アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
義兄嫁に私の実家の相続に口出された行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

義兄嫁に私の実家の相続に口出された  

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?145【義弟嫁】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1489221797/

950 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/09(日) 08:17:03.92 0

義兄嫁に私の実家の相続に口出されたよ。
何の権利があってと抗議したんだけど、義兄家の財産になるんだから当たり前と言われた。
私達には子供がいないから、私達夫婦にもしもがあったら義兄子のものになるからだってさ。

義兄子はいい子でこれまでもお祝だって欠かさなかったし、旦那は会えばこっそりお小遣いあげてた。
かわいがってはいたよ。義兄嫁とは気は合わなさそうだけど、親戚だしと表面上のおつきあい。


私は弟との姉弟。父が亡くなった時に母が全部相続した。
父は普通のサラリーマンだったし、遺産と行ってもそう無かったから。
でも実家のあるところがここのところ人気の地域になり価値が上がっていた。
先月母が亡くなって、相続税が掛かることがわかった。
それで弟には子供もいるし、相続税も母の貯金でなんとか支払えると言うことで
弟に全部相続させることにして、私は相続放棄することにしたんだ。

それを義兄嫁に「実家はどうするの?いいところにあるんだから売らないで
維持しておけばいいのでは?」と言われた。
私が相続する前提で話してるから、しょうがなく「弟が全部相続するから
実家をどうするかは弟次第です。」と答えた。
そしたら「なんでもったいない!権利を放棄するなんて。私達に相談もなく!」と
叫ばれて上記の言い合いになったわけ。

旦那から義兄に「嫁の実家のことに口出さないでくれ。義兄子だけでなく
嫁には甥が三人もいることを忘れないでくれ。」と抗議したが
義兄嫁は「義弟の財産はうちの子に権利がある!」と言い張って義兄とけんかしてるってさ。
私はもう義兄一家と関わり合わない。
旦那が義兄子をかわいがるのはかまわないけど、私からはもう何もないと思って欲しいと
旦那にも言った。


951 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/09(日) 08:25:09.13 0

>>950
乙~
義兄はマトモそうなのにねぇ…
なんで基地外と結婚したんだろうか?

952 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/09(日) 08:31:04.70 0

>>950
今正体を見せてくれてラッキーだったってことでw

953 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/09(日) 09:05:03.15 0

お金で人間は目の色変わるからな
その典型だね

955 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/09(日) 11:55:54.62 O

相続放棄しなくとも>>950の旦那が先に亡くなったら義兄に関係ないんだが
むしろ、>>950旦那実家関係の財産が>>950関係者にいくわ

958 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/09(日) 12:47:12.68 0

凄いよな、
950→950旦那の順で死ぬことまで決定しちゃってんだな、
義兄嫁の中ではw

[ 2017/04/10 15:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(12)
他人の家の地価を調べてるってこの義兄嫁こわい
[■ No.207405 ■ ] [ 2017/04/10 16:10 ] [ 編集 ]
可能な限り婉曲に表現するけど
義兄嫁は狂ってる
[■ No.207406 ■ ] [ 2017/04/10 16:19 ] [ 編集 ]
控えめに言ってキチガイでしょ義兄嫁
[■ No.207408 ■ ] [ 2017/04/10 16:39 ] [ 編集 ]
相当お金に困ってるんじゃ…
[■ No.207409 ■ ] [ 2017/04/10 16:42 ] [ 編集 ]
他人の実家の金まであてこむとかどんだけ我利我利亡者よ
[■ No.207416 ■ ] [ 2017/04/10 17:24 ] [ 編集 ]
No.207409 207416
義兄に内緒の多額の借金とかあるんじゃないか・・・?
[■ No.207420 ■ ] [ 2017/04/10 18:34 ] [ 編集 ]
これが金の亡者か…なんという醜さと浅ましさだ
こんな恥知らずにはなりたくないものだ
[■ No.207423 ■ ] [ 2017/04/10 19:44 ] [ 編集 ]
相続に口出す業突く張りってまるで明日にでも自分のものになるかのような口ぶりするよね
いろいろあって報告者さんの財産が義兄子のものになる日が来たとしても
普通に考えて数十年は先の話だしその頃にまだ資産価値が残ってるかもわからないし
そもそも義兄嫁が生きてる保障なんてないのになあ
[■ No.207440 ■ ] [ 2017/04/10 22:54 ] [ 編集 ]
207420
何もなかったら、むしろそちらの方が怖いな
切羽詰まってとんでもない行動に出る奴より、平常でとんでもない行動に出る奴の方がより気違い度合いが高いと思う
[■ No.207452 ■ ] [ 2017/04/11 03:03 ] [ 編集 ]
後でも先でも、旦那が死んだら何分の一かは義兄に行っちゃうよね。
子供いないから。
[■ No.207531 ■ ] [ 2017/04/11 23:47 ] [ 編集 ]
No.207531
>弟には子供もいるし
もし仮に報告者が実家の遺産を手にしていても、
旦那が先に死んだ場合はその遺産は報告者弟に行く。そして弟から実家直系に還る

義兄嫁が報告者実家の遺産を(いくらかでも)手に入れるためには
1:報告者が遺産を相続する
2:報告者が夫より先に死亡し、報告者の財産を夫に相続する
3:報告者夫が義理弟よりも先に死亡し、報告者夫婦の財産を義理弟に相続する
の3ステップが必要

これだっていくらでも阻止する余地はあって
例えば報告者夫婦が養子を取ったら即終了する
それぐらいにはトンデモな発想だよ
[■ No.207536 ■ ] [ 2017/04/12 01:10 ] [ 編集 ]
No.207531
子供がいなくても遺言書いてもらえば全額手に入るよ
遺留分がないので
[■ No.208759 ■ ] [ 2017/04/26 01:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天