□□□チラシの裏891枚目□□□
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1515196152/
942 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/22(月) 08:17:32.60 ID:GUjeYquo070歳の母が友人宅に久しぶりに会いに行って
友人のお母さんもよく知っていたからきっとお母さんの話が出る
→何年前かに亡くなったという話になる
…ってのを予測して香典的な一封をバッグに忍ばせて行ったら
お母さんも元気に迎えてくれたって話を聞いて笑った
97歳で身の回りのことみんな自分で出来るんだって、すごいね
945 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/22(月) 09:10:34.88 ID:/5zJGX2OO [2/4]>>942
いいなうらやましい
実家の近所に89歳で旅行が趣味で国内巡ってるおばあさんが居るんだよね
長生きしたいわ
954 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/22(月) 11:39:39.66 ID:cXJdSi/C0>>942
実際に亡くなってたとしても、その連絡を受けてもいないのに香典を用意していくのはものすごく失礼だと思う
よく笑ってるね
957 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/22(月) 11:50:54.52 ID:kcx6zTBo0「○年前に母が亡くなったの」
「そうでしょうね、ご愁傷様。はいこれ」(香典差し出す)
こんなことされたらいくら長い付き合いでもキレる自信がある
もしも最後に会ったのが50年前で、生きていれば120歳(だから絶対亡くなってる)としても、香典なんて持っていかない
958 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/22(月) 11:51:43.41 ID:gkZdzKJY0>>954
久しぶりに会った友人に「実は母が亡くなってて」と伝えたそばから香典渡されたら友人はどう思うか想像つかないみたいだから
962 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/22(月) 12:10:25.69 ID:/1nUHaTc0 [1/2]>>954
私もそこびっくりした
963 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/01/22(月) 12:17:55.92 ID:RKTz564T0そこ確かに気になった
でも、はいこれって差し出す機会がなくてよかったよね
97歳で自分のことなんでも出来るって素晴らしいわ