何を書いても構いませんので@生活板 44
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494203130/
640 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/22(月)13:22:13 ID:JUh [1/3]先日日本刀を購入。気に入ってどうしても欲しかったけど家の都合でおあずけ食らってたのをやっとお迎えできた
刀を抱いて寝るという夢を叶えられて感動…
しかし刀持ってると落ち着くね 苛立っていても鞘ごと抱えたり刃を見てると心穏やかになるし寝るときも数ヶ月ぶりくらいの安眠だ
ところで刀抱いて寝るようになって以来毎日夜明けに目がさめるんだけどなんでだろうね
寝る時間毎日12時回ってるんだけどなあ
641 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/22(月)13:42:01 ID:Okh [1/3]>>640
日本刀か・・・・幾らした?
結構立派?
645 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/22(月)14:41:16 ID:5Zs [1/2]>>640
いいよね刀剣
あれ買うに当たって警察とかに許可もらいにいくの?
銃や日本刀とかって許可いるイメージ
649 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/22(月)17:06:51 ID:JUh [2/3]>>641
20万ほどの脇差。鯖らしき黒ずみもあるし世事にも良品とは言えないと思う
ただこういうのは出会いだからね
思いつきで偶然行った店でいくつか並べて鞘に収めてあるのを話の流れで出していただいたのが偶然この刀で、一目で気になってよく見るうちに気に入って
要は自分で気に入って買った刀だから世間の評価はそう気にしないかな
まあ刀のためにも一度研ぎに出さなきゃなーとは思っているけどね
>>645
自分も気になって買うまでにかなり気をつけて調べたんだけど、刀剣って美術品の扱いだから警察の許可とかはいらないみたい
県教育委員会の管轄で所持には登録が必要だけど売られている刀は基本登録されてるし、お金を出せばそれだけで普通に買える
所有者変更の手続きは必要だけど登録されてる県の教委に専用ハガキ1枚出すだけだし、店に行くなら店にハガキがあってその場で書いてもらえる
店によっては印鑑さえ持っていけばお店の方で投函までしてもらえるよ
車買う方が手続き面倒だった というか車とは比べ物にならないほどあっさりだった
ちなみに銃は警察の許可だか何かが必要らしい(あまり興味ないので曖昧だけど)ので参考までに
650 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/22(月)17:21:10 ID:Mp6>>649
刀剣を並べてる店というと古美術店とか?
そういう所にふらっと入れるなんて何かすごい。
気難しい店主と一見さん冷やかしお断りの店構えのイメージ…
651 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/22(月)17:26:47 ID:5Zs [2/2]>>649
そうなんだ
丁寧にこたえてくれてありがとう!
652 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/22(月)17:55:35 ID:S2t昔『身から出た鯖』って漫画あったなあ…
653 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/22(月)18:18:40 ID:EZt [2/2]>>652
刀に鯖みたいな横縞が入ってることをそう言うのかーと思って>>649を読んでたわw
654 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/22(月)19:11:10 ID:JUh [3/3]>>650
自分が行ったのは刀剣の専門店だね。確かに入りにくい雰囲気はある…
でも専門店の店主さんは突き詰めれば刀好きの仲間だし、話してみるとある意味普通の友達より気楽だったりする
まあ相性はあるかもだけどねwなんとなくで初めて行った店だけどいいところに行ったんだろうなあ
あとすまん、鯖じゃなくて錆…どうしてこうなった…
655 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/22(月)20:14:00 ID:AFT [2/3]刀の鯖にしてくれるわ
656 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/05/22(月)20:17:52 ID:Gcb刀剣落ち着くのかぁ
ずっと欲しいと思ってるんだよね