今までにあった修羅場を語れ 35話目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1498165679/
443 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/05(土) 01:31:45.15 ID:MqK26wZy [1/3] 修羅場スレか毒親スレか迷ったけれど、こちらに。
インターネットなんていうものはその存在すらない時代。自分が中学生の頃、最初の湾岸戦争が終わった。
その頃にはPKOだの自衛隊の海外派遣だので話題が持ちきりだったので、文化祭のクラスの研究発表は自衛隊について調べようということになった。
クラスをいくつかの班に分け、それぞれにテーマを決めて研究発表することになったのだが、その一環として、自分の班は「地元の自衛隊の駐屯地に見学に行こう」という話に
なった。
しかしそこは中学生。今ならグーグル先生に聞けば一発だが、自力ではなかなかノウハウがわからず、とりあえず親に相談してみようということになった。その悉皆を任されたのが自分。
自分は家に帰ってすぐに「文化祭で自衛隊について調べることになったんだけど、地元の駐屯地に見学に行きたい。どうしたらいいだろう」と親に相談した。しかし、その返事は
「お前なんかが行ったところで相手になんかされるもんか」
だった。
昔から何かやりたいこと、挑戦したいことがあると「お前なんかにできるもんか」がその答えだった両親と祖父母。しかし今回は現場の自衛官に質問したいことや班で調べていることをまとめ、
「こういうことを調べたいんだよ」と談判したが、
「お前なんかが行ったところで『そういう質問にはお答えできません』とか言われて終わりだ」
と素っ気なく言われ、目も合わせてもらえなかった。
何度相談しても同じように返され、学校に行けば班の仲間に「どうなった」と煽られ、板挟みの状態。
ここで「うちの親がダメでさ」と他の班員に投げればマシだったのかもしれないが、妙な責任感に駆られた自分は班員に「もうちょっと待って」と言い、何度も親に相談するが、
答えは同じ。まあ、自分もバカだったね。
そうこうしているうちに、他の班が地元の駐屯地の見学に行った。自分も続けて談判するが、ダメ。当然、自分は班の仲間からバッシングを受けた。
続きます。
444 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/05(土) 01:33:14.58 ID:MqK26wZy [2/3] 結果、駐屯地の見学に行った班は現場の自衛官の生の意見をまとめ、戦車に乗せて貰っている写真や駐屯地の自衛官との記念写真なども載せ、広報ビデオまで借りてきて放映し、
充実した内容に。
対して自分の班は図書館で借りた本の内容を切り貼りするだけの、素っ気ない内容に。
文化祭が終わった後、駐屯地に見学に行った班の班長に「どうやって行ったの?」と訊いてみたところ、
「相談したら、うちのお父さんがすぐに見学の手続きはどうすればいいか調べてくれて、あとは俺がやったよ」
「中学生だからってバカにされなかった?」
「とんでもない、ものすごく親切だったし、色々教えてもらったよ」
ということだった。
家に帰って、その班長の話を親にしたところ、答えは
「あっそ」
の一言だった。
特にうちの親がブサヨだったということはないと思うが、同じ親なのにどうしてこうも違うのだろうかと落ち込んだ。
それ以降、俺は親に相談するということをやめた。どんな大きな問題でもぎりぎりまで相談せず、親が気づいた時には手遅れということもよくあった。
そのたびに「どうして相談しなかった」と言われたが、幼い頃からやりたいことは全て否定してきた親に相談なんかできるものか。
そんな自分ももうすぐ親になる。
ちゃんと子供の相談に真剣に向き合える親になろうと心に誓っている。
445 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/05(土) 01:45:11.09 ID:daGb/AW6>>443
似た親を持ってるからわかる
あんたはいい親になってくれよ
446 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/05(土) 01:46:48.02 ID:MqK26wZy [3/3]>>445
押忍!
いい親になれるよう、頑張ります。
448 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/05(土) 07:13:57.97 ID:LD/gNGTn>>444
無関心や否定ならまだいいわ
家は妨害に入るから、極力隠密活動だった だから一見何もしてないように見えるが
水面下で必死で活動している
進路も結婚も でもチラッとでも成功の兆しが見えると、また妨害工作に
やっきになる
あれ、何なんだろうな
無能な他の兄弟を愛玩してたので、そいつらの僻みか、親自身の僻みなのか
社会に出れば、同じようなのが山ほどいたけどさ
親が後押ししてくれた 協力してくれた なんて甘ちゃんが恨めしい
449 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/05(土) 07:48:29.65 ID:GcXT7qKa>>448
自分の環境の不幸はともあれ他所を「甘ちゃん」とな
両親の教育の成果が出てるね
450 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/05(土) 08:15:22.95 ID:KPfzjyCpそんなのまだマシ、と他人をsageてからの自分語りもね。
この手の書きこみって本当にテンプレ化するな。
自分の育ちは変えられないから、子供は負のスパイラルに巻き込まないよう頑張れ
うちは社会人になってから、自分で解決
もしくは会社の人に相談した方が早い、穏便、に気づいて全てが楽になった
この手の否定する人は他者とのコミュニケーション能力を磨かないできたから
解決方法が導き出せないんだよ
あと、俺の方が不幸だよっていうのは分かるが、見下すようなやり方は毒と同じになるからやめたほうがいい。