些細だけど気に障ったこと Part223 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501316214/
784 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/18(金) 08:44:35.30 ID:hAmEHpSN飲み会でビールや酒を注がれるのが苦手。
手酌でマイペースで飲んでいきたい。
でも新年会など、年寄りの集まりだと、瓶・とっくり持って回ってくる人が何人もいる。
自分の前にはグラス、ワイングラス、おちょこ、酒用コップ、いろいろ並んでしまう。
自分はまわることはない、隣のビールが空いていても注ぐことはほとんどない。
「非常識な若造」と思われているかもしれないな
785 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/18(金) 10:19:27.97 ID:hXig8DV6 [1/4]あの注がれるとか「次どうしますか」って聞かれるのも嫌いだな~
俺のグラスが半分くらいの時、マジで若手が後ろに構えてて
「あっすげー見られてる・・・これ俺があと1回飲んだら『次どうしますか』って聞かれる・・・?
俺よく口つけるだけですげーちょっとしか飲まない時あるんだけど
それでちょっとしか減らないとこの人は声かけるか迷う・・・?
次の一口で明らかに空にするくらい飲むか・・・」
ってものっすごい気を使ったことがあって(実際飲んだ後即聞かれた)
あの忍者みたいな若手が忘れられなくて俺はいまだにあれが出来ない
(若手がっていうけど当時は俺のほうが若手だったが、
その日は年功序列関係なく輪番幹事が徹底的に動く会だった)
786 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/18(金) 11:31:26.82 ID:dpckEL5T [1/2]そんな事が気に障るんじゃ飲み会も楽しくねーわな
角が立たないように断るスキルを身に付けりゃ、もっと明るく楽しく暮らせるよ
787 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/18(金) 11:33:23.67 ID:avnfPg13 [1/2]俺はいいシステムだと思うけどな
普段あまり話さない人は、特にお偉いさんと若手とかが雑談で盛り上がったりアピールしたり出来るんだから。
788 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/18(金) 11:39:03.99 ID:dpckEL5T [2/2]>>787
いや、飲み会を断るんじゃなくて、雰囲気壊さずに自分のペースを保てるスキルってことね
自分は飲み会大好きだし
790 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/18(金) 11:58:33.67 ID:hXig8DV6 [2/4]断らせる必要が生まれることをしてる時点でアウトだろうよ
それで喜ぶ人がいるのを理解できないわけじゃないけど
やっぱ俺は「自分がされて嫌なことは人にしない」の鉄則で動いてるわ
793 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/18(金) 13:22:18.93 ID:r3tYZPGqこのあたりは新旧世代入り乱れるから難しいところだね
私は田舎特有の同調圧力や詮索されたり情報筒抜けなとこ
無駄に食い物盛られたりとか腹きっつーってなったりするからよほど腹減ったら食べるから取り分けてくれても感謝しますが食え食え!!とは言わないでほしいかな
794 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/18(金) 14:40:38.45 ID:Xd6bJ1M3 [1/3]みんなただのコミュ障なだけじゃん
食べたくなかったら一言いらないよって言えばいいだけだし色んなグラスが沢山なんて「俺は日本酒だから」とか言えば他の酒を無理に勧めたりしないし飲みたくないなら「ちょっと休憩w」とか伝えれば良いだけだよ
自分でハッキリ言えずにヘラヘラしといて影で文句とか馬鹿じゃないのかな
なんでそんな事も出来ないのか不思議
被害妄想な上に要領が悪くて気が利かないんだな
察してちゃんで面倒くさい女みたい
795 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/18(金) 14:44:49.17 ID:g0w/v/EM [3/6]>>794
おまえは仕事絡みの飲み会に一度も出たことがないからそんな頭の悪いことが言えるんだよバカ
796 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/18(金) 14:48:41.63 ID:avnfPg13 [2/2]>>795
上の人はちょっとアレだけど、多くの人は「どうぞどうぞ」と勧めたり「いや~もう飲めません」と断ったりも会話の一部として楽しんでるんじゃない?
797 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/18(金) 14:48:50.62 ID:hXig8DV6 [3/4]本題は「言えなくて困る」「断れなくて困る」じゃなくて
「そう思わせるようなことをわざわざやらなければいけないと
思ってる人たちがいてうっとうしい」なんだけどな
そこが読めてない時点でどっちもどっちだよ
俺はコミュ障だけどお前は文盲 それでいいんだ
799 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/08/18(金) 15:50:56.91 ID:Sh7RX5jO色々やったなぁ。
お酌周りに次々来られた時はニコニコ笑顔で「じゃあちょっとだけ」何て言いながらちょこっと注げるだけの空間作ってみたりして飲んでるふりしたり・・・
二次会のキャバクラとかで「飲んでる?」とかってしつこい先輩がいたら「飲んでますよ~」とか言いながらクイッと飲んだり(ただしキャバ嬢に耳打ちしてウーロン茶や水にマドラー刺してウーロンハイや焼酎水割りに偽装済み)してみたり・・・
取り分けも最初は「取り分けない後輩のくせに気が利かない」なんて陰口叩かれたり、取り分けたら取り分けたでサラダなんか要らんと言われたり・・・
「好みもあると思うんで各自とってください」と声かけする事で相変わらず気が利かない陰口は叩かれるけど取り分け迷惑派の支持は得られた。
楽しく飲めればいいだけなのにね。