【チラシより】カレンダーの裏603【大きめ】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1508211472/
869 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 03:23:50.69 ID:+E0yIIML0 [1/2]栗の食べ方、栗ご飯とか渋皮煮とかいろいろあるけどそのまま茹でたの皮剥いて食べるのが一番好きだ
枝豆やとうもろこしもなにか料理に使うよりもそのまま食べたい
果物もそのまま食べたい
なにか手間かけて料理したいなと思ってもそのまま食べるのが一番好きってものが多いことに気づいた
871 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 05:30:40.02 ID:+6SwmRgr0 [2/3]>>869
わかる
年と共にそうなっていく気もする…
私も最近は、肉野菜魚、全部塩だけでよくなってる
かけてもポン酢
872 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 06:25:51.69 ID:g1jbBpCk0 [1/2]栗といえば、子どもの頃は家の前の山から落ちてくるやつを拾ってばあちゃんに茹でてもらってそれを自分の歯で半分に割ってスプーンですくって食べるのが当たり前だった。
素朴といえば聞こえがいいけどだいぶワイルドだよな…
878 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 07:55:06.58 ID:tCCtbrQI0>>872
ワイルドねw
私も庭に落ちてる栗を茹でてもらって包丁で半分に切ってスプーンですくって食べるの好きだったな
ちょっとぽそぽそしてるけど甘くて、牛乳と一緒に食べるのがお気に入りだった
夫が栗が苦手だから栗ご飯も作らないしたぶん数年はちゃんとした栗食べてないわ(栗風味のチョコとかは秋になったら買うけど)
882 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 08:13:26.95 ID:AVwR363M0>>872
懐かしいな
子供の頃はそうだったような記憶
昨日渋皮煮作ったけど、なんか…もういいや鍋汚れるし
885 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 09:03:41.20 ID:/ySBusH80 [2/2]天津甘栗を調子にのって食べすぎて、ものすごーくお腹痛くなったことあったな
痛いっていうか消化不良で苦しいみたいな
891 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 10:09:15.22 ID:dE7sC3qI0 [1/3]母から教わったワイルドな栗の食べ方は、
落ちてる栗の鬼皮を石に擦りつけて剥いて、前歯で渋を払えば食えるだわー
生でも結構甘いよ
892 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 10:11:40.03 ID:ULA2g97q0 [3/6]>>891
ワイルドというか縄文人レベルwww
かっこいいw
893 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 10:39:03.22 ID:4YU/03Dg0 [1/2]>>891
ヤダそれ中学生だった頃の私よ
茹であがるまで待ち切れなくて、2.3個糸切り歯で剥いて、渋皮のまま二つに割って栗だけ食べてた。
コリコリしておいしいのよ。父に食べ過ぎは良くないと言われ、泣く泣く3個までだった。
そういえば、梅干しの種の中身も歯で割って食べてたんだけど、私だけかな?
894 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 10:53:44.31 ID:/9X8XhXy0>>893
梅干しの種のやつは発ガン性があるって聞いたことあるわ
897 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 11:04:31.16 ID:3X6NMpao0 [1/2]>>893
あの種部分青酸がほんのちょっとだけはいってるんじゃなかったっけ?
たくさん食べると胃腸内で変換されて過多になるから死亡例あるって
898 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2017/10/21(土) 11:05:54.60 ID:3X6NMpao0 [2/2]あ、生で食べた場合の死亡例ね
漬物は分解されてるから大丈夫って話だけど調べてないわ
901 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2017/10/21(土) 11:51:52.18 ID:4YU/03Dg0 [2/2]>>894
>>897、>>898
ちゅ、中学生だった頃の話だしもう食べてないから平気かしら?ビビったわ。
ちょっとピリッとして癖になるんだけどもう食べない。歯も心配だし。ありがとう。
食べ過ぎると天の神様に会えるから、天神さまって言うんやで、梅干しの中身