【チラシより】カレンダーの裏611【大きめ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1511736595/
919 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 11:48:52.36 ID:MsO6xLq30夫が不器用だし気が回らないから家の修繕関係、金銭周りを全部自分でやってたら
「正直面白くない。もっと何もできないで頼って欲しい」と言われた。できないくせに何言ってんだ?と思ったけど、任せるふりをしたら劇的に関係が改善した。
ちっぽけなプライド持ちやがって!と思う反面、甘え上手になれば毎日楽しく過ごせると分かった結婚17年目。
920 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 11:52:53.21 ID:etiHG+bl0>>919
できる奥様
921 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 11:55:40.78 ID:oF7mvuns0>>919
やるなあ
17年目でも関係は変えられるのね
でもなんでも一人で頑張ってもいいことないよね
それが普通だと相手は思っちゃって感謝してくれるもんでもないし
922 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 12:02:55.37 ID:HUa8bUjE0 [2/3]>>919
なんかどっかで読んだワインのコルクだけは開けられないようにして男に任せるという話思い出した
まさに昨日旦那にワインの栓を開けてもらった
そのせいかなんか機嫌が良いらしい結婚10年目
なんか出来ないで頼る部分はわざと作っておいたほうがいいんだろうね
ワインの栓を開けるくらいならそう差し迫る事態にはならないからちょうどいいんだろうな
923 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 12:06:44.80 ID:wBbylT3o0いやワインの栓開けたくらいで翌日に機嫌持ち越すってどんなんよw
924 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 12:09:00.70 ID:WmL+A+v80この流れを読んで
蛍光灯変えようかなと相談してみたら
スマホ見ながら「いいよー、やれば?」と言われました
925 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 12:12:48.88 ID:Nt8EIiAa0 [2/3]旦那に、買った棚の組み立てを一緒にやってとお願いしつつ
面倒なので旦那が組み立ててるのを横で見てたら
自分で買ったんだから手伝いなさい…と言ってきたけど
「だって○○さんの方が上手だし」って言ったら
ヘラヘラしながら全部やってくれたわ
私は楽ができ、旦那は褒められて嬉しく、お互いウィンウィンよね
あんまりやり過ぎるとバレて効果なくなるけどw
926 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 12:15:06.27 ID:pvO9qC1O0 [1/2]うちは運転は旦那任せ
私が運転するのは盆と正月くらい
「○○に連れてって~」「買い物連れてって~」ってやってるけど、勝手に行ったら多分機嫌悪いと思う
927 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 12:17:05.03 ID:eG1KiZAz0 [1/3]小鍋の柄がよくゆるんできてガタガタするんだけど、ねじ締め直すのが面倒でいつもそのままにしてると
たまたま夫が鍋を持った時に気付いて、締めといてくれる
夜中にハゲでデブの小人さんが締めてくれたーと夫に報告してお礼を言う
930 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 12:24:22.52 ID:nEvGb0Ij0 [1/2]包丁研ぐのは夫の役目なんだけど、ある時研ぎたての包丁で私がざっくり手を切ってしまって、それ以来研いでくれなくなった。
931 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 12:27:59.13 ID:mSFcl3xt0夫に頼ることと言ったら、支払いくらいだなぁ
いつも使いすぎる
それ以外で何か頼んだことないわ
説明する頼むやってもらうお礼言うが面倒
932 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 12:55:23.36 ID:ltsqMp5Z0この流れで思い出したけど、
「もうすぐ料理出来るから、ワイン開けておいて!」と旦那に頼んだら
コルクを半分に折ってしまい開けるのを失敗した
ワインがなかなか開かず、熱々の料理が冷めて行くのを見つめてるうちにイライラが募って来て
「ワインの一つもマトモに開けられないって情け無い!」と口の先まで出掛かったのを飲み込んだけど
ほんと言わなくて良かったわ
933 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 13:03:47.87 ID:AkbTkbCx0 [1/3]>>932
あーでもめちゃくちゃわかる
こっちはバタバタ色々やって、そっちはそれ一つもできないのかよ…って言うね
950 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 15:08:47.71 ID:/psR8hh/ [1/2]>>919
ウチ、その作戦で頼んで放置したらカーテンレール設置に2年、蛍光灯をローゼットから交換させたら道具は揃えてさりげなく置いてあるのにさらに2万使ってドヤ顔だった
これが結婚三年目までにあった呆れ話でこいつに頼んだら金も時間ももったいないと思ったよ
951 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 15:26:04.78 ID:06JjopEF0>>950
頼みどころを選ぶ難易度が高いw
瓶の蓋があかないとか、とどかないものを代わりに交換してほしいって感じで
あとちょっと足りないところをお願いする位にしているわ
953 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 15:31:28.07 ID:/psR8hh/ [2/2]難易度高いのか…こりゃ換気扇はずしは5年はかかるな
高いところの物の出し入れは私の踏み台を溶かしてしまった旦那の仕事だわ
959 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/12/02(土) 16:20:49.19 ID:O3EzDRklO [1/3]>>951
20代で既に瓶の蓋開けられなかった我が夫…
独身時はジム通ってて少しムキってたこともあったから騙されたわ
勿論、赤子の時から子どもは全然抱けなかった
気がきかない上に非力とか、どんだけ私って見る目なかったんだろう
学生時代の刷り込みで先輩は凄いものだって、立派なのは印象だけだったわ
留守にしてる時間が長ければながいほど、あー今が一番役立ってくれていると思う、ええそうです鬼嫁です