アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
戸籍謄本が取れなかった理由行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

戸籍謄本が取れなかった理由  

今までにあった修羅場を語れ【その25】
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516440733/

278 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/08(木)19:45:36 ID:veb

もう20年くらい前の体験談なんだけど、最近似たような話を身近で聞いたので書きに来た

私と夫は交際3年で入籍したんだけど、姑に結婚をものすごく反対されてた
理由は私のほうが身長が高い、年齢が上(2歳上)だから
半年反対され続けたけど、舅に癌が見つかって「息子の晴れ姿をみたい」と舅が姑に懇願したので
しかたなく許されて入籍、挙式したという流れでした


舅は手術が成功して今もピンピンしてるらしいけど当時は今にも死にそうだったので
姑も根負けしちゃったんだろうね

ところが入籍して半年くらいたった頃に、自分の実家でごたごたが起きて(身バレするから詳細は伏せます)
その流れで自分の戸籍謄本の写しを取ろうとしてみたところ、本籍地になっているはずの現住所の役所で
取得ができませんって言われたのね
それはおかしいって押し問答して住民票をとってみたら、住民票もありませんっていうわけ
おかしいということで実親に連絡して、親のほうで戸籍謄本を確認してもらったら
なんと親と同じ戸籍に私がいる、つまり結婚前の状態になってた

これはただごとではないということで、実家のごたごたのときに頼んでた弁護士さんをまた呼んで
夫を実家に召還して事情を聞いたら、実はまだ籍を入れてなかったことが判明した
夫(正確には彼氏?)は姑があんまり反対するから可哀想になって、婚姻届を処分しちゃってたらしい
婚姻届は夫ひとりで提出しに行ってて、入籍できましたよって通知が来る地域じゃなかったこともあり
それに夫の扶養に入ってからもらった保険証はきちんと夫の姓になっていたから、まったく気づきませんでした
聞くところによると、結婚したから扶養に入れるよという書類を提出するだけで
戸籍や住民票の写しも要らないんだってね
私は当時仕事もしてなくて免許もなくて、唯一名義変更をした○○信金の口座の保険証だけでOKだった
今の時代はそうじゃないんだろうけど、当時はゆるゆるでした

夫とはすぐに別居して、結婚詐欺だから訴える!と弁護士さんを通じて夫に連絡したら
「バレちゃったならしかたない、じゃあ改めて籍を入れようよ」とのんきな回答w
そういう問題じゃないよと懇々と言い聞かせ、裁判沙汰を嫌った舅の一声で慰謝料をもらって
離婚しました(まあ籍は入ってないんだけど体裁的に)
そのあと夫は妻を扶養に入れたってことで減額されてた税金やら、組合の制度でもらった祝い金やらを
返すように会社に言われて、元妻に慰謝料を払ったから払えませんとやらかし、かなり揉めたらしい
返さないと首にすると脅されて、私の実家まできて「というわけだからお金返して」をやらかしたので
父と一緒に買い置きの塩を2袋もあけてぶちまけてやった
結局最後はまた舅が尻拭いをしたらしくて、どうしようもないやつだなーと心底呆れたよ


280 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/03/09(金)10:33:32 ID:I8k

>>278
うちの会社の場合、保険証の発行には確かに戸籍や住民票はいらない
言われてみれば偽造というか虚偽申請ができちゃうんだな・・・

ひどい目にあったけど、そんな馬鹿一家のせいで戸籍が汚れなくてよかったね

[ 2018/03/09 21:00 ] 修羅場・武勇伝 | TB(0) | CM(12)
住民税や健保とか実家に問い合わせがくるはず
昔だからズボラとは言っても、そこまでいい加減かね?
[■ No.240053 ■ ] [ 2018/03/09 21:59 ] [ 編集 ]
はい、いい加減ですよ

[■ No.240054 ■ ] [ 2018/03/09 22:15 ] [ 編集 ]
旦那、それは詐欺にならんか?報告者に対しても、健康保険に対しても… 。
[■ No.240055 ■ ] [ 2018/03/09 22:28 ] [ 編集 ]
健康保険は事実婚でも扶養に入れるよ(ただし手続きが違うので詐称はダメだけど)

No.240053
住民税の連絡は年に1回なので、入籍して半年ならその時期じゃなかったってだけでは?
どっちみちすぐにばれる嘘ではあるけど
[■ No.240056 ■ ] [ 2018/03/09 22:33 ] [ 編集 ]
当時無職だったと書いてあるから、収入が無いか、かなり少なければ住民税はかからないよ
[■ No.240058 ■ ] [ 2018/03/09 22:53 ] [ 編集 ]
>父と一緒に買い置きの塩を2袋もあけてぶちまけてやった
うーん…
[■ No.240065 ■ ] [ 2018/03/10 07:47 ] [ 編集 ]
前に同じような話みたよ
[■ No.240109 ■ ] [ 2018/03/10 14:23 ] [ 編集 ]
こういうことが起きたから、今は委任状とか身分証明とか必要になったんじゃないかと。
[■ No.240114 ■ ] [ 2018/03/10 15:20 ] [ 編集 ]
この状況で不幸にも事故に遭ったら住所不定無職扱いされるのでは?
[■ No.240151 ■ ] [ 2018/03/10 17:43 ] [ 編集 ]
■ No.240053 ■
今でもかなりズボラだから当時も多分な…
先日従業員が結婚して嫁を健保の扶養に入れたが、何故か親のほうの健保扶養から外れてなくて、色々大変な思いをしたわ
[■ No.240204 ■ ] [ 2018/03/11 00:18 ] [ 編集 ]
>■ No.240053 ■
健保は事実婚でも大丈夫だし担当者が杜撰なら通ったんじゃないかな
住民税は5月あたりに通知が来るのでその期間にかからなきゃばれないはず
まあ通知が実家にきたら一発でバレるけど言動行動から鑑みるにあまり深く考えてなかったんだろうね
じゃなきゃ婚姻届出したフリなんかしないよ
子供とかできてなくて本当によかったね
[■ No.240212 ■ ] [ 2018/03/11 01:29 ] [ 編集 ]
半年、ってとこがキモだよなw
税金関係は普通に、書類に記載されてる住所に該当の住人がいませんが?
って役所から問い合わせの手紙来るぞ
[■ No.240343 ■ ] [ 2018/03/12 10:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天