アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
2歳の長女と未満児の双子の長男次男を育てて疲れ果てていたとき行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

2歳の長女と未満児の双子の長男次男を育てて疲れ果てていたとき  

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?155【義弟嫁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1515209242/

215 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/01/11(木) 19:52:12.61 0

一昔前の話です。
当時、2歳の長女と未満児の双子の長男次男を育てて疲れ果てていた。
さらに夫が事故にあってもうめちゃくちゃだった。
そんな大変なときに義兄嫁が育児を助けてくれたのでとてもありがたかった。
あのとき義兄嫁が来てくれなかったら私も倒れていたと思う。

だけど3ヶ月目に義兄嫁と義兄嫁のお母さんがきて「あなたの状態で3人育てるのは大変すぎるから、義兄家に一人養子にほしい」といわれた。
義兄嫁は「双子を引き離すわけにはいかないから長女を養女に」って言ったけど今思えば女児のほうが育てやすいからかも。
義兄は義兄嫁とその母のいいなりで当てにならない、夫は入院中。
私もおかしくなってたのか、毎日言われてるうちにそのほうがいいかも?と思うようになってた。
でも長女を手放したくないしで泣いてたら夫の入院先の看護婦さんが話を聞いてくれて、施設を教えてくれた。
赤ちゃんのほうが覚えてないだろうから、夫の入院中、双子を施設に預けた。
そのことで義兄嫁と母親から罵られたけど、産んだ子を養女に出すくらいなら一時的に施設で預かりのが良かった。

今で思い出すのが最後に義兄嫁が「子供をちょうだい」て土下座して床に頭をドンドンぶつけてた姿。「「
義兄嫁の母が「こんなにしてるのに!あんたは何も感じないのか」と泣いていたが、私は何も感じなかった。
それでようやく諦めてくれて、それっきり来なくなった。

夫が退院してからは双子も施設から帰ってきて家族5人の暮らしに戻った。
義兄嫁とは会わずに10年たって、今義兄嫁が癌になったと義兄が知らせてきた。
義兄は私に「義兄嫁を許す」と言ってほしいそうだが、許すも許さないももう興味はない。
だけで思い出すともやもやするからここに記録します。


227 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/01/12(金) 08:02:47.74 0

義兄嫁が過去のことを悔いているのなら
「もう、なんとも思っていない。」と伝えた方が良いと思う
今後215の家族に何か良くないことが起こった時に
義兄嫁の...と思うと後味が良くないし
この際スッパリと義兄嫁に対するわだかまりを切り捨てた方が良いと思うよ

228 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/01/12(金) 08:26:47.78 0

許すといえって、あやまってないよね?

[ 2018/01/12 15:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(32)
子供をよこせってのはおかしいけど、人の手借りなきゃ回らないほどヤバイ状況で別所帯の義兄嫁だよりってのも不健全のような
義兄嫁さんも自分の家のことと報告者家族の世話で大変だっただろう
最初から施設に預けるて選択が思い浮かんでればよかったね
[■ No.234359 ■ ] [ 2018/01/12 15:16 ] [ 編集 ]
No.234359
じゃあお前さんの言う「健全」ってのは、イヤイヤ期の2歳とゼロ歳双子と入院中の夫の面倒を報告者一人で全部背負い込んで過労で倒れることなのかい?
[■ No.234360 ■ ] [ 2018/01/12 15:26 ] [ 編集 ]
「子どもをくれ」なんて言わなければ感謝で終わって、良い関係が気づけたかもしれないのに。欲ばりじいさんの昔話のようだ。
[■ No.234361 ■ ] [ 2018/01/12 15:27 ] [ 編集 ]
234359
全部読んで展開がわかった後だから
そうやって偉そうに言えるってすごいなお前
[■ No.234362 ■ ] [ 2018/01/12 15:31 ] [ 編集 ]
No.234359
それお前はトラブルが発生しても誰かに助けてもらえる宛がない「人徳ない人間」ってだけじゃね?
それなりに人間関係つくっとけば、持ちつ持たれつでサポートするもんだ。

この姉も余計なこと言わなきゃ「やさしいおばさん」として子供たちと接することができたのに、欲を出すからこうなる。


[■ No.234363 ■ ] [ 2018/01/12 15:32 ] [ 編集 ]
234360
乳児院や児童養護施設に預ける、というのは思い浮かばなかったのかと思った
あんまり知られていないのかね?
[■ No.234365 ■ ] [ 2018/01/12 15:33 ] [ 編集 ]
義兄嫁を焚き付けたのは義兄嫁のクソ母だろうな
「やさしいおばちゃん」でいることすら叶わなくなって、ちょっと気の毒
[■ No.234367 ■ ] [ 2018/01/12 15:41 ] [ 編集 ]
えー?
逆に、いらない子・育てにくい子だからって
双子の乳児を施設送りにするよりはるかにマシだと思うけど?
施設がどんな状況でも悪いって意味じゃなく
養子なんていやや~、育てられんけどいやや~
むしろ育てにくい未熟児の方貰ってくれや~
女が欲しいとか育てやすいからやろ~

なんていう状況ならね

No.234363
それ、単にクズが寄生してるだけやん
自力で育てられんのなら、優しい叔母さんが時々手助けに来るんじゃなく
優しい養母になった方が、子供にとってははるかにマシ
[■ No.234370 ■ ] [ 2018/01/12 15:50 ] [ 編集 ]
義兄嫁とその母親は人の弱みに付け込んで子供を自分の物にしようとしたクズとしか思えないんだけど
[■ No.234372 ■ ] [ 2018/01/12 15:56 ] [ 編集 ]
No.234370 が言ってることがさっぱり分からん
報告者は双子いらないなんてどこにも書いてない、不運な旦那の事故で一時的に手一杯だっただけ
そういう時に身近な親族なら可能な範囲で助けるのは人として普通じゃないか?
一時期助けがあれば乗り切れるのに、そこにつけこんで子供寄越せってただのキチだろう

こいつはもしこれが自分に起こったら簡単に養子に渡すのかね
[■ No.234373 ■ ] [ 2018/01/12 15:58 ] [ 編集 ]
自分たちだけで生活できないって時点で破綻してるんだから、手伝いに来てくれる人の要望を受け入れず労力だけ利用するってことは出来ないでしょ。
子供渡せないのは当然だけど、それなら他の当て見つけなきゃ。
No.234363
一人しかいない時点でブーメランじゃん
むしろ自分の親兄弟友人頼れず義理の縁一本って時点で…
[■ No.234376 ■ ] [ 2018/01/12 16:08 ] [ 編集 ]
No234370は飛躍して考えすぎだろ。
何でそういう解釈になるのか理解に苦しむわ。
[■ No.234377 ■ ] [ 2018/01/12 16:10 ] [ 編集 ]
一時大変な時にちょっと助けて恩を売っておいて、旦那入院で精神的にもまいってる隙に子供かすめ取ろうとするなんて鬼畜の仕業だろうが。
[■ No.234378 ■ ] [ 2018/01/12 16:13 ] [ 編集 ]
結果的には「弱みに付け込んで子供をもらっていこうとした人」だもんな
[■ No.234379 ■ ] [ 2018/01/12 16:17 ] [ 編集 ]
No.234370
持ちつ持たれつと寄生の違いもわからん知能なら、頼むから子供待たないでくれよな。
あと言ってること支離滅裂、マジで病院行った方がいい。
[■ No.234380 ■ ] [ 2018/01/12 16:23 ] [ 編集 ]
No.234370
「いらない子・育てにくい子」と本人は一度も書いていない。
夫が入院中で、一人で子供3人手元に置いて生活することが不可能だから一時的に外部の手を頼っただけ。
当初は、義兄嫁が助けてくれてどうにかなると思っていたら、相手が子供を一人見返りにもらう算段だとわかったから方針を切り替えただけ。正当な手段。
[■ No.234381 ■ ] [ 2018/01/12 16:31 ] [ 編集 ]
何でもいいから女叩きたいんだな、怖いなホントに
[■ No.234383 ■ ] [ 2018/01/12 16:37 ] [ 編集 ]
No.234376
>手伝いに来てくれる人の要望を受け入れず労力だけ利用するってことは出来ないでしょ。
だからって、過分な見返りを要求されても受け入れなきゃならんということはない。
そういうのは押し売りとか、返済のカタに身ぐるみ剥ぐ闇金融とかと一緒。
[■ No.234384 ■ ] [ 2018/01/12 16:38 ] [ 編集 ]
No.234370 は、双子が帰ってきたくだりを見落としたか意図的に無視してるか、か?
どっちにしても、書かれてる状況を勘違いして叩いてる時点で間抜けってことだな。
[■ No.234386 ■ ] [ 2018/01/12 16:42 ] [ 編集 ]
義兄嫁、義兄嫁母みたいな思考の人がコメ欄に湧いてて草
[■ No.234387 ■ ] [ 2018/01/12 16:49 ] [ 編集 ]
弱みにつけこみ、和解を申し込むタイミングも最悪。
嫁の体調を理由に見舞いを強制するつもりなんだろう。
[■ No.234389 ■ ] [ 2018/01/12 18:05 ] [ 編集 ]
コメント欄に頭おかしい人が湧いてる…
キモ…

お子さんを手放さずに済んで、本当に良かったね。余裕が無くて混乱してるときに、相談に乗ってくれた看護師さんグッジョブ!!
[■ No.234392 ■ ] [ 2018/01/12 18:29 ] [ 編集 ]
よく頑張ったなあ報告者
たった二日間双子の甥っ子預かっただけで死を見た俺とは大違いだ
双子って手間が二倍になるんじゃない
二乗になるんだよ!
[■ No.234395 ■ ] [ 2018/01/12 18:57 ] [ 編集 ]
流されて渡しちゃわなくて本当に良かったよ
子供が不幸になるところだったよ
本当にお疲れ様

この期に及んで謝らない義兄嫁の神経を疑うわ本当に
[■ No.234396 ■ ] [ 2018/01/12 19:03 ] [ 編集 ]
思い出してモヤモヤするのはまだ許せてないんじゃないかな。
別に許さなくていいし、スルーしておけばいいと思う。
[■ No.234397 ■ ] [ 2018/01/12 19:19 ] [ 編集 ]
>許すも許さないももう興味はない。
愛情の反対は、無関心っていうのと同じ感覚かもね。

※No.234359
福祉行政のことをある程度知ってる人じゃないと、夫婦揃ってて経済的にも
問題なく子供を虐待しているわけじゃない場合でも、事情によっては
児童養護施設に一時預けることができるなんて思いもよらないんじゃないかなあ。

[■ No.234410 ■ ] [ 2018/01/12 21:20 ] [ 編集 ]
※234370は義兄嫁か義兄嫁母でしょ。
コメントも『手伝うから子どもちょうだい』も、言ってることさっぱりわからん。



児童養護施設って聞くとやっぱり真っ先に親がいないか虐待かを思い浮かべるからね。自分(親)がいて、虐待してる訳じゃなかったら施設に預けようなんて思いつかないと思うよ。仮に親の入院とかで預けられること知ってても、いくら夫が入院中でも自分が入院してるわけじゃなかったら、私なら預けてよいものか悩んでしまうかも。他人事なら共倒れになる前に預けた方がいいって冷静に言えるけど、自分の身に置き換えたらいろんなことにいっぱいいっぱいで施設に預けるなんて判断を自分一人でできる気がしない。

報告者に的確にアドバイスくれる人がいて本当よかったと思う。
[■ No.234427 ■ ] [ 2018/01/13 01:04 ] [ 編集 ]
子供くれって非常識なお願いだけど、大変な時に子育て手伝わせておいて、はいさよなら、永遠に、も非常識だよね。
[■ No.234436 ■ ] [ 2018/01/13 02:55 ] [ 編集 ]
>夫の入院先の看護婦さんが話を聞いてくれて、施設を教えてくれた。
最後の最後で業界の人が助けてくれてよかった
子供の面倒見てくれたのはありがたかっただろうけど、
その代価として当の子供をよこせとか悪魔の契約よりひでぇよ

ひとつ気になるのは、義兄嫁が初めから子供目当てで手伝いを申し出たのか
面倒見てるうちに情が刺激されて子供が欲しくなったのか。の部分かな
後者だったとしたら、義兄嫁も少しだけ可哀想だ
[■ No.234447 ■ ] [ 2018/01/13 08:48 ] [ 編集 ]
何で極論言いが多いんだ。
一時的に手が回らないから手伝ってもらう→報酬に娘を渡す。

これで納得出来る人は多くない。
それだけの話なのに、手伝ってもらっておいて……って、言ってる事相当無茶だと思わないのか?
そうしてそんな経緯があったら以降普通に付き合える訳もないだけでしょ。
[■ No.234450 ■ ] [ 2018/01/13 10:05 ] [ 編集 ]
No.234436

なんでそうなる
手伝ってくれただけなら感謝もするし別の機会に恩返しもしただろうに
見返りに子供一人よこせはないわ
[■ No.234451 ■ ] [ 2018/01/13 10:10 ] [ 編集 ]
※欄に義兄嫁が何人もいて気持ち悪い
[■ No.234461 ■ ] [ 2018/01/13 11:59 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天