何を書いても構いませんので@生活板57
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1517945054/
860 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)21:16:25 ID:vor [1/3]童謡が怖い
個人的にはさっちゃんが一番怖い
861 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)21:32:36 ID:Ryy>>860
小さい頃みたアニメでさっちゃんを聞いた人の家に死神が来るってのを見てからトラウマだな
確か布団から出ている部分を鎌で刈り取りに来るとかなんとか
↑の噂を偶然耳にしただけの担任が翌朝変死体で見つかるオチが理不尽で怖かった
バナナの絵を枕元に置くと死神が退散すると言ってたから枕元にバナナの絵を置いた思い出
つか1歳の娘がバナナ1本余裕で食べきるけど、バナナを半分しか食べられないほど小さいってどのくらいだろうね
赤ちゃんですら1本食べられるのに
862 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)21:52:55 ID:vor [2/3]>>861
赤ちゃんってバナナ1本余裕で食べきれるのね
私もバナナの絵を描いてビビりながら寝た覚えがある
足を鎌で切られると聞いて中々寝つけなかった11歳の夜
863 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)22:02:00 ID:fB3 [4/4]>>861
さっちゃんに出てくる歌詞の時代は、バナナが高級品だったんだよ。
だからさっちゃんはバナナが大好きだけど、小さいからバナナを半分しか食べさせてもらえなかったって悲しい歌詞なんだよー。
864 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)22:02:51 ID:eUpサッちゃんの歌もいろいろ都市伝説あるよね
バナナかバナナの絵を枕元にってのは私も聞いたことある
まあ童謡は童歌と違って作詞作曲も誰かはっきりしてるし、
私が通ってた高校の音楽室には、サッちゃんの作曲者のサイン色紙が飾ってあったくらいで
本来は全然怖いことないはずなんだけど、1度都市伝説として聞いちゃうと
何か急に不気味に感じてきたりして、人の心理って複雑だなーとか思う
865 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)22:05:38 ID:GLt童歌なら「かごめかごめ」「はないちもんめ」2強。
868 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)22:14:54 ID:vor [3/3]>>865
流産に人身売買か
通りゃんせも怖いと感じる
866 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)22:09:51 ID:lHD [1/3]>>865
テルテル坊主も入れてあげて
867 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)22:13:12 ID:dx9>>866
何だっけ?明日晴れにしてくれないと首をはさみで切るぞみたいな歌詞だっけ?
870 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)22:18:57 ID:lHD [2/3]>>867
それでも曇って泣いたならそなたの首をチョンと切るぞ
だったかな
天気を予想出来た坊さんに偉い人が晴れさせよと命令したけど
反して雨が降ったもんだから坊さんを斬首の後吊るしたところ晴れた
そこから晴れて欲しい時はてるてる坊主を吊るす習慣が出来たとかなんとか
砂糖一キロ300円から500円だったし、バナナだってスーパーなんかで売ってなくて高級果物店での販売だった。
だから、露店でたたき売りしているバナナは黒ぽかったよ。
今はどれだけの人がそれを覚えているのだろうかね。
さっちゃんは、小さいから、バナナが少ししか食べられないのではなくて、高価だから少ししか食べさせてもらえないって歌だよね。