アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
半年前、妹が500万貸してほしいと言ってきた行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

半年前、妹が500万貸してほしいと言ってきた  

スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op12
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1503260826/

578 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/30(月)10:57:42 ID:9iu

妹の旦那が脱サラして起業したんだけど、なんかあまり上手く行ってないっぽい。
最初は妹も会社を辞めて、事務関係を担当してふたりで頑張ってたみたいだけど
今は妹はパートに出て生活費を稼いでる状態らしい。




私は大学進学で上京してそのまま東京で就職・結婚している。
父が亡くなった現在は地元にはあまり帰省していない。
(両親はかなり前に離婚してて、その後母は亡くなっている)

半年前、妹から500万貸してほしいと言ってきた。
私も妹も父から相続と生命保険でそれなりの現金を受け取ってるが、それはどうしたのかと聞いたら
運営資金に充ててとうにないと言われて驚いた。
「お姉ちゃんはまだ使ってないでしょ?お願いだから貸して!」って切羽詰まった声で言われた。
運営資金にって、父から受け取った額は数千万もあったのにそれを充てて尚且つ500万って
それもうダメなんじゃないの?借金するより会社畳むこと考えた方がいいんじゃないの?って言ったら
「そうしたくないから頑張ってるんじゃない」って言われて、それ以上口出しも出来ず。
なんにしろ、うちだって娘ふたりの教育費がまだまだかかるし(妹は子無し)
結婚する時には親としてできることはしてあげたいし、お金はあればあるだけ助かるって状況。
夫に相談したら「お前の金だからお前の思うようにすればいい」と前置きしつつ
「貸すなら戻ってくるとは思わんほうがいいぞ」と。
で、結局翌日電話して断ったら泣かれた。
戻ってこないだろうってことを覚悟のうえで200万ぐらいならと一瞬だけ思ったけど
そんな経営状況ならこれで最後とは思えなかったから。

案の定、先日再び電話がかかってきた。
「500万お願いだから貸してください。そのお金がないと首を吊らなきゃいけない」と
半分脅しのような言い方に腹が立って、半年前に言わなかったことを聞いてみた。
実家、小さな家だけど妹と名義半々で相続する予定だったのを
賃貸事務所から移転してここでやりたいって言われて
今後の祭祀をきちんとやるからって言うから譲った。
現金はきれいに折半だったから、実家分妹の方が多く相続している。
それは私自身が納得してのことだから今更文句を言うつもりは無かった。
でも、そんな状況ならもしかして・・・と思って聞いてみたらやっぱり
実家はすでに抵当に入っていた。
経営には引き際も大事だと思う。これ以上傷が大きくならないうちに整理した方が良い。
と言ったら泣きながら「お姉ちゃんなんかもう何も頼まない!」って言って切られた。

昨年、父の三回忌だったんだが法要をするって連絡が全然こなくて
こちらからどうなってるか聞いたら、忙しくて無理なんて言われて
仕方なく私がお寺での法要と店を手配して、親戚(数人だけど)に連絡した。
約束だったじゃないか。話が違うじゃないか。
泣きたいのはこっちの方だよ。


580 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/30(月)11:45:30 ID:LFG

>>578
乙。
うちも似たようなことがあったから気持ちわかる。
身内からの借金の申し込みって辛いよね。
うちの弟なんて、この好景気な建設業界で経営が苦しいって言ってるなら
それはもう何がどうなっても無理なんだからさっさと撤退しろよって思うけど
無駄なプライドばかり高くてさ。
あなたももう自分の家庭のことだけ考えたほうがいいよ。
可哀想だけど妹さんは共倒れの道を選んだんだと思う。

584 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/10/30(月)15:03:17 ID:XuR [2/3]

>>578
何も聞かず貸せない、と言い続けるしかない
それよりも他の親戚に借りたりしてるってことないかな?
あなたの方から経営はかなり苦しいようなので
回収できなくても私は責任持ちませんからと言っておいたほうがいいような

[ 2017/10/31 09:30 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(24)
サイマーって、当座の金が何とかなりさえすればいいって考えで
過去も将来もみんな忘れるからなあ

早いとこ引導を渡してサラッピンから頑張ってもらった方がいいよ
自己破産者が身内に居て困ることってあったっけ
[■ No.227453 ■ ] [ 2017/10/31 09:43 ] [ 編集 ]
自転車操業以下の事業なんてよっぽどのことがないと成り立たないのもわからんのかね
首吊らなくきゃいけなくてもそれは貴方が選んだ道だよ
[■ No.227455 ■ ] [ 2017/10/31 10:04 ] [ 編集 ]
>今後の祭祀をきちんとやるからって言うから譲った。
これ言質取ってたなら充分に突けるぞ
法要やってなかったら弁護士に言ってみればいいよ。
少なくとも借金申込み避けになる。
[■ No.227456 ■ ] [ 2017/10/31 10:12 ] [ 編集 ]
俺の父親も死ぬまで家族の言うこと聞かず赤字垂れ流し事業続けたわ
従業員を解雇したら可愛そうだからといい雇用を守ったけど
結局従業員の生活を守るために自分の子供に負債を肩代わりさせたクズ
不動産処分しても1億のマイナス財産で老後資金とか全部無くなった
サイマーなクズ親族とは関わらないのが一番だよ
[■ No.227458 ■ ] [ 2017/10/31 10:59 ] [ 編集 ]
父が亡くなって三回忌、つまり3年しかたってないのに
既に数千万とかしてしまってたってこと?しかも実家まで抵当にいれていたと。
いやいやもう500万なんて何の役にも立たないよ。
てか現金折半してもひとり数千万ってすごいわ、と下種なこと思ったわ。
[■ No.227459 ■ ] [ 2017/10/31 11:04 ] [ 編集 ]
銀行から借りられない時点で詰み
銀行以外から借りて逆転した例なんて指先で摘まむほど
[■ No.227460 ■ ] [ 2017/10/31 11:06 ] [ 編集 ]
仮に500万貸したところで、半年後あたりに「100万いいから…」と同じことを言われただろうな
続けるのが厳しい状況なら、無理して続けるのではなくさっさと畳む方がよい
長々とやってても、傷口がどんどん開いて悪化するだけ
[■ No.227461 ■ ] [ 2017/10/31 11:07 ] [ 編集 ]
確実に盛り返せるアテもないのに至る所から金をかき集めてじゃぶじゃぶ突っ込む
パチ.ンカスと何ら変わらんな
[■ No.227463 ■ ] [ 2017/10/31 11:11 ] [ 編集 ]
※227459
三回忌って亡くなってから2年目じゃなかったっけ?
ってか数千万とかして500万貸してって絶対に返ってこないじゃん
マジで連絡こないようになんとかしたほうがいいんじゃ・・・
[■ No.227465 ■ ] [ 2017/10/31 11:55 ] [ 編集 ]
徹底的に突っぱねて知らぬ存ぜぬで過ごすしか無いだろうな。
何のための500万なのか説明があったかどうかは知らないけど、内容をしっかり説明して借用書も作って来てってなら、一考の余地はあるかもしれないけど…
まぁ、この手の話に出てくるようだから、どうしようもないんだろうなとは思う。
[■ No.227466 ■ ] [ 2017/10/31 11:57 ] [ 編集 ]
ボウルの水におさじで砂糖を入れるようなもんだよ。溶けるだけ。
とっとと破産すればいいのに。こういう現実を見ない弱い経営者ほんと嫌い。
最後はわずかな金が手元に残るような形で無事に事業畳めたけど、自分の親も同じような感じだったから余計に腹立つわ。
[■ No.227467 ■ ] [ 2017/10/31 11:57 ] [ 編集 ]
ギャンブルと同じで負けを取り返すまで辞められないんだろうね
そんな日は来ないのにね
[■ No.227473 ■ ] [ 2017/10/31 13:14 ] [ 編集 ]
吊れよって感じだよなあ
[■ No.227478 ■ ] [ 2017/10/31 14:09 ] [ 編集 ]
身内にしか借りられない時点でもう事業としては詰みだわな
銀行から借りられないってことはプロが返済の見込みがないって判断してんだから
[■ No.227481 ■ ] [ 2017/10/31 14:53 ] [ 編集 ]
会社畳めよ
2年で数千万注ぎ込んで回復できないなら諦める一択だろ
[■ No.227483 ■ ] [ 2017/10/31 14:56 ] [ 編集 ]
これうまくいってた瞬間全くなさそうだな
[■ No.227487 ■ ] [ 2017/10/31 15:19 ] [ 編集 ]
今更500万でどうにもなんないよな、10倍の金が既に溶けてるんだから
貸してじゃなくて頂戴だろうに

全部後始末終えて、当座の生活資金ということならまだしも
捨て金は渡さなくて大正解
[■ No.227494 ■ ] [ 2017/10/31 16:00 ] [ 編集 ]
これは500万貸してくれと言ってない。
500万くれと言っている。
そして貸したら最後この要求は絶対に一回では終わらない。(経験談)
[■ No.227495 ■ ] [ 2017/10/31 16:11 ] [ 編集 ]
>No.227487
だよね、なんの事業かはわからないけど、開業直後からすでに急坂を転げ落ちてる状態のような気がする(今も転げ落ち中)。
[■ No.227497 ■ ] [ 2017/10/31 16:46 ] [ 編集 ]
いい親だったんだね
[■ No.227500 ■ ] [ 2017/10/31 17:14 ] [ 編集 ]
妹夫婦がなんの仕事してるのかどんな計画だったのかダメ出ししないし書き込まない理性的なお姉さんだと思う
これだけやってダメならもうダメだよねもう諦めればいいのに
親族は気の毒
[■ No.227502 ■ ] [ 2017/10/31 17:23 ] [ 編集 ]
その数千万は開業資金だったんじゃないの?
そのお金があったから安易に脱サラ考えてしまったというか
[■ No.227505 ■ ] [ 2017/10/31 17:41 ] [ 編集 ]
こうした状況から這い上がった立志伝が稀にあるが、伝説的成功をした武勇伝級に奇跡的な話。九割以上が倒産まっしぐら。
本人の能力以前の時代の流れに助けられないと無理。でも渦中の人がそれをキチンと認識出来るのもまずない。対処療法に追われているから。

まあもう決着がついたろうけれども、どうなっているやら。
[■ No.310975 ■ ] [ 2020/08/24 23:09 ] [ 編集 ]
その後どうなったのかな?
とっくに会社畳んで借金返済に追われてるかもね。
[■ No.341360 ■ ] [ 2021/11/22 16:03 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
御来場者数
楽天