてくる人いるわ

歳をとって赤ん坊に戻るのは分かるんだけどね
性格悪いのを隠そうともしない人って自尊心や自己評価がめちゃくちゃ高いんだよね

746 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/12(月)18:09:11 ID:???

>>745
確かに性格の悪い人の中には
>性格悪いのを隠そうともしない人って自尊心や自己評価がめちゃくちゃ高いんだよね
そういう人もいるけど、だからと言って

自尊心や自己評価がめちゃくちゃ高い人が=性格が悪いわけじゃないよ
自尊心も自己評価も人間にとっては美点でもある部分だからね
そこはちゃんと区別して書かないと

748 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/12(月)18:17:48 ID:???

>>746
どちらから見ても=だとは限らないのは分かってるよ~
でもやっぱり、自尊心はともかくとして、高すぎる自己評価の人って、
できるはずなのに上手くいかない!周りが悪い!ってなりがちだと思うわ
昔だったら正当な自己評価だったとしても、歳とって色々ままならなくなっても評価はそのままだから厄介で
うちの祖父のことだけど
理性があった頃は良かったんだよ、脳卒中で理性でコントロールできなくなってから本当にひどかったの
20年以上前の仕事で上手くいかなかった時のことを一日中グチグチ言ってるんだから

749 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/12(月)18:20:34 ID:???

>>748
自己評価が低い?って人も嫌じゃない?
どうせ自分なんか何やっても上手くいかない!周りののんきそうなやつらが憎い
犯罪犯す人ってこのタイプじゃん?
妬みをこじらせてる年寄りってホント始末に負えない気がする

今の老人の若い頃、昭和の時代のほうが未成年の犯罪率高かったというデータもある
[■ No.240447 ■ ] [ 2018/03/13 09:52 ] [ 編集 ]
>>731が書いてる状況がイマイチ理解できんのだけど
[■ No.240450 ■ ] [ 2018/03/13 10:02 ] [ 編集 ]
電車でみんないっせいに降りるとき
多少は後ろから押してくる人いるけど、え?って振り返ってしまうほどの押し方するのは
みんな若い大人しそうな女の子だった
[■ No.240453 ■ ] [ 2018/03/13 10:31 ] [ 編集 ]
※ No.240450
スーパーの通路でおばあちゃんが買い物カートを押して歩いていたら、
後ろから同じくカートを押したじいさんがやってきて、
おばあちゃんとそのカートを避けるように追い抜けばいいのに、
おばあちゃんを陳列棚側に押し込むようにガツガツとカートを当ててきた。
・・ということだと思う。
[■ No.240457 ■ ] [ 2018/03/13 10:59 ] [ 編集 ]
No.240447
そりゃ環境が荒れてて治安も悪ければ福祉も充実してなかったからね
単純に今と比べちゃだめだよ
[■ No.240459 ■ ] [ 2018/03/13 11:20 ] [ 編集 ]
今は色々脳みそ身体もシャンとしてるから言えるけどね
なりたくないつっても、分かんない内にああなっちゃうんだなって思うと、怖いね
[■ No.240460 ■ ] [ 2018/03/13 11:29 ] [ 編集 ]
どうしたらいいんだろうね
[■ No.240473 ■ ] [ 2018/03/13 14:29 ] [ 編集 ]
>みんな、赤ん坊に帰るの。

赤ん坊は成長していく楽しみがあるけど、老人はその逆だからな~
体が衰えたとしても可愛らしいお年寄りなら面倒み甲斐があるけど、大人と同じ大きさで知恵のついた悪態暴言暴力ネチネチ言う可愛らしい要素ゼロの赤ん坊状態の老人なんてほんとシンドイよ
[■ No.240477 ■ ] [ 2018/03/13 15:34 ] [ 編集 ]
※240447
高かったどころの騒ぎじゃない。
昭和30年代の青少年の凶悪犯罪率は今の5倍や。
この頃の青少年の世代は何十年たっても犯罪率高いで。
戦前派戦中派焼跡闇市派全共闘世代より高い。
[■ No.240491 ■ ] [ 2018/03/13 17:13 ] [ 編集 ]
No.240459
「そういう時代だったから」という面もあるだろうね
でも時代や環境のせいで犯罪したんだったら、現代のその人たちはおとなしくなってるはず
今周囲に迷惑をかけている老人は若い頃からの真性DQNてことだな
[■ No.240513 ■ ] [ 2018/03/13 20:54 ] [ 編集 ]
男にとって女ってのは若いお姉ちゃんのみ存在が許される
ババアは家から出てくるな、出てくるなら俺の視界に入らないようにしろと思っての行動でしょう
[■ No.240514 ■ ] [ 2018/03/13 21:31 ] [ 編集 ]
No.240491
当時の人口割合考えなきゃ
ベビーラッシュでその世代母数だけはいるから他よりも異質に多く見えるんだよ
あと時代がちょっと落ち着いて警察機構がきちんと機能し始めたから、結果検挙数が跳ね上がったように見えてる
[■ No.240533 ■ ] [ 2018/03/14 02:16 ] [ 編集 ]
No.240533
比率で言ってんだから
当時1万人居て凶悪犯罪者が10%
今5000人で凶悪犯罪者10%
どっちも同じだと思う
その比率が下がってきてるのなら人口が減ったからではないと思う
[■ No.240541 ■ ] [ 2018/03/14 08:29 ] [ 編集 ]
No.240533
跳ね上がってみえるのは以前の年と比べてでしょ
現代の未成年の犯罪率と比べて高けりゃそう見えるんじゃなくて実際高いんだよ
[■ No.240552 ■ ] [ 2018/03/14 10:25 ] [ 編集 ]
必要なのはアンガーマネジメントカウンセリングか
はたまた認知症外来か
[■ No.240595 ■ ] [ 2018/03/14 14:50 ] [ 編集 ]
スーパーの外部の人が入る所にある警備室(分かってもらえるかな)
にいる警備員のおじさんはなんであんなに偉そうなの?
自分が経営者だと勘違いしてるようなおっさんじいさんばっかり
現役の時は何してたんだろう
[■ No.381865 ■ ] [ 2023/08/19 02:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天