今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その19
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1498735507/
598 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/25(金)10:31:25 ID:leU [1/3]姉夫婦が子供の名付けでもめてる。
周りからすればどっちもどっちって感じなんだけどなぁ…。
と言うのもお互いの候補がどちらも極端で、オンリーワン系な名前を付けたい姉の希望が「来麗愛(くれあ)、沙羅咲(さらさ)」。
一方、古風な名前を付けたい義兄の希望は「悦子(えつこ)、きぬゑ(きぬえ)」。
(名前は一応フェイク入れてます。)
姉のはあまりにもキラキラ過ぎてアレだと思うけど、義兄も義兄であまりにも古臭すぎでしょ…。
赤ちゃんって生まれてから2週間以内に出生届を提出しなきゃいけないらしいんだけど、提出期限まであと3日。
姪っ子どうなんのかな…。
599 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/25(金)10:53:48 ID:HVY「来麗愛子」とか「沙羅咲きぬゑ」とか
てか気にせんでもええんじゃない?
口出しできるわけでも責任があるわけでもないんだし
600 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/25(金)10:59:37 ID:d5b [1/2]昨日TVで漢字は忘れたけど
姉:みらん
弟:れある
な姉弟のお姉さんが出てたな
多分親がサッカーファンなんだけど、弟は高校球児で姉はバスケットやってたらしいw
親の趣味で名前をつけてはいかんというのを再認識したよ
601 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/25(金)11:30:52 ID:leU [2/3]姉達も期限が近くなってるから焦ってるみたいで両方の両親兄妹に意見を求めてくるんだ。
けどどちらも結局譲る気は無いから誰の話も聞かないような状態。
だったら周りに意見求めんなよって感じなんだが…。
初めての姪っ子で本当に可愛いから、あの子が将来困らないような名前にしてあげてほしいよ。
602 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/25(金)11:50:40 ID:1Raいや、どっちみち困るの目に見えてるでしょ
603 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/25(金)12:03:02 ID:2Ux [1/2]漢字だけ普通にして、読み方をキラキラにする妥協案
莉子とか子がつく漢字でなんとか誤摩化して
そのうち現実を知ることになるから、漢字だけマトモなら傷は浅い
605 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/25(金)12:27:15 ID:VIH最悪漢字だけまともなら読み方変える申請チャレンジ行けるかもしれないしね
606 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/25(金)13:16:58 ID:bsq>>603
これに一票
妊婦雑誌あたりで「子供が将来困らない名前をつけましょう!」キャンペーンやってくれないかな
でもその辺でオンリーワンとか煽った結果が今の惨状だったりするんだっけ?
608 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/25(金)13:50:11 ID:leU [3/3]>>603の案いいね!
今度姉達に提案してみるよ!
それでも却下されるようなら姪っ子には申し訳ないけど一抜けしようと思う…。
最悪>>605狙いで漢字→義兄、読み→姉ってのも提案してみる。
609 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/25(金)14:09:35 ID:2Ux [2/2]名前の読みは悦子とかいてクレアって読んでも良いし、戸籍には読みは載らないから
ひっそりと幼稚園や小学校に上がる前に内々で軌道修正できるでしょう
614 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/25(金)16:37:25 ID:Drg姉夫婦はなぜその名前を考えたか、その漢字の思い入れとか由来とか…子供の成長や願いとか全く感じられないので。
悦子は市原悦子の印象強いし、姉の候補名はヤンキーだし。
オンリーワンって言うけど、既存の読み方と漢字を用いる時点でオンリーワンじゃないし。
615 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/25(金)18:13:55 ID:Mz9沙羅ならなんとか、妥協案にならないか?
仏教にも古典にも出てくる有難い樹木のお名前ですよ、とか・・・
キラキラ読めないは論外だけど、多少の流行りな音は入れていいと思う。