スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op12
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1503260826/
366 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/27(水)17:51:18 ID:sxM友達が最近読書に嵌って、おすすめの本を聞いてきた。
その時はなにも考えずに好きな作家のある小説を勧めたら
それがすごく面白くて一気読みしたらしい。
それで他にないか聞かれたので、その二度目の時は
amazonとかで検索したら簡単なあらすじとレビューが載ってるから
そこから面白そうだと思ったものを探したら?って。
そしたら「それが面倒臭いから聞いてるの」って言われて
まぁ正直って言えば正直なんだろうけど、デリカシーないなぁと思いつつ
「本の好みってそれぞれ違うから、色々読んでみて自分の好みを探っていくのも楽しいよ」
って言いながら、〇〇ってのも面白かったよって答えた。
そしたら後日、その本を買って読んだけど嵌らなくて半分で挫折したんだって。
その時に「本代無駄にした~」って言いながら「もっと面白いのない?」って。
なんかムカッとしたから「天地明察」と「光圀伝」勧めたったw
どっちもマジで面白かったけど、この人にはハードル高いだろうなぁと思って。
最初にうっかり勧めたりするんじゃなかった。
367 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/27(水)20:23:34 ID:kh4>>366
ちょっとわかる
友達におすすめの本聞かれると地味に困るわw
私自身があまり評判とかレビューとか〇〇賞とか参考にせずに
書店をブラブラして面白そうなの探すのが好きだし
勧めたのがその人に合わなかったら悲しいし
369 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/27(水)21:38:02 ID:zwY [2/2]>>366
私もちょっとわかる。
本って勧めるのも勧められるのも苦手だわ。
天地明察も光圀伝も面白かった。
すごく長かったけど読み終わった時の達成感も心地よかったわw
370 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/09/27(水)22:20:45 ID:r7e>>366
他人に全部任せるようじゃ友人はまだ読書に嵌っていないな
趣味を読書って言ってるとしょっちゅう聞かれるから、おすすめする用の本は事前に用意してある
漫画と雑誌以外活字を読まない人用、なんとなく話題に困って聞いてきただけの人用、とか
アルジャーノンに花束を、はしつこい人用
好きな作家が被るくらい相手の好みがわかってないと、勧めるのは難しいね。