スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part85
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1510653261/
145 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/16(木)17:42:26 ID:McF [1/2]ラーメンの好みと食べ方で叩かれるのがつらい
薄味が好きで熱いのが食べられないので水で薄めて食べるんだが
発狂したように責めてくる奴がいる
しかも結構な人数いる
なるべく知らない人とラーメン食べないようにはしてるんだが
なに食べる? ラーメンにしようぜ的なことも多く避けきれない
正直、胡椒とか入れるのはOKで水を入れるのがNGな理由が分からない
自宅でインスタントラーメン作るときはお湯多目で作ってスープ少し捨てて水を足して食べるんだけど
「嫌いならそんな無理してまで食べなきゃ良いのに」とか言われる
嫌いじゃないよむしろ大好物だよ薄味でぬるいのが好きなだけだよと言っても理解して貰えない
これで何がムカつくって
お湯少な目で濃い味にするのはありだって言うんだよね
濃くして食べるのは通でおいしく食べる工夫で
薄くするのは邪道で頭おかしいらしい
訳が分からん
146 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/16(木)17:48:43 ID:cNd [6/7]>>145
えーと、お店でラーメンを食べる時は、お冷やか持参した水をラーメンどんぶりに入れるってこと?
147 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/11/16(木)17:51:00 ID:Vx4 [2/2]>>145
自分も猫舌で熱いの無理だけど冷まして食べるよ
水入れるのは店の人に失礼だと思うのでしない
濃さに関しては「味薄め」で注文すればいいんじゃないの
自分ならそうする
148 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/16(木)17:51:53 ID:P6e>>145
よそに食べに行ってそれはお行儀がよくないと思うよ・・・
自分のつくった料理に水入れられたら普通は嫌だよ
人前でつくるときはわざわざ捨てんでも、ぬるめのお湯を別個用意したら?
149 名前:145[sage] 投稿日:2017/11/16(木)18:49:21 ID:McF [2/2]スープ薄めて欲しいと言う注文は
出来ない、バカにしてるのかと怒鳴られる、店を追い出される等々で応じて貰えたことはないです
すがき屋のみ「申し訳ないけど出来ないです取り皿使いますか?」と言われたので大好き
基本として自分の味覚に合わせて薄めるので水追加がベスト
水がない場合は冷まして食べるが伸びるし
おもいきり冷まして食べてると文句言われる
「そんなに嫌ならラーメン食うな、見てるだけでイライラする」とか言われる
家で作る分には文句を言われる筋合いはないと思うのだがメチャクチャ叩かれる
一番美味しい作り方なので変える意味が分からない
胡椒を加えるのがOKで水を加えるのはNGは全く理解出来ないし
酢やラー油を入れても平気な人が水を入れるのを見て発狂するのは訳が分からない
何より濃くするのはOKで薄くするのはおかしいってのが納得いかない
153 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/16(木)19:16:28 ID:Vqt [1/2]>>149
うーん、私も「猫舌だけどラーメン大好き!」だから気持ち解からなくないんだけど、やっぱり水を差すのはお行儀悪いって思うよ。
それが「水」だから嫌がられたり批判されるんだと思う。味を薄める目的なら「割りスープ」が良いし、冷ましたいなら取り皿を使わせてもらう。
スープの味はさ、店主が研究に研究を重ねて辿り着いた「客に提供しても恥ずかしくない自信の一品」なわけで
そこに味を足して調整するのは「客による最後の仕上げ」としてそれぞれに良い味を提供できるけれども
そこを引いたり割ったりするのは店主の努力とプライドそのものを差っ引く行為だと捉えられてしまいかねない。
だから怒ってるのだと思う。「店主のプライド」を理解出来ないなら出来ないで仕方ないとは思うけれど、気遣えないのはよろしくないかなぁと思います。
156 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/16(木)19:29:18 ID:LeW>>149
濃いなー、って店あるある
自分は麺だけはそのまま食べて、スープだけになったら(飲む場合は)水注ぐわ
今のところ咎められた事はないけど不快な人も居るんかな
味見もせずにコショウやらラー油やらかけるのは意味わからないし
それをヤるやつに水を咎められるのも納得いかないと思う
家で作るのには文句言われる筋合い無いから気にせんで良い
一緒に食べてる人が不快に感じて言っているのに聞き入れない点も悪い。