アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
ニートってなぜ34歳までの定義なんだろ?行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

ニートってなぜ34歳までの定義なんだろ?  

【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part78
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1508754364/

745 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/06(月)23:48:31 ID:???

ニートってなぜ34歳までの定義なんだろ?
41くらいで同じ状態の人のことはなんて言うの?



747 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/06(月)23:53:41 ID:???
>>745
産業廃棄物

748 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/07(火)09:25:48 ID:???

>>747
辛辣ねw
まあうちの義弟がまさにそうなんだけど(一応名目は家業手伝い)
小学生のお手伝いみたいに〇〇したら××円っていうお小遣いで暮らしてる
Excelで作った表を印刷した義弟自作カレンダーが500円らしいわ


749 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/07(火)09:36:24 ID:???

うちの義弟(私より年上)もアラフォーで無職で家の手伝いコツコツしてるみたい
あまり関わりないしたまにしか会わないからよくは知らないけど義実家で見かける時は大抵ギター弾いたり筋トレしてるわ

752 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/07(火)10:00:25 ID:???

>>749
一緒w748だけどうちの義弟もギター弾いてるw
なんだろう、人付き合いが絶望的に下手な人なんだと思う
私たち夫婦が持って行った手土産は毎回自室に持っていって食べるけど
一緒に雑談しながら~とか食べた後にごちそうさんとかは一切ないんだよね


754 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/07(火)10:16:20 ID:???

>>752
749だけどうちもご飯一緒に食べたりしないわ
時間差で後で食べたり自室で食べたりしてるから、それもあまり顔会わさない原因の一つなんだよね
大トメさんの面倒見たり色々手伝いはしてるらしいから根はいい人だと思うんだけど…

750 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/07(火)09:37:54 ID:???

実際高齢ニートって扱いに困るんだろうとは思うんだけど
だからってよそにおしつけようとするのはもっと困るよね
結婚する少し前に仕事で関係のあった女性からリアルでニート紹介されかけて
いや既に相手いるんで!って断ったけど、ニコニコしながら
「そうなの?あなたみたいなしっかりした人なら養ってくれると思ったんだけど」
ってどストレートに言われて引きまくった
なんで若い頃に尻蹴っ飛ばしとかなかったんだよ!ていうかあんたが責任持って面倒見ろよ!
って凄く言いたかった


756 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/07(火)15:20:11 ID:???

>>750
「デート」に出てくる長谷川博己みたいな、見栄えのするセクシーな
上玉の高等遊民なら、金持ちでガッツのある女性が「ヒモにしてあげてもいいわよ」
なーんのもあるのかもしれないけど(実際あるし)
そこいらの一山いくらの見た目で家事もできないようなのはねぇ
根が良いとかじゃないのよ、需要があるのは

758 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/07(火)15:24:21 ID:???

>>750
女性とニートの間柄がわからないけど、その女性全然わかってなさそうだよね

761 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/07(火)15:35:36 ID:???

>>758
あ、ごめん書いてなかったけどニートは女性の息子です
女性が息子を養ってたのは確かみたい
当時自分が27歳でニート42歳だって聞いた


760 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/07(火)15:28:56 ID:???

ニートの人ってマジで最後はどうなるんだろう?

最終的に遺産が手に入って何とかなる人はともかく
ニートの最終形態ってあんまり目にしたことないから
何となく時間経過して中年まで来ちゃってる人も多いんじゃない?
最後が悲惨だとわかってれば、途中で何とかしないとと思う人も中に入ると思う

766 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/11/07(火)17:21:10 ID:???

>>760
それはこれから、じゃないかな?
たいした世帯収入もないのにニートを飼うようになったのって、この20年くらいの話だと思う
その前は金持ち以外はみんな生きるのに精一杯の世帯が多いし、
個人尊重の概念もないから放置したらニートになる予備軍も
周りが世話を焼いて結婚させて仕事させて、で成り立ってた

ニートの老後が問題になってくるのってこれからだよね
ひょっとしたらベビーブーム世代の大量死と重なりかねないから恐ろしい
本来なら介護や葬儀を取り仕切る世代が、引きこもって自分の趣味しかやってないニート層
子供を甘やかしたツケが死ぬ間際にやってくる年寄りが大勢出るだろうな

[ 2017/11/08 12:00 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(31)
きょうだいがニートだと頭痛いよね
子育てして親の介護して、やれやれと思ったらニートの世話なんて
ゾッとする
ましてや我が子に迷惑なんて掛けたくないし

合法の姥捨て山が必要だよ
[■ No.228181 ■ ] [ 2017/11/08 12:25 ] [ 編集 ]
発達障害、精神障害、が多いんだよ
発達障害なら親が気づいて早いうちに
療育出来るかだろうけど、なんせ遺伝が多いからわからないまま放置ってパターン。
大人になると受診するにも本人の意思が必要だし親も年取るし、アバババ状態でしょうに。
そういうカウンセラーの人曰く、今はそんな状態のライフプランニングはいくら貯金があれば、その子供がしなずに生きてけるかって提案したりするみたいだよ。
ネットなんかの書き込みなんかも、やけに攻撃的で異様にこだわったりするけど浮世離れしてるような書き込み見ると、ああそんな人なのかなって思う。
そこしか外と繋がれないからひっしなんだなって。
[■ No.228183 ■ ] [ 2017/11/08 12:38 ] [ 編集 ]
結局問題だ問題だとは言ってみるものの誰も本気で助けようとはしないんだよね
そこが一番の問題だと思う(言うだけ)
[■ No.228184 ■ ] [ 2017/11/08 12:41 ] [ 編集 ]
228184
結論から言うと助けようがないんだと思うよ
今の法律では本人の意思がなければ受診できないし、暴れるようなタイプは医者がノー出しちゃう。
前に問題になったけど専門業者が暴力で引っ張り出すみたいな話もあるよね
少し前に説得して個別の寮に入れて医者と提携してるって業者もいるんだけど
いくらかかるのか分からないけど、相当お金が必要
どちらにしろ親がどこまで動けるか、SOS出せるかにかかってる。
[■ No.228185 ■ ] [ 2017/11/08 12:45 ] [ 編集 ]
うちのアラカンの従兄が引きこもりらしい
一度も見たことない
伯父夫婦も従兄のことを言われるのが嫌だからか親戚付き合いもしていない
両親が存命のうちは大丈夫だろうけど、まさかうちの親を頼ってきたりしないよねと戦々恐々
[■ No.228186 ■ ] [ 2017/11/08 12:50 ] [ 編集 ]
なんとか社会復帰できそうな年齢が34なのかもしれないね
定義としては
[■ No.228187 ■ ] [ 2017/11/08 12:59 ] [ 編集 ]
学習、就業のどっちも35越えると期待できないからじゃないかな

つまり社会から見捨てられる境目が34ということでしょうかね
[■ No.228188 ■ ] [ 2017/11/08 13:00 ] [ 編集 ]
ニートってイギリスが発祥だからそこを調べればわかるのかな
ただ、日本版は女性は家事手伝いでカウントされがたいとかいうけど
結局は生計を立てるというよりも繁殖に適さなくなるからアウトみたいな
漠然とした認識がうまく反映されてる気がする
[■ No.228189 ■ ] [ 2017/11/08 13:11 ] [ 編集 ]
たしか年金だか保険だかの生涯保証を使うための開始歳が35歳までなんだったような
払い始めが35歳超えたらもう老後の生活は保障できないですっていう国からのメッセージ
[■ No.228190 ■ ] [ 2017/11/08 13:15 ] [ 編集 ]
知り合いのニートは、就職失敗した数年後に父親が亡くなって、結局不動産収入で暮らせるようになっちゃったな~。
[■ No.228191 ■ ] [ 2017/11/08 13:48 ] [ 編集 ]
完全ニートではないけど低収入で親と同居しなきゃ暮らしていけない高齢独身も多いんだろうなあ

うちの弟もそんな感じだったんだが、
まさに34すぎたあたりから拗らせて、去年実家に寄ったらとうとう
女尊男卑ガーとか言っちゃうアレな人になってしまってて頭かかえたわ…
やはり自分でももうどうにもならないって自覚するのがそのくらいの歳なのかな?
親の介護も視野に入る歳のいいオッサンが中学生みたいなこと真顔で言うんだよ
他人なら笑えるけど身内はきつすぎる
[■ No.228193 ■ ] [ 2017/11/08 14:25 ] [ 編集 ]
ニートを脱して社会で何とか暮らせるようになれる限界が34歳ぐらいってことなんじゃないかと。
社会学的研究とかの結果としてだと推測。
[■ No.228194 ■ ] [ 2017/11/08 14:40 ] [ 編集 ]
みもふたもないけどニートの老後って生活保護か刑務所だと思う
今の時点で底辺のボケ老人とかがそうなってんだし
[■ No.228198 ■ ] [ 2017/11/08 16:13 ] [ 編集 ]
働かざるもの食うべからず、という共産主義者の言葉を真理の様に言う人間が沢山いる資本主義の国というのも考えてみたら奇妙な話
働かないと生きていけないから嫌だけどしょうがなく働くのだ、という基本から外れて労働を賛美し過ぎた結果のデフレ不況といい加減理解して欲しいものです
[■ No.228202 ■ ] [ 2017/11/08 16:43 ] [ 編集 ]
34歳越えると覚えも悪くなるし思考が固まっちゃってどこも受け入れ先がない産廃になっちゃうんだよね…
就職ルートは強いコネがあっても30が限度。それ以降は支援施設で少しだけでも社会に触れてくれれば…って感じ
[■ No.228208 ■ ] [ 2017/11/08 17:56 ] [ 編集 ]
素直さがないしプライドが高いし
社会経験皆無で机上の空論が正論だと
勘違いしてネットで論破w
とか言っちゃってるタイプだとアウトかなと。
認めないから、自分が社会に馴染めないって事実を。
[■ No.228209 ■ ] [ 2017/11/08 18:07 ] [ 編集 ]
ニートは近所にいるだけでも怖い
うちの近所のニートは親が金持ちなんで大丈夫そうだが
食い詰めたニートは犯罪やらかしそうで本当に怖い
[■ No.228212 ■ ] [ 2017/11/08 18:37 ] [ 編集 ]
できることといえば外国叩きと女叩きだけのパソコンの大先生だしな…
スマホ全盛でパソコン神話も崩れたし、大先生の明日はどっちだ
[■ No.228213 ■ ] [ 2017/11/08 18:38 ] [ 編集 ]
昔からニートはいたよ
フーテンとかプータローと呼ばれてた
下町なら町内に一人は居て、若い時は親兄弟から小遣い恵んでもらったり、
たまに日払いの仕事やってプラプラ生きて、
50歳越えたら大体孤独死するか、どっかで野垂れ死にしてた
今は医療も家庭の保護も行き届いてるから結構長生きしてるように見えるけど、
親兄弟が死んだら昔みたいにその辺で蝉みたいにくたばってるよ
[■ No.228222 ■ ] [ 2017/11/08 21:35 ] [ 編集 ]
就職難とリストラを食らった氷河期世代が今アラフォー
自殺率が高かったのもこの世代だけど第二次ベビーブーム世代でもあるからまだまだ生き残ってる
この人たちがニートの最終形態を見せてくれるよ
[■ No.228237 ■ ] [ 2017/11/09 04:22 ] [ 編集 ]
今の若い人たちやバブル世代以上には想像もつかないんたろうけど
氷河期って有名大学以外は大卒の方が就職難で(大卒だと給料高いから)
高卒と偽って逆学歴詐称をする人もいた時代だったんだよね
あの時代は大学入るのも競争率高くて大変だったのに
(マンモス校でなくても1学年に40人/10クラスの規模)
やっと入れて卒業したと思ったら学歴で落とされるという…
心折れて鬱やら患ってニートになってしまった人を
自己責任だの社会性がないだの罵る気にはならない
[■ No.228238 ■ ] [ 2017/11/09 04:30 ] [ 編集 ]
ようやく入った会社もブラック&ブラック、しかし超就職難で辞めれば次はない
当然心も体も病むよね
JRの職員は30代半ばから40代半ばまでぽっかり人員が欠落していて
次の世代につなぐ役割の中間の世代がいなくて問題になっているほど
社会や政治の犠牲者たちが40代ニートのほとんど
[■ No.228239 ■ ] [ 2017/11/09 04:35 ] [ 編集 ]
超氷河期世代で苦労はしたけど
与えられた環境で戦い抜くしかないから頑張ったよ
引きこもってる人を取材した記事を読むとし精神障害と発達障害がとても多いって書いてある
確かにバブル期にはあった仕事がなくなる時期で、そういう人たちがあぶれる時期なのは間違いないけで50代の人なんかも引きこもってるし
引きこもってる人は引きこもるよ。
バブル期だってホームレスはいたんだから、ちょっと違うんじゃない?
[■ No.228245 ■ ] [ 2017/11/09 07:38 ] [ 編集 ]
どんな年代だってなる奴はなるよ
ケンモミンなんてこじらせて半端ないじゃん
[■ No.228246 ■ ] [ 2017/11/09 07:42 ] [ 編集 ]
当の氷河期世代だけど、正直たしかに時代の犠牲者と言いたくなるのは理解できるよ
ただそれが「だから他の世代が俺達を養え」とはならないってだけの話
我々は朽ちていくしかないんだよ
少子化を加速させた世代として罪を着せられながら
[■ No.228254 ■ ] [ 2017/11/09 09:52 ] [ 編集 ]
どの世代にも存在はするんだけど、氷河期直撃の世代はその割合がドドンと多いんだよね
だから特別かわいそう扱いをしなくちゃってわけじゃなくて
ただ「この団子状の不良債権をどうしようかな」って、ただそれだけの話

そういう意味では「どうすんのよ高齢化」と言われつつも死ぬまで面倒見てもらえそうな
今の後期高齢者はかなーり幸せな部類なんだと思う
[■ No.228258 ■ ] [ 2017/11/09 10:13 ] [ 編集 ]
誤解を恐れずに書くけど
一種の淘汰が起きてるのかなと。
バブル期前の時代は頭の回転が鈍かったり、発達障害持ってたりしても単純作業でくってけたから。
超氷河期味わった世代でご多聞に漏れずブラックも経験してるが
そういう会社に行くと、人格的に問題ありすぎる人とか知的にもう何でこれ引っ掛かんないの?って人がちゃんぽん状態で
そこでしか生き残れない人がそこにい続けてるだけなのかなという印象も受けた。善悪ではなくそういう時代なんだよ
今、株価は上がってるけどあぶれてる人はあぶれてるでしょ?
[■ No.228261 ■ ] [ 2017/11/09 12:18 ] [ 編集 ]
上に追加するけど、ブラック企業は悪だ潰せみたいに世論はなってはいるんだけど
まともな会社にとっては到底使えないようなブラック社員の引き取り場所にはなってるよ実地体験したから。
彼らはそこが無くなれば西成とかナマポとかそういうとこに流れるしかないと思うよ。引きこもりがますます増えるなと思う、
どうするかの答えの一つとして、そういう会社に行く位しか思いつかない。
精神科に行って受診して正規の保護をうけるのが一番だけど認めないんだよ、こういう人ほど。
[■ No.228263 ■ ] [ 2017/11/09 12:34 ] [ 編集 ]
自分は'76生まれだが、氷河期世代になるのかな?

氷河期世代が厳しい時代だというけどさ、'92から'17の25年間、旧弊自民党以外の数多の選択肢が生まれて政治を動かす投票をできる権利と状況があったのに、この世代は投票率が50%程度が続いてるんだから自業自得っちゃ自業自得。

90年代はまだ社会人数年の新人だっただろうが、10年代はもう中堅。
いま社会を改善するための行動も起こさないんじゃ、次世代ITネイティブ世代が台頭して氷河期以前の老害を迫害しても甘受するしかないよな。
[■ No.228281 ■ ] [ 2017/11/09 15:13 ] [ 編集 ]
15年以上前の時点でヒキコモリが一番多いのは40代だったりする。
社会に出たけど挫折したパターンやね。
氷河期世代を自慢げに語るような若者にはわからんかもな。
[■ No.228378 ■ ] [ 2017/11/10 16:58 ] [ 編集 ]
親が子に教える一番大事なことは「自分で食い扶持を稼ぐこと」だと聞いた
その通りだと思ってる
底辺職と言われようと、生活保護を受けようと、山奥や無人島で自給自足であろと
食べてゆけるだけの知恵を授けてあげないと、親の稼ぎに年金に縋って
最後は親の死を隠して年金不正受給か、共倒れかだ
ホームレスに成れるだけのバイタリティだって、大したものだしな
[■ No.230828 ■ ] [ 2017/12/04 23:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天