アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
童謡が怖い。個人的にはさっちゃんが一番怖い行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

童謡が怖い。個人的にはさっちゃんが一番怖い  

何を書いても構いませんので@生活板57
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1517945054/

860 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)21:16:25 ID:vor [1/3]

童謡が怖い
個人的にはさっちゃんが一番怖い



861 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)21:32:36 ID:Ryy
>>860
小さい頃みたアニメでさっちゃんを聞いた人の家に死神が来るってのを見てからトラウマだな
確か布団から出ている部分を鎌で刈り取りに来るとかなんとか
↑の噂を偶然耳にしただけの担任が翌朝変死体で見つかるオチが理不尽で怖かった
バナナの絵を枕元に置くと死神が退散すると言ってたから枕元にバナナの絵を置いた思い出

つか1歳の娘がバナナ1本余裕で食べきるけど、バナナを半分しか食べられないほど小さいってどのくらいだろうね
赤ちゃんですら1本食べられるのに


862 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)21:52:55 ID:vor [2/3]

>>861
赤ちゃんってバナナ1本余裕で食べきれるのね
私もバナナの絵を描いてビビりながら寝た覚えがある
足を鎌で切られると聞いて中々寝つけなかった11歳の夜

863 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)22:02:00 ID:fB3 [4/4]

>>861
さっちゃんに出てくる歌詞の時代は、バナナが高級品だったんだよ。
だからさっちゃんはバナナが大好きだけど、小さいからバナナを半分しか食べさせてもらえなかったって悲しい歌詞なんだよー。

864 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)22:02:51 ID:eUp

サッちゃんの歌もいろいろ都市伝説あるよね
バナナかバナナの絵を枕元にってのは私も聞いたことある
まあ童謡は童歌と違って作詞作曲も誰かはっきりしてるし、
私が通ってた高校の音楽室には、サッちゃんの作曲者のサイン色紙が飾ってあったくらいで
本来は全然怖いことないはずなんだけど、1度都市伝説として聞いちゃうと
何か急に不気味に感じてきたりして、人の心理って複雑だなーとか思う


865 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)22:05:38 ID:GLt

童歌なら「かごめかごめ」「はないちもんめ」2強。

868 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)22:14:54 ID:vor [3/3]

>>865
流産に人身売買か

通りゃんせも怖いと感じる


866 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)22:09:51 ID:lHD [1/3]

>>865
テルテル坊主も入れてあげて


867 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)22:13:12 ID:dx9

>>866
何だっけ?明日晴れにしてくれないと首をはさみで切るぞみたいな歌詞だっけ?

870 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/02/23(金)22:18:57 ID:lHD [2/3]

>>867
それでも曇って泣いたならそなたの首をチョンと切るぞ
だったかな

天気を予想出来た坊さんに偉い人が晴れさせよと命令したけど
反して雨が降ったもんだから坊さんを斬首の後吊るしたところ晴れた
そこから晴れて欲しい時はてるてる坊主を吊るす習慣が出来たとかなんとか


[ 2018/02/24 15:00 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(16)
今は砂糖もバナナも自由化されて、本当に安い値段で売って居るけれど、ちょっと前までは高価だったんだよ。
砂糖一キロ300円から500円だったし、バナナだってスーパーなんかで売ってなくて高級果物店での販売だった。
だから、露店でたたき売りしているバナナは黒ぽかったよ。
今はどれだけの人がそれを覚えているのだろうかね。
さっちゃんは、小さいから、バナナが少ししか食べられないのではなくて、高価だから少ししか食べさせてもらえないって歌だよね。
[■ No.238510 ■ ] [ 2018/02/24 15:32 ] [ 編集 ]
童謡じゃないけどスイス民謡の「おおブレネリ」前半の会話からいきなり後半にヤッホーホトゥラララへ突入して「どうしたんだブレネリ!?」と違う意味で怖いw
[■ No.238513 ■ ] [ 2018/02/24 15:44 ] [ 編集 ]
※238513
ブレネリは家を教える気全然ないよね
そして「ヤッホー」と言ってるのが男で「トラララ」は女だが、あれだけの会話で意気投合したのかな

怖い歌というとマイナーで正式なタイトルは判らないけど「ことしのぼたん(今年の牡丹?)」が最強だと思う
[■ No.238518 ■ ] [ 2018/02/24 17:06 ] [ 編集 ]
めえめえ子山羊って童謡もなかなかホラーだよ

やぶこあたれば はらこがチクリ
朽木(とっこ)あたれば くびこが折れる
折れりゃ仔山羊は メエーとなく

首折れたらなけへんやん…
[■ No.238520 ■ ] [ 2018/02/24 17:28 ] [ 編集 ]
明るい歌ですら子供たち自ら怖い歌に改造しちゃうしな。
[■ No.238521 ■ ] [ 2018/02/24 17:36 ] [ 編集 ]
No.238521
ひなまつりをテロか何かにしたり、ねw
[■ No.238525 ■ ] [ 2018/02/24 18:30 ] [ 編集 ]
かごめかごめはともかく
さすがに「サッちゃん」の都市伝説を鵜呑みにして怖い怖い言ってるやつはバカとしか思えんな
モデルになった子のことも、作者が歌を作った経緯のことも
はっきり分かってるのに
[■ No.238526 ■ ] [ 2018/02/24 19:27 ] [ 編集 ]
お内裏さーまとお雛様ー
ふーたり並んでスガシカオー♪
[■ No.238530 ■ ] [ 2018/02/24 20:26 ] [ 編集 ]
うちの地域では
あかりをつけましょ爆弾に
ドカンと一発ハゲ頭
だったな
[■ No.238532 ■ ] [ 2018/02/24 21:11 ] [ 編集 ]
うちのほうでは、
あかりをつけましょ爆弾に
お花をあげましょ毒の花
五人囃子が死んじゃって~
今日は悲しいお葬式~
だった
[■ No.238539 ■ ] [ 2018/02/24 22:59 ] [ 編集 ]
No.238520
めえめえ子山羊は「ぼくの地球を守って」で知ってトラウマになった思い出
アニメ版で淡々と歌ってるのが子供心に怖かった…
[■ No.238544 ■ ] [ 2018/02/25 00:02 ] [ 編集 ]
私は『森のくまさん』が怖い。
森で熊に出会って、「お嬢さん、お逃げなさい」って
「逃げないと食べちゃうよ」って事だよね?
なのに、逃げると落し物を持って追いかけてくる。
お前は何がしたいんだ。
[■ No.238545 ■ ] [ 2018/02/25 00:07 ] [ 編集 ]
てるてる坊主の由来というか、原型というかって、中国の掃晴娘ではないの?
[■ No.238551 ■ ] [ 2018/02/25 03:40 ] [ 編集 ]
桃太郎の歌詞の後半は怖いを通り越して笑える
[■ No.238557 ■ ] [ 2018/02/25 07:33 ] [ 編集 ]
明かりをつけましょ爆弾に
どかんと一発、はげ頭
五人囃子はふっとんだ
今日は最悪雛祭り

15年前に娘の幼稚園ではやった。
こっちの方が強烈すぎて本歌忘れそう
[■ No.238586 ■ ] [ 2018/02/25 11:45 ] [ 編集 ]
No.238526
都市伝説的に怖がるのは、ある意味厨二病みたいなもんかもしれない
童謡はかごめかごめのような、昔からあるわらべ歌や伝承歌とは作られた経緯も違うからね
[■ No.238653 ■ ] [ 2018/02/25 22:26 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天