アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
「もう暫く産休とらないでね!」と軽~く言ってくる男性社員にモヤ…行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

地域の水道トラブルで一日使えなくなった。当たり前に水道が使える幸せと災害のための準備を考えました
ヘッドライン

「もう暫く産休とらないでね!」と軽~く言ってくる男性社員にモヤ…  

些細だけど気に障ったこと Part222 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1496395196/

715 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/07/21(金) 08:53:37.17 ID:rv3KY9vI

「もう暫く産休とらないでね!」
と軽~く言ってくる男性社員にモヤ…

お酒の席だし、軽い口調だし、
「いないと困るから」っていう褒め言葉の延長として言ってるんだし、
そもそも今すぐ子ども欲しいとも思ってないから
個人的には別に問題ないんだけど。


over30の女にとって、
その「もう暫く」って結構重いよ。
解禁したらすぐ出来るってもんでもないらしいじゃないの…
今を逃した結果が一生の諦めになったとしても、自己責任になるんでしょ?

頼むから他の女性社員に同じこと言うなよ、
と切に願います。


723 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/07/21(金) 11:30:33.43 ID:87MzC5cP

>>715
子供出来たら辞めてね、ってこと?
その方が新しく人員補充出来るし、産休育休産休…でループされて困ったことあるから少し分かるかも
普通は口に出さないけど、お酒入って口が滑ったのかな

724 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/07/21(金) 11:40:36.31 ID:q1BCHeCQ

>>715
本当は不満をガッツリ言いたいんだけど、すぐマタハラとか騒がれて訴えられるから
軽い口調で済ませたんだろうね。
何かしら言わないと気が済まないくらいの不満が溜まってたんだろうね。

725 名前:715@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/07/21(金) 14:02:55.93 ID:vh2lsUwp

>>723
>>724
まさに産休育休のループかました人が
別部署にたて続けに出たので、
私もそうなるのを警戒されてるとは思う。

ただ、辞めて済むならいっそ楽なんだけど、
後任探しが、経験者入れるにしても新人育てるにしても難しい事情があって
割とガチに「子ども作るな」と思われてそうなのがモヤっとした。
他の人には言わないで欲しいというのはそれが大きいかな。


産めと言ったり産むなと言ったり
[■ No.217330 ■ ] [ 2017/07/22 15:11 ] [ 編集 ]
どんくらいループだったんだろうか
大家族レベルならウンザリだろうけど
[■ No.217331 ■ ] [ 2017/07/22 15:14 ] [ 編集 ]
優しいな。
うっかり他の人(うるさ型)に口滑らせて、糾弾されたらいいのにとか思うわ。
産休育休ループ女を許しがたいのは分かるが。
[■ No.217332 ■ ] [ 2017/07/22 15:32 ] [ 編集 ]
育休事態無理がある制度だからしゃーない
誰かが我慢するしかないんや
[■ No.217333 ■ ] [ 2017/07/22 15:41 ] [ 編集 ]
仕方ないじゃない育休も産休も
この人口が減りつつある時代、出来れば誰もが、目を離すとすぐさま儚くなる命育てなきゃならないんだから
そんな酒の席だろうと、口が滑ったと言い訳しようとも、 軽口のつもりだろうとも、この今の日本でそんな事を口に出したらそりゃあモロにマタハラだ
特に、タイムリミットが近付いた女性に対してぶちまけたらね
[■ No.217334 ■ ] [ 2017/07/22 15:57 ] [ 編集 ]
そんな脆弱な環境、事故でもあったりしたら即崩壊じゃねえ。冗長性どこ行った
[■ No.217336 ■ ] [ 2017/07/22 17:09 ] [ 編集 ]
産休育休の必要ないちんさんは脳内お花畑で羨ましい
仕事さえしてれば食事だって用意してくれるもんな
[■ No.217337 ■ ] [ 2017/07/22 17:21 ] [ 編集 ]
人材育成できない会社が悪いんだから知らねーよって感じだよな
[■ No.217338 ■ ] [ 2017/07/22 17:28 ] [ 編集 ]
世の中には、
「妊娠したから産休と育児休暇をもらいたい。体調が戻ったら復職したい、体調が戻らない場合は退職したい」
って普通の人間だけじゃなくて
「産休と育休をたっぷりもらうために就職してるにすぎない。1人目の育児休暇中に「復職したい」って嘘をつきながら2人目を仕込んで、育児休暇が終わったらそのまま2人目の産休をもらい、2人目の育児休暇中に「今度こそ絶対に復職したい」って嘘をつきながら3人目をしこんでそのまま産休をもらい、産休が明けたら「会社で冷たくされて鬱ですぅwww」って適当な精神病院に通って鬱の診断もらって会社休みながら傷病手当を期間めいっぱいまでもらってから辞める予定♪働く気なんてはじめからない。得する制度をフルで利用するためだけに会社に入っただけ。」
って人間がおるんやで。
[■ No.217339 ■ ] [ 2017/07/22 17:39 ] [ 編集 ]
そりゃ休んでる人の仕事が誰かに行くんだから
そのために人を雇う余裕なんてないし
さっさと辞めてくれって言うのが本音だろう
[■ No.217341 ■ ] [ 2017/07/22 18:07 ] [ 編集 ]
そうやって人の人生制限する奴の言うこと聞いて、そいつらは責任とってくれるのか?
逆に言うと、おまえらは人の人生に口出して責任とれんの?
おまえが困るからとか、関係ないんだよ。こと子どもに関しては強くそう思うね。
好きなときに産んでほしい、短いスパンで不満垂れる連中の話なんか聞かなくて良い。
[■ No.217345 ■ ] [ 2017/07/22 18:44 ] [ 編集 ]
後任探しを心配するなんて、なんて立派な社畜なんでしょう!
後任の心配なんて会社がすることです
[■ No.217348 ■ ] [ 2017/07/22 19:07 ] [ 編集 ]
217341
同意だわ
[■ No.217350 ■ ] [ 2017/07/22 19:12 ] [ 編集 ]
そりゃ続けて産休取られたらたまらんだろ誰でも思う
[■ No.217352 ■ ] [ 2017/07/22 19:48 ] [ 編集 ]
続けて産休育休コンボもキツイけど、体調戻ったら復帰します(いつになるかは未定)てのも産育休の代替要員としては結構辛いモノがある
そら機械じゃないから予定通りにはならんてのも良く分かるけど、だったらせめて定期的に経過報告する位の責任感は持ってほしい
…てのもマタハラになるのかなぁ
[■ No.217355 ■ ] [ 2017/07/22 20:08 ] [ 編集 ]
就職→産休→育休→ちょっと復帰→産休→育休→退社
とか平気でやる人も世の中に入るしね

ぶっちゃけ産休取られると職場からするとすごい迷惑
そのリスクがあるから男性優先で雇おうとすると
「男女差別だ!」って騒がれるし
[■ No.217357 ■ ] [ 2017/07/22 20:19 ] [ 編集 ]
少子化をどうにかして年金もらおうと思うんなら諦めてそれを認めるしかないよ
[■ No.217358 ■ ] [ 2017/07/22 20:26 ] [ 編集 ]
最初、報告者さんが既に一回産休とって復帰後に、これからしばらくはとらないでねという意味で言われたのかと思ったのだけれど、この話の流れだと、もう、はもう一回のもうではなくて、しばらくに対しての強調表現なのかな。
どちらにしても失礼な言い草だけどな。
ちなみに産休は法律で決められている義務なので、育休と違って取る取らないの問題ではないんだけど、発言者は産休と育休の区別もついてなさそうだ。
[■ No.217361 ■ ] [ 2017/07/22 21:04 ] [ 編集 ]
好きにすればいいんやで
結局自分の人生だし、他人に遠慮した分が自分に帰ってくるとは限らん
そもそもまともな会社なら代わりの人間よこすだろ
[■ No.217363 ■ ] [ 2017/07/22 21:26 ] [ 編集 ]
>難しい事情があって
零細かな?そんな都合よく設定ができてるなんて、さすが零細ですなぁ
[■ No.217382 ■ ] [ 2017/07/23 04:46 ] [ 編集 ]
自分の好きにすればいい
相手もそして会社も好きにするだけだ
自分「だけ」が好き勝手を許されるとさえ思わなければそれでいい
[■ No.217385 ■ ] [ 2017/07/23 06:12 ] [ 編集 ]
だから、男女共同参画なんてクソみたいな制度は廃止したほうがいい。
お互いの軋轢を生むだけだよ本当。
[■ No.217393 ■ ] [ 2017/07/23 09:17 ] [ 編集 ]
穴埋めしてくれた人達にきちんとフォローしてれば言われないよ
権利だから当然!みたいな考えでいたら制度としては正当でも
他人の気持ちを害するのは当然
[■ No.217405 ■ ] [ 2017/07/23 11:17 ] [ 編集 ]
そのコスト誰が払ってるかわかってりゃ黙って受け入れるもんだろ
法律がそうだからって他人に負担強いといて平気でいられる神経わからんわ
[■ No.217432 ■ ] [ 2017/07/23 18:00 ] [ 編集 ]
病気で長期療養って言ってるのに、代わりの人を補充してくれない。
毎日日付が変わるまで残業。
会社~、人件費を惜しむな!
[■ No.217446 ■ ] [ 2017/07/23 20:17 ] [ 編集 ]
No.217405
正直こういうこと言われる人って普段からそういう人だよね…
[■ No.217480 ■ ] [ 2017/07/24 08:37 ] [ 編集 ]
産休はともかく、2人目の育休は旦那に取って貰ったら良いのでは?
[■ No.217537 ■ ] [ 2017/07/24 19:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
御来場者数
楽天