スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part87
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1512887053/
919 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/25(月)13:35:53 ID:Qeh一般的にクリスマスケーキ食べてプレゼントもらってってするのは24日?
私25日にクリスマスパーティーだぜ!って思ってて、プレゼントは昨夜設置して今朝開封。
さっきスーパーに今夜の食材買いに行ったら、クリスマス物が全てなくて、正月用品に切り替わっててびっくりした。
シャンメリー無いので普通に炭酸ジュース
ついでに買おうと思った長靴のお菓子も無し。
昨日は沢山あったのに。
ケーキに乗せるサンタ売ってないから仕方なくクッキー焼く羽目になった…
24日パーティーが普通なの?
920 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/25(月)13:45:43 ID:bqd [2/4]日本ではイブが主流かな
海外では色々あるみたいだけど
元々ちゃんと文化を取り入れて発展したんじゃなくてこじつけて騒いでる行事だから仕方ないのかも
923 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/25(月)14:16:11 ID:uh9>>919
そもそも25日がクリスマスで24日がクリスマスイブと言うのが勘違い
クリスマスと言うのは24日の日没から25日の日没まで
この内24日の日没から日付をまたぐまでがクリスマスイブ
24日の昼はまだクリスマスイブじゃないし
25日の夜はもうクリスマスじゃない
926 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/25(月)14:26:29 ID:5Dl [3/4]それだったら今この時間はクリスマスでしょ?
927 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/25(月)14:27:05 ID:NUu [2/3]>>926
そうだよ?
928 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/12/25(月)14:29:41 ID:5Dl [4/4]店にクリスマスの物がなくなってるのはなんでかな?って思っただけ。
929 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/25(月)14:32:33 ID:NUu [3/3]>>928
そういうことね
はっきり言って正直24日の夜と25日の夜じゃあお客さんの入りも売れ行きも段違いだから
売れ残って廃棄や損切りが出ないように、24日の夜に売り切るくらいの在庫にしてるんだと思われ
もちろん売り切れなかったところは今も値下げして頑張ってさばこうとしてるだろうけど
932 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/12/25(月)14:35:29 ID:nAN欧米ではクリスマスは年末年始の行事の一環だけど
日本ではクリスマスと大晦日&お正月を明確に区別してるから、そこに乗っかる業界がクソ忙しいだけ