アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
そうめんのつゆ行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

そうめんのつゆ  

【チラシより】カレンダーの裏578【大きめ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1497340903/

903 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/17(土) 11:17:30.52 ID:eO41zv400

そうめんのつゆは市販のものばっかりだけど
子供の頃に母が作ってくれた、椎茸と鰹節から出汁をとった甘くないめんつゆで食べたいなあ
今度自分用に作ってみるかな




916 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/17(土) 12:16:53.20 ID:thElCKyr0 [2/2]

>>903
うちの母と同じつゆだ!
どこの御生まれ?母は長崎なのだが

934 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/17(土) 13:37:54.63 ID:XyCbnmIo0 [2/2]

>>916
横から失礼、私の母もそのつゆを作っていたよ!子供の頃は苦手だったけど今は大好き!ちなみに母は大分の日田出身

937 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[age] 投稿日:2017/06/17(土) 13:48:39.46 ID:BPklily60

「こころ旅」で火野正平がスタッフ13人で流しそうめん食べてたから、つい鰹節
削るとこから始めて自家製めんつゆでそうめん食べちゃったけど、朝食はマカロニチーズ
だったのよ
麺類続きだわ
なぜ流しそうめんはあんなに魅力的に見えるのか

939 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/17(土) 13:53:01.14 ID:FjawKeiF0

>>916
私も横から失礼
私の母@東京も作ってました

940 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/17(土) 13:56:16.63 ID:+7eENY/n0

>>903
うちの祖母はその鰹節がいりこだったなぁ 大好きだったからいつか作り方を聞こうと思ってたけど、元気なうちは作ってくれるから聞かなかったし、病気になってからは聞ける雰囲気じゃなくて… あーあのそうめんだしで食べたい…


941 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/17(土) 13:57:27.63 ID:0BlLlAHk0

>>934
自分の母も作っていた和歌山出身
今でも味は覚えてるけど自作はしない
専ら東〇
もう一度食べたいなあのシイタケの風味のつゆ

943 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/17(土) 14:10:03.98 ID:s0LFSOmx0

>>934
うちの母も日田出身
まさしくそのレシピだわ

945 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/17(土) 14:11:33.55 ID:yEQlQU1d0

>>916
私の母(群馬出身)も干椎茸と鰹節で作っていたよ!懐かしいな

947 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/17(土) 14:17:06.08 ID:wSWbTAqLO [2/2]

うちは干し椎茸と干し海老でもダシ作ってたよ

958 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/17(土) 15:16:16.21 ID:/Hiz5Wz80 [3/4]

干しシイタケ+鰹節のレシピの方が多いのね
うちの実家もそうだった@関西
濃くてシイタケのにおいが強烈で、あまりおいしかった想い出がない
実母はメシウマなほうだったけど、あれだけレシピを間違えてたのか
自分が子供だったからおいしくなかったのか判断がつかないや


[ 2017/06/18 12:00 ] 食べ物・飲み物 | TB(0) | CM(7)
>>940のお婆さんがまだ食事ができる状態なら
作り方聞いて、>>940が作って一緒に食べようってすればいいじゃない

死んじゃったらお婆さんの味はそこで消えちゃうよ?
[■ No.214105 ■ ] [ 2017/06/18 13:42 ] [ 編集 ]
山梨出身の母の麺つゆもしいたけかキツくて好きじゃなかったな
[■ No.214143 ■ ] [ 2017/06/18 20:56 ] [ 編集 ]
祖母@宮崎も干ししいたけ入れてたなー
本州で育ったけど祖母のごはんは今思えば九州だったわ
[■ No.214146 ■ ] [ 2017/06/18 21:14 ] [ 編集 ]
大人になってからわかる美味しさってあるよね
[■ No.214156 ■ ] [ 2017/06/18 23:23 ] [ 編集 ]
干ししいたけと鰹節とそうめんは、昔のお中元アイテムの有力候補だったからかも?
うちは、干ししいたけはめんつゆ用の出汁だけじゃなくて、
戻ったシイタケを細く千切りにして甘辛く煮たものが薬味として登場してたわ。
[■ No.214182 ■ ] [ 2017/06/19 09:54 ] [ 編集 ]
958に同感
昔はこんなの食べてた、これがウチの味、ってのが
=美味しいとは限らないしねw

ただまあ、特別美味しくなくても、懐かしいあの味をもう一度
ってのも、それはそれでわかる
[■ No.214190 ■ ] [ 2017/06/19 10:10 ] [ 編集 ]
祖母のめんつゆは、干ししいたけ入りの甘目のつゆだった
出汁のメインはいりこかな?
母のは、いりこだしに薄口しょうゆで味付けした甘くないタイプ
どちらも大分人だけど(祖母は臼杵・母は大分市内の差はある)この差はなんだろうw
母の作る甘くないめんつゆは、白だしで再現できたw
[■ No.214248 ■ ] [ 2017/06/19 19:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天