些細だけど気に障ったこと Part230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1513811785/
609 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/02(火) 12:16:25.02 ID:ONysoqN2まともに会ったことも挨拶もしたことがない親戚?にお年玉をあげる気がしない。
姉の子供2人は社会人になったので対象外だったが、昨日、久々似合ったので3,000円のクオカードをあげた。
それよりも気に触ったのは、妹の旦那の弟夫婦や更にその妹夫婦が昨夜7時にやってきたこと。
あ ん た ら 誰 ?
ちょうど両親と姉家族と俺家族で外食に出掛けるところで駐車場に居るときだった。
妹夫婦は来ないと言ってたので、自分たち分しか寿司屋の予約はしてないし、今からじゃ無理だと伝えた。
家で留守番すると言ったが、酒も飲むし夜11時は過ぎるから帰って欲しいと母が言っても妹がごねた。
「甥っ子や姪っ子にも会って欲しいし、お年玉をもらえる人も少ないから来たのに・・・」
「悪いけど誰が誰だか分からないよ、じゃあね」と車に乗った母w
610 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/02(火) 12:52:43.53 ID:1h0JkCIU [1/2]>>609
お母さんGJ!
612 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/02(火) 15:16:46.91 ID:6D3UPR+e [1/2]子供が小さいと、お年玉はそのまま「お母さん銀行」行きだからな。
618 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2018/01/02(火) 19:00:17.08 ID:62HhPuOr>>612
都市伝説かと思ったら結構いるんだよな。
お年玉横領ママ
619 名前:蠍 ◆l2.NWrKO3. [] 投稿日:2018/01/02(火) 20:06:15.02 ID:lZW8FNBq>>618
お年玉が親のものになるのは当たり前だと思ってたけど…
小学校の低学年の頃は理不尽だと思ってたがある程度の年齢になったらそりゃそうだろうって思ってた
やっぱり俺はできた子供だったんだなw
621 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/02(火) 20:40:52.22 ID:gEdHaI7I [1/2]>>618
そのまま子供達の口座に入れてる
通帳だけでカードはないから、引き出せるのは本人だけ
二十歳になったら渡すよ