【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part71
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1496876568/
424 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/16(金)20:41:15 ID:???高校生にキャリア講演を頼まれて、「なぜその職業に就いたんですか?」って聞かれた時、初めて「あ!母親の影響だ!」って気づいた。
それから徐々に母親のいいなりになってきた人生だったなぁと思うようになり、遅い親離れをしつつある。
425 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/16(金)21:07:38 ID:???母の呪縛ってどんなに良い母親でも大なり小なりあるよね
私はロン毛至上主義な母親の影響で30歳までショートヘアーには出来なかった
しようと思わなかったんじゃなく母に嫌われるのが怖かった
切ってみたら別に何も母は言わなくて驚いた
426 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/16(金)21:15:23 ID:???子供の髪型とか服とかずっと言うこと聞いてきたんだけど、急にバカバカしくなってやめた!
最近も「あんたに専業主婦とかレジのパートとかできるわけないよね」って言われてモヤモヤしてるけど、スルーして好きに生きるんだ。
427 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/16(金)21:21:57 ID:???私も母親が不機嫌になるからって女性らしい恰好をすることができなかったよ
スカートを穿くとか、アクセサリーを着けるとか、化粧をするとか、ピンク色を選ぶとか
旦那が繰り返し褒めてくれたから、今は好きな恰好ができるけどさ
同性だからってマウンティングされてたのかしらね
428 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/16(金)21:22:11 ID:???>>426
わかるわー
母親本人は軽い気持ちで言ってたりするのよね
いくつになっても子にとって母の言葉は重いのに
429 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/16(金)21:25:19 ID:???同性の親の言葉って重いよね。
父はそんなことないのにな。厳しい人だけど、進学の時とか励ましてくれて。
進路も何一つ言われなかった。本当は自分と同じ仕事に就いて欲しかっただろうし、結婚式もして欲しかっただろうけど。
お父さん、ごめんよ。
430 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/16(金)21:34:09 ID:???>>427
うちは逆だった、女の子ならそんな恰好しないでw!って
出かけるときはドレスアップすることって
方向性は違うけど押し付けるのは同じだよね
431 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/16(金)21:35:51 ID:???>>427
私も旦那がとにかく私を認めてくれたから今安定して生活できてる
好きなテイストのおしゃれもできてる
結婚20年以上たつけど今でもキレイだかわいいと褒めてくれる
きっと前世はイタリア男だったんだろうw
432 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/16(金)21:45:49 ID:???>>430
母親はそれが正しいことって信じてるから言うのよね
私も娘がいるから、「私はこれが正しいと信じてるから、
そうしてと言うけど、社会に出てそれが違うと感じたらそれは貴方の好きにしなさい」
と伝えようと思うわ
436 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/06/16(金)21:49:14 ID:???娘には同じ思いをさせたくないけど、どうしても多少は連鎖してしまうんだよね。
ちょっと過保護な専業主婦のお母さんに憧れて、ソコソコ収入のある人と結婚したのに、
母からの評価気にして、6ヶ月で職場復帰した。母が子育て誉める度にムカついた。
女同士はどんな組み合わせでも多少ガタつくのかも。つかない人はピーナッツ?極端か。