471 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 15:30:12.17 0
お祝いじゃないけどお年玉とお盆の小遣いで毎年ぷち揉め事。
義兄家が小梨、次男の我が家は一人っ子、義妹家、義弟家に二人ずつ。
そんで毎年義兄嫁さんから、お年玉と盆小遣い制度廃止にしよう!と共闘のお誘いが来る。
義実家は旦那の時代から、金額を年齢で決める方法で、小学生以下は一律500円、
小学生は学年×500円、中高生は5千円に決まってる。
義兄嫁さん的には、出しっぱなしの義兄家が一番損で、次点が一人っ子の我が家だから仲間!って思うらしい。
私は別に損だと思わないから、金感情になる義兄嫁さんの考え方の違いが怖い。
義兄嫁さんは前に義兄に廃止したいっていったら
「お前の事情で子供産めないんだから親戚の子にお年玉くらい気持ちよく弾むもんだ。
うちは教育費もかからない小梨なんだから、付き合ってくれるだけで倍出したっていい」と言われ、
それからは一人じゃ言えなくなったから、我が家に共闘を打診してくる。
毎年毎年夏冬打診されて、毎年毎年断って、いい加減疲れた。
今年もお盆のことで言ってきたので、悪いかなとおもいつつ旦那に話して、旦那から義兄に断り入れてもらった。
義兄嫁が家出したらしい。恨み事の留守電メッセージが入ってた。
旦那の話だと義兄は別れてもいい気持ちらしいから、面倒な人はこのまま帰ってくるな、と思う。
でも自分が旦那に、今まで黙ってたここ数年の話を言ったのがトリガーになったのだけ、ちょっとだけ後味悪いかも。
472 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 15:50:56.99 0
>>471
これは仕方がないと言うか何と言うか…
トリガーになったのは後味悪いけど、それ以外の対応なんてできないしね
お疲れ様でした
473 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 15:58:05.14 0
>>471
小梨の家からは貰いっぱなし?
それとも何か別の形でお返ししていたの?
478 名前:
471[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 16:17:45.21 0
>>471です。
愚痴を聞いてくれてありがとう
義兄嫁さんもいろいろ溜まっていたんだろうなぁとは思う。
義兄の発言は、同居してるのが義妹家なせいもあるかもしれない。
義兄的には長男なのに同居してないのが負い目みたいだけど、
嫁からしたら子供いないから同居しないで済んだ、と良い方に取れたら良かったんだろうけど、
何かいっぱいいっぱいな余裕ない感じだから無理っぽい。
義兄嫁さんはうちが一人っ子だから仲間にしたかったんだろうけど、
そろそろ二人目を作る予定だし、そしたらまた別の面でもめてたかもしれないから、
トリガーになって後味悪いけどもう仕方ないよね。
義兄嫁さんの恨み言の家出宣言メッセージは昨日だけど、義兄が探してる様子でもないから
このまま離婚話に発展するのかなぁとかおもいつつ…
479 名前:
471[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 16:23:29.16 0
お年玉と盆小遣いのお返しは私からはしてません。
年2回、鬱陶しい目に合うのにお返しなんかするもんかと思ってた。
旦那から義兄にはちゃんとお礼をしてました。
九州に出張の時に義兄の好きな銘柄の焼酎を買ってきて誕生日に渡してた。
けど、義兄嫁さんは飲まないから、義兄ばっかり貰って不公平って、毎度言ってた。
もらいもんに文句ってどうよ?とそのことも引っかかってたんで今回まとめて旦那に話した。
今まで引っかかってたことをまとめて吐き出せてスッキリしたから、後味の悪さは仕方ないかも…
484 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 16:28:11.11 0
そりゃ義兄嫁さんも追い詰められるわ。
まわり敵だらけだ。
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?43【義弟嫁】