アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
老健で暮らしている父に食べ物を送ってくる父の昔の知人行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

老健で暮らしている父に食べ物を送ってくる父の昔の知人  

スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op13
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1513060247/

197 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/15(月)12:04:55 ID:veF

3年前から父が老健で生活している。(特養待機中)
私は一人娘で車で1時間ぐらいの距離に住んでいて、週1で洗濯物を取りに行き
空き家になっている実家に雑用や風を通しに行く。
一昨年の暮れにその老健に行った時に、窓口で職員さんに呼び止められ
父宛に届いているとダンボール箱を渡された。あきらかにリンゴで、2段で入ってるやつ。

職員さんから、基本的に入所者への贈り物や郵便物は本人に渡しているが生ものは渡せないと。
そりゃそうだと思って、その箱は持って帰った。
送り状を見たら見覚えのある名前だったので、父宛に届いている年賀状をチェックしたら
同じ住所名前があって、添えられたコメントから父の昔の勤務先関係の人だと分かり、電話してみた。
すると、父からの年賀状が来なくなったので心配になって実家を訪ねた時に、
隣のおばあさんから入所した老健を教えてもらったらしい。(独り言:余計なことしやがって)
その男性をAさんとします。父はAさんにとって恩人なのだそうで
施設での食事は味気ないだろうと思い、父がりんごが好きだったことを覚えていたので送ったとのこと。
申し訳ないが老健では本人に渡せず私が持ち帰ってきました。
お気持ちは大変嬉しく有難いので、それは父にしっかり伝えておきますので
今後はどうぞお気になさらず・・・という感じで丁重にお断りしたら、
何故渡せないのか理解できない、入所者の人権にかかわるのではないのか!と
受話器から唾が飛び出しそうなぐらいな勢いで怒鳴ってきて
部屋には刃物は一切持ち込めないし、丸齧りできるほど歯も顎の力も強くないんですと説明すると
だったら摺り下ろしてあげればいいじゃないか!と言い出した。
「君も育ててもらった恩を感じるなら、それぐらいはしてあげなさい」とまで言われた。
認知症フロアに入ってて、もうりんごを見てもりんごと認知できないし、あまり目立つものを送られると
同じ部屋で諍いが起きることもあるから本当にやめてほしいんだけど
こりゃ言い返したらしたで面倒なことになりそうだと思って相槌だけ打って
とにかく老健宛に送ることは控えていただきたいと再度伝えた。

にも拘らず、昨年末に又送ってきた。
老健の職員さんからは事務的に前回同様の対応をされて、前回同様持ち帰ってきたが
どうしようと悩んで悩んで、今年に入ってからAさん宅を訪ねて行った。
そしたらAさんは息子さん夫婦と同居中で、Aさんは留守だったのを幸いに
ご家族から話してもらおうと思って事情をありのままに伝えた。
お気持ちは本当にありがたい。父にも伝えた。(理解してるかどうかは別)
だけどどうか今後はそっとしておいてほしいんです、と。
ご夫婦からはものすごく謝られて、きっちり話しておきますが人の話を聞かない人なので
もしまた送ってくるようなら遠慮なく受取拒否してくださいと言われた。

早く特養の順番回ってこないかなぁ・・・。


198 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/15(月)12:33:55 ID:3WQ

>>197
わー老人の自己満足だね
他人に迷惑かけても自分の自己満足を優先させてるだけじゃん
家族が話解る人でまだ良かったけど
そんな意地悪しないで父の好きなようにさせてあげてください、とか
斜め上の言い返しする家族もいるからな
197さんだって人の好意を受けられるなら受けたいのを
仕方なくお断りしてるわけだしホントしんどいね

199 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/15(月)13:07:26 ID:UFi [2/2]

>>197
気持ちすごくわかる。
私も義母がホームにいるんだけど、昔の友達って人が時々面会にきて色々差し入れてくんだ。
面会に来てくださるのは嬉しいし、差し入れの気持ちも有難いと思ってる。
でも義母も同じく認知症で、実際はその人が誰かも理解できてないのよね。
その人もそれは分かってて「私が会いたいだけだから」って言って来てくれてるけど
高級なチョコレートとかどこぞの有名な洋菓子とか、錦松梅ってふりかけみたいなやつとか
どれも義母が元気だった頃に大好きだったものばかりなんだけど
どれも今の義母には食べられないものばかり。
高血圧と糖尿でNGが出てるからってことも言って断っても
好きだったものだから見れば昔を思い出して元気になるんじゃないかって謎理論。
結局>>198さんが言う通りで自己満足なんだろうなぁ。
高齢になって、こうやって友達の為に何かができる私ってのが生き甲斐なのかも。
悪意じゃないだけに難しい問題だわ。

200 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/15(月)20:58:26 ID:U5y

単にその昔の仕事仲間やら友人やらもボケてるんじゃ
ボケてるから若い人から過ちを指摘されれば脊髄反射で反発するか、右から左にスルーで、
悪意とかでなく、また指摘された過ちをロボットのように繰り返すだけ

ボケてる人に何言ってももうわからないから、
身内がブロックしてくれると有難いけどね

相手を想っての行動じゃなくて、贈る自分が好きなんだろう。いいことしてる気分になれるから否定されるとキレる。
[■ No.234798 ■ ] [ 2018/01/16 22:16 ] [ 編集 ]
適当にお礼言って「父に擦って食べさせました」と言っとけばいいし
毎年送ってくるならそこの職員さんに事情を話して職員さんたちと分け合ってもいいし

年寄りの自己満足なんだからうまく大人な対処すればいいのに四角四面すぎ
[■ No.234802 ■ ] [ 2018/01/17 01:22 ] [ 編集 ]
No.234802
違反品送られて重いし嵩張るのに持ち帰って処分して、連絡して丁寧に説明してはいはい相づち打っただけでも充分大人の対応だと思うが
[■ No.234803 ■ ] [ 2018/01/17 01:50 ] [ 編集 ]
しかたない貰ったものは捨てようがどうしようが貰った人の自由
処分するだけ、一番良いのは結局お金。
従姉妹が言うには美味しくないお菓子より1000円札一枚でいいから
そう言ってもらえるのを有難いと思えるようになりたいけど、無理
[■ No.234804 ■ ] [ 2018/01/17 07:36 ] [ 編集 ]
野良猫に世話はしないけどエサをやってる連中と同じだよ
[■ No.234805 ■ ] [ 2018/01/17 08:14 ] [ 編集 ]
No.234802
老健の職員は物品を貰ったりしちゃいけないんだよ、病院なんかと一緒。
100均の袋菓子一つか二つを「みなさんでどうぞ」程度なら、まあ・・だけど
箱入り贈答用リンゴは、どう考えてもアウト。
こういう些細なことで面倒くさい利用者関係者ってレッテル貼られたくないじゃない、
親が人質に取られててるようなもんなのにさ。
ジジイの自己満で、恩人の生活環境を阻害しかねないっていう皮肉な事態になるやもしれないんだよ。
[■ No.234809 ■ ] [ 2018/01/17 10:01 ] [ 編集 ]
昔は贈答品とかの規制が緩かったから
施設に入っていた母の継母がお歳暮とかお中元の時期になるといつも
贈り物したいから、住所教えてって電話してきてた(こちらにしろという催促で)
[■ No.234826 ■ ] [ 2018/01/17 11:06 ] [ 編集 ]
日本には善意至上主義とでもいうべき奇妙な信仰のようなものがあるので
善かれと思ってやったことは必ず良い結果をもたらすと信じこんでる人達が大勢いるんです
[■ No.234833 ■ ] [ 2018/01/17 12:22 ] [ 編集 ]
せめてりんご入りのお菓子(常温保存可)とかに変えてくれればいいのにな。
怒りやすくなる認知症もあるから、病院連れて行ってあげたい。
[■ No.234840 ■ ] [ 2018/01/17 12:44 ] [ 編集 ]
No.234802
四角四面じゃなくて常識、良識を持ち合わせた人でしょ
おまえが出会ったことの無い人種だよwww
[■ No.234863 ■ ] [ 2018/01/17 14:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天