スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part88
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514205973/
619 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/03(水)13:39:28 ID:ejS長い愚痴
正月休みの帰省中、知り合いの子供の話題から兄弟に対する親の差別の話になった
母曰く「うちは差別とかなかったよね~?」
自由奔放な姉は学校推薦枠で特に苦労することなく夢を叶えるべく私大へ進学
それを見ていた私は当然自分も進学できると思い
勉強しながら学校説明会にも足しげく通っていた。親も当然それは知っている
そしていざ進学の話になり〇〇へ行きたいんだけどという話になった時
問答無用でノーを突き付けられた
理由は簡単、お金がないから
奨学金の話とか働きながら通う方法とか当時自分が知りえる情報を提案しても無下に却下された
それが本当に悔しくてもう家にいたくないという気持ちから
当時就職氷河期な上に田舎地域でろくな仕事もない中、適当に仕事を選んで高校卒業と同時に家を出た
それから仕事を転々として10年後にやっと安定した職に就いた
母子家庭で元々お金がないのはわかってたけど
じゃあなぜそんな状態で姉だけ私大に進学させたのかとか
忙しく働いてる母や自分の将来のために家事手伝ったりちまちまバイトの給料貯めながら
いろいろ我慢し続けていた自分は一体何だったのかとか
今40歳近くになったけどあんなに悔しい思いをしたことは未だにないし
一生忘れられないと思う
正直モヤモヤはするけど、この思いを今母に吐露した所で母は謝ることしかできないし
自分も謝ってほしい訳でもないしむしろもっとモヤモヤしそうで
誰も幸せにならないのはわかってるからこの思いは口にはせずに墓まで持っていく
622 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/03(水)13:42:41 ID:HRt [4/4]>>619 親はいつだって平等のつもりで子育てしてるし
姉は姉で妹の方が恵まれてる!!ひいきされた!!
と思っているかもしれない
大学の件だけ切り取ればそう見えるし
贔屓エピソードだって他にも持ってるのかもしれないけど
自分が満足できる「平等」ないからね
腹のなかで溜め込むので大正解だよ
638 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/03(水)19:31:29 ID:eHh [4/4]>>619
大卒か高卒かで就職や人生が変わるし
そこで差をつけられたなら「あのときは嫌だった」くらい言ってもいいと思う
「私の方が家事負担が多かった」とかなら言わない方がいいけど。
何も言わないままだと一生後悔するから話し合って過去を水に流したらいいともう