アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
小学校高学年の頃、海で叔父さんが突然鬼のような形相になって・・・行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

地域の水道トラブルで一日使えなくなった。当たり前に水道が使える幸せと災害のための準備を考えました
ヘッドライン

小学校高学年の頃、海で叔父さんが突然鬼のような形相になって・・・  

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その19
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1498735507/

223 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/07/21(金)09:34:47 ID:BNU

夏になったら毎年思い出す体験

小学校高学年の頃、いとこたちに混じって叔父さんに海に連れていってもらった
腰より下の浅いとこできゃあきゃあ遊んでいたんだけど
、叔父さんが突然鬼のような形相になって子供たちに「浜にあがれ!」て怒鳴って
ざぶざぶ別方向へ走っていった



何?何?て驚いて見てたら、近くにいたお母さんと子供二人に近付いていって
水面に顔突っ込んで遊んでいた子供の一人(多分小学1年か2年かくらい)をいきなり掴み上げた
そのまま脇に挟んで引きずる感じで浜まですごい勢いで歩いていく
お母さんはもう一人の小さい方の子供の手を引っ張って半狂乱で叫びながら追いかけていくし、
いとこたちもうちの兄弟もパニックで追い掛けた
叔父さんが誘拐?!誘拐犯?!ってめちゃくちゃ焦って怖かったのを覚えてる
浜までついたら、叔父さんは連れてきた子を抱き込んだまま座り込んで、ぐってその子のお腹を押した
ベコッてお腹がへこんだのが見えて、
叔父さんが子供殺した!ってものすごいショック受けた
と思ったら、漫画みたいにその子の口からジャバーって水が大量に出て、咳き込み始めた
咳き込みながらヒイヒイなきはじめたその子を見て、追い付いたお母さんが叔父さんをバシバシ叩き始めてもうカオス
「お母さんおちついて!」と叔父さんが宥める合間に
「救護所行って溺れた子がいるって言ってきて!」って言われて
ようやく、その子が溺れてたんだって気づいた
いとこのうちで一番年上だった子が救護所に走っていく間も、私呆然(使えない)
お母さんもようやく状況を理解して叔父さんを叩くのをやめて、
半泣きで謝ったりどうしてどうしてって繰り返しながら溺れた子をさすったりしてた

人が溺れる時って、たすけてーバシャバシャ、みたいな感じだと思ってたから、
静かに、しかもあんな近くにお母さんがいるのに気付かないくらいスルッと溺れるもんなんだと知って衝撃的だった
本当に、お母さんから2mも離れてなかったんだよ
今思うと下の子に気をとられて上の子からつい目を離しちゃったってことなんだろうけどね
叔父さん曰く、本当に溺れる時は声なんか出せないんだってさ

以上、夏の注意換気も兼ねて
水の事故には気を付けてね


228 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/07/21(金)13:41:19 ID:oOE

>>223
叔父さんがいなかったら…そのお母さんは感謝してもしたりないよね

こわー、気を付けよう…
[■ No.217304 ■ ] [ 2017/07/22 10:08 ] [ 編集 ]
叔父さんカッコイイ
[■ No.217305 ■ ] [ 2017/07/22 10:17 ] [ 編集 ]
当たり前だが水の中だから助けてーなんて叫べんわなぁ
[■ No.217306 ■ ] [ 2017/07/22 10:18 ] [ 編集 ]
エスオーエスと間違えてエイエイオーと叫びながら
急流でおぼれていたら誰も助けなかった
笑い話思い出した
[■ No.217307 ■ ] [ 2017/07/22 10:20 ] [ 編集 ]
水は怖い。こうなった時に叔父さんのように行動する自信がない。
[■ No.217309 ■ ] [ 2017/07/22 10:37 ] [ 編集 ]
スゲータイムリー
海のシーズンだから覚えておこう

叔父gj
[■ No.217311 ■ ] [ 2017/07/22 11:03 ] [ 編集 ]
波の出るプールで足のつかんところまで流されて溺れかけたけどまさにこれやったわ
ケンケンするとかろうじて口が水面から出るから、息をするのに必死で声出せんかった
もうケンケンしても息ができなくなったころに監視員に助けてもらえた
いま思えばだるま浮きすれば自力で助かったのかな
[■ No.217312 ■ ] [ 2017/07/22 11:12 ] [ 編集 ]
昔市営プールで2歳くらいの女の子が溺れかけた
やっぱお母さんは上のお兄ちゃんに泳ぎを教えるのに必死で下の子ほったらかし
そのプールは大人がやっと足がつく深さだったし小さい子がいるんなら幼児用プールに行けばいいのに
[■ No.217315 ■ ] [ 2017/07/22 11:55 ] [ 編集 ]
ライフセーバーさんがツイッターで
溺れるときは2秒くらいでスッと沈んで行くから!って
注意喚起してたの思い出した
[■ No.217316 ■ ] [ 2017/07/22 12:06 ] [ 編集 ]
おれが小さい頃、入浴中に湯船で溺れかけたのを思い出した
親父と入ってたからすぐに引っ張り上げられたが
一人だったらたぶん死んでたな。全然動けねえから
[■ No.217328 ■ ] [ 2017/07/22 14:03 ] [ 編集 ]
波の出るプールでバシャバシャ遊んでる人達の映像に
「誰が溺れてるかわかりますか?」
ってコメントが出て、その後ライフセイバーが飛び込んで一人の人を助け出すのを見たことあるけど、本当に誰が溺れてるか全然わからなかった。
あんなん見分けられるライフセイバー凄い
[■ No.217329 ■ ] [ 2017/07/22 14:49 ] [ 編集 ]
小学校のプールの一番深いところでおぼれかけたことがある
先生は二人いたけどぼーっと見てただけで、クラスのやんちゃな男の子が助けてくれた
そういう所で人間力っていうかとっさの対応力って出るね
確かにその時は「助けて」なんて言えんかったわ
[■ No.217342 ■ ] [ 2017/07/22 18:09 ] [ 編集 ]
排水まできっちりやってる辺りが見事
[■ No.217346 ■ ] [ 2017/07/22 18:44 ] [ 編集 ]
217312
似た経験があるわ
助けてくれたのは、お子さんと遊びに来ていたお父さんだったけれど
傍目からは遊んでいるように見えただろうなあ
[■ No.217349 ■ ] [ 2017/07/22 19:09 ] [ 編集 ]
自分が引率してる子供たちには水から上がるように指示してるのが、すごいえらい!
[■ No.217368 ■ ] [ 2017/07/22 22:01 ] [ 編集 ]
やっぱり頼りになるなあ
[■ No.217386 ■ ] [ 2017/07/23 06:16 ] [ 編集 ]
「換気」が気になって…
[■ No.221897 ■ ] [ 2017/09/06 00:45 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
御来場者数
楽天