あなたの知っているまったく役立たない雑学
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462135700/
688 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/02(水)15:43:44 ID:G9s [1/2]アルコール度数96で世界最高に強い酒として有名なスピリタス
日本ではうぇーい系がショットグラスとはいえそのまま飲んだり
女性に飲ませて犯罪行為に利用したりとロクでもない使い方しているが
本場のポーランドではもともと狩人が少量を山に持ち込んで現地の生水を混ぜて飲用可能にするための殺菌剤や
現代も消毒薬代わりやカクテルや果実酒ベースにしたりと明らかにそのまま飲む想定の酒ではない。
開封した状態で火気があると一気に発火の危険もあり、500mlを越えている量を保管すると
引火性アルコールの危険物として取り扱う必要があるが、今ポーランドから輸入しているスピリタスの瓶500mlなので
本当にギリギリで規制を免れている
689 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/02(水)16:32:29 ID:u2w [1/2]>>688
スピリタスをそのまま飲むと舌の細胞が死ぬ
一瞬甘く感じるのはそのため
味覚障害になりたくないならストレートは絶対にやめたほうがいい
690 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/02(水)16:46:23 ID:NVu [2/2]あぁ、もしかしてコーヒーサイフォンとかに使うアルコール燃料が500mlで売られているのも
その規制のせいなのかな
88度のバルカン176は700mlで売られているので、90度位を境に規制が入るんだろうか?
同じような高アルコール度数のお酒でバカルディ151という75.5度のお酒があるが、
こいつはスピリタスと違って、ロックやストレートで飲んでも美味しい(チェイサー必須)
ただし余程酒に強い人でもないと飲めないと思うので、スレタイ通り役に立たない雑学w
693 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/02(水)18:19:01 ID:G9s [2/2]>>690
濃度が60度を越えるアルコールは危険物になるから
500mlより上の容器でアルコールを国内で流通させる場合は
よく燃える危険物だよ的な表示を付けろって意味だから
そのバルカンって酒も日本で売るならそういうラベルがついてるはずだよ
694 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/02(水)18:21:11 ID:ywX [1/2]>>690
簡単な加工で火炎瓶になるのかなー?
696 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/02(水)21:10:37 ID:sLy>>694
アルコールだと火炎瓶にはならんよ
揮発性が高すぎて、すぐ燃えちゃって延焼しづらいんだな
698 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/02(水)23:53:34 ID:7wD>>694
アルコールは水溶性なんで放水に弱い+延焼しづらいんで火炎瓶には不向き
火炎瓶といえばノモンハン事件において日本陸軍が使用し多数のソ連戦車を屠るも、金網取り付けられて対策されてしまうと……
結果、日本とソ連の戦車では軽油を用い炎上しにくいディーゼルエンジンが用いられるようになる
699 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/03(木)02:30:20 ID:tON>>698
おお!役に立たなそうな
無駄知識有難うございます
お前らのパスポートは何色だ?