アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
茶碗蒸しの具なんてなんでもいいんだな行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

茶碗蒸しの具なんてなんでもいいんだな  

【チラシより】カレンダーの裏621【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1516622247/

180 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/23(火) 16:36:37.88 ID:IEpVhwG00 [2/2]

前にテレビでおでん茶碗蒸しとかいって
おでん(ちくわとか原型のまま入ってる)の中に溶き卵いれて汁と混ぜて
電子レンジに掛けてるのみて
茶碗蒸しの具なんてなんでもいいんだなと目からうろこだった



184 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/23(火) 16:57:24.64 ID:0e90E33O0
茶碗蒸し大好きだけどいつも具なし、見た目は完全にプリン
たまーに椎茸入れるくらい
今度ちゃんと作ってみよう

185 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/23(火) 16:58:27.26 ID:y0IYxuit0

>>180
それいいなーと思ってググッたら土鍋まるごと茶碗蒸し出てきた
茶碗蒸し食べ放題やりたくてそわそわする
具はなんにしよう

186 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/23(火) 16:59:15.32 ID:tBitcCBM0

>>185
うどんとお餅(小さめに切る)入ったの食べたけど美味しかったよ

189 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/23(火) 17:14:28.82 ID:9k2Po0V70

>>186
うどんが入るのは小田巻き蒸しって言うんだっけ?
食べてみたいな

前にレンジ弱で10分で茶碗蒸しができるというのを見てやってみようと
思ったけどまだやったことがない

207 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/23(火) 18:14:59.29 ID:IFrWOZXO0 [2/2]

>>186
うどん入りのってうどんも短くカットして入れるの?入れても数本分よね?
今そういうのめっちゃ食べたい
生まれて初めてインフルにかかってしまった
タミフルって飲んだ後すごい汗でるのね

[ 2018/01/24 18:00 ] 食べ物・飲み物 | TB(0) | CM(20)
大鉢にうどん一玉入れて作ったわおだまき蒸し
まんま入れて後悔したから、あらかじめ切っといた方が断然食べやすいよ!
[■ No.235505 ■ ] [ 2018/01/24 18:48 ] [ 編集 ]
食べやすさ重視なら、そうめんお薦め。椎茸は必ず入れたいな
[■ No.235506 ■ ] [ 2018/01/24 19:12 ] [ 編集 ]
これは茶碗蒸し屋のステマ
間違いない
[■ No.235508 ■ ] [ 2018/01/24 20:38 ] [ 編集 ]
No.235505 同じことしてる人がいたw
冷凍うどん一袋入れて一人分食べ放題wktkとか思って作ったけど、美味しかったが
半分くらいから苦しくて後悔した
そしてうどんは短く切った方が食べやすいよ!
[■ No.235510 ■ ] [ 2018/01/24 20:51 ] [ 編集 ]
何でもいいとは思うが、甘い物を具に入れるのだけは勘弁して欲しい。どこの県だったか忘れたが、茶碗蒸しの具に甘い栗の甘露煮を入れる県があると聞いた。栗の甘露煮嫌いな俺涙目。プリンじゃねーんだからさー…。
[■ No.235512 ■ ] [ 2018/01/24 21:33 ] [ 編集 ]
出汁がでるからセセリは必ずいれる。
そして土鍋で作って取り分けてる。
[■ No.235514 ■ ] [ 2018/01/24 21:38 ] [ 編集 ]
No.235512
別に甘くてもいいじゃん、そこの地方の味なんだから。
あなたに食べてもらわなくても結構。
ぎんなんより栗の甘露煮入りがよくて入れてるんじゃあ。
赤飯もほんのり甘いのがおいしい。
[■ No.235515 ■ ] [ 2018/01/24 21:40 ] [ 編集 ]
>>No.235512

甘栗入りの茶碗蒸しは北海道。
私はずっとそれを食べてきたから、
茶碗蒸し=甘栗
だから転勤で関東に来てから食べた茶碗蒸しがしょっぱくて、
しかも栗かと思ったら銀杏でダブルでショックだったww

それ以来、
関東で出る茶碗蒸しは食べてないww

[■ No.235516 ■ ] [ 2018/01/24 21:45 ] [ 編集 ]
お雑煮やおでんに比べるとローカル性があんまり知られてないから面白いね茶碗蒸し
うどん入れて蒸したやつはうちでは信田蒸しって呼んでたわ
[■ No.235518 ■ ] [ 2018/01/24 22:01 ] [ 編集 ]
ぎんなんだけは必ず入れたい
ぎんなんの入っていない茶碗蒸しは、個人的に茶碗蒸しと認めたくないわ
ぎんなんあってこその茶碗蒸し
[■ No.235536 ■ ] [ 2018/01/25 00:51 ] [ 編集 ]
銀杏ないと茶碗蒸しに非ず
一個よ?銀杏ほんの一個で茶碗蒸しになるかオカズ入りしょっぱいプリンか変わる
[■ No.235540 ■ ] [ 2018/01/25 02:59 ] [ 編集 ]
サナダムシのうたを思い出した
銀杏残される
[■ No.235549 ■ ] [ 2018/01/25 09:37 ] [ 編集 ]
子供のころ、茶碗蒸しの具で一番好きなのは百合根だった。
柔らかくてほんのり甘いのが子供の味覚に合ってたんだと思う。
今は、ほうれん草とか豆腐とかが好き。
キノコ類は、噛むとにじみ出る熱い汁が恐ろしい。食べるけど。
[■ No.235553 ■ ] [ 2018/01/25 10:23 ] [ 編集 ]
とんでんのジャンボ茶碗蒸しで栗の甘露煮入りは普通だと思っていたNot道民が通りますよ
あれが無いと物足りない味覚に調教されてくやしいでも(ry
[■ No.235566 ■ ] [ 2018/01/25 13:10 ] [ 編集 ]
プルーンの茶碗蒸しはやめるでおじゃる。
プリンと見分けがつかないでおじゃる。
[■ No.235570 ■ ] [ 2018/01/25 14:28 ] [ 編集 ]
No.235566
とんでん、栗の甘露煮は百歩譲って許すがトウモロコシを茶碗蒸しに入れるのはやめて
[■ No.235580 ■ ] [ 2018/01/25 16:04 ] [ 編集 ]
椎茸とカマボコが好き。熱を通したカマボコのブリっと跳ね返る食感がたまらん
他に入れるのは鶏肉、銀杏、海老、三つ葉。
小田巻蒸し用の小どんぶりあるけど滅多に茶碗蒸しなんてしないな〜、藍屋では必ず頼むけどw

[■ No.235586 ■ ] [ 2018/01/25 17:00 ] [ 編集 ]
カップラーメンの残ったスープに卵を混ぜてレンチン
学生時代によく食べた貧乏茶碗蒸し
[■ No.235599 ■ ] [ 2018/01/25 19:29 ] [ 編集 ]
カップラーメンの残ったスープに卵を混ぜてレンチン
学生時代によく食べた貧乏茶碗蒸し
[■ No.235600 ■ ] [ 2018/01/25 19:30 ] [ 編集 ]
No.235508
寧ろ卵関係の業者だろw

No.235599
参考までに、アレで作ったのが良かったってカップ麺ハラディ
[■ No.235637 ■ ] [ 2018/01/26 09:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天