【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?145【義弟嫁】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1489221797/
881 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 08:35:14.33 0甥(義弟の息子)が地方公務員になり独身寮に入ったら(去年)
義弟嫁がその近くにアパートを借りて一人暮らしを始めた
理由は「息子君が心配だから」
義弟家にはまだ中学生が2人いてその面倒は義弟と近居の義母が見ている
そのうち1人(姪)が夏休み明けから不登校気味になり
義母がうちの夫にSOSを発信してきた
義弟嫁に連絡しても「私に言われても困る」と言われたらしい
夫も義母の落ち込み具合を見て放っておけずに義弟の家をよく訪ねるようになった
私がLINEで義弟嫁に注意したら
「(うちの夫は)長男なんだから親や弟の面倒見るのは当然」
と返ってきた
ムカつくわあ
883 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 09:16:45.69 0>>881
公務員になった甥も長男なんだから
母親の面倒を金銭も含めて面倒をみさせたらいいのでは?
そちらの生活が馴れてきたら下の中学生も義弟嫁のアパートに住まわせると
公務員の甥は長男なんだからね
884 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 10:47:02.73 0>>881
バカな嫁を止められない義弟がダメダメすぎるw
嫁の生活費は義弟が払ってんでしょ?
長男だけが大事で下の子達捨てたも同然なんだから、今後、義弟嫁が戻ってきたところで不信感は消えないかもしれないし、いっそのこと離婚してしまえばいいのにね
てか、長男が結婚したら超ヤバイ姑になりそうな母親だなー
885 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 10:52:00.77 0>>881
え、中学生の子供が二人いてそのうちのひとりが不登校でその母親に連絡したら「私に言われても困る」って?
それって育児放棄じゃないの?
中学生の子供より就職した息子の側に引っ越すなんて異常
886 名前:881[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 11:12:57.57 0離婚の話は義母も夫も言ってるけど義弟は踏ん切りがつかないみたい
甥も自宅に戻れと言ってるけど
義弟嫁は元々メンヘラ?人格障害?っぽいので
騒ぎを起こされたら困ると思ってるんだろう
義弟嫁の生活費は義弟嫁実家から出てるんじゃないかと夫が言ってた
あっちの実家に相談してもあまり関わり合いになりたくない、
うちは金しか出さないと斜め上な返答だったらしい
>長男が結婚したら超ヤバイ姑になりそうな母親だなー
既にその片鱗は見え隠れしてるんだよね
正直言って義弟家がどうなろうと私はあまり興味がない
ただこの事で夫が連れまわされるのが迷惑でしかない
義母をうちで引き取ってもいいからさっさと帰って来いと何度か言ってるけど
義母にしてみたら義弟の子が不憫なんだろう(その気持ちはわかる)
ここだから本音を言うけど
基地外が身内にいるのは本当に困る
私が夫と離婚したいくらいだ
887 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2017/04/07(金) 11:33:35.43 0>>886
本気で離婚する気持ちはあるの?
888 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 11:37:01.57 0>>886
旦那に自分の家庭をないがしろにするなとは言っておいてもいいと思うよ。
事故や急病のような緊急事態でもないしね。
890 名前:886[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 12:00:20.04 0>義母さんとご主人が助けている限りはこのまま
本当にその通りだね…身に沁みた
家庭を蔑ろにしないでほしいってことと一緒に夫にきちんと伝えてみる
>>885
義弟嫁を異常と言ってもらえてスッキリした
892 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 14:25:37.65 0どうして自立した長男にばかりロックオンして
これから受験の中学生の子達は放置なのかしら…。
893 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 14:48:53.44 0ネグレクトされてる義弟子は不憫だけど
非血縁の881が義弟嫁に直接LINEとか首突っ込みすぎだよ
義弟が義母が夫がはたらきかけてダメなんだから881の言うことなんて聞くわけない
離婚したいぐらいなのに義弟一家の問題に首突っ込んだり
義母引き取っていいと言ったり
イマイチ881のスタンスが分からない
離婚したいは盛っちゃった?
894 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 14:50:10.52 0>>887といい>>893といい、なぜそんなに離婚に拘るんだw
「その気もないのに離婚なんて言わないでよプンスカ」って感じなのかしらwww
897 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 15:00:46.73 0状況を変えるために努力はするけど
どうしても変わらなければ離婚も選択肢になる、と読んだ
姻族とはいえメンヘラに振り回されるのは誰だって嫌だからね
912 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 20:47:43.29 0>>886
ネグレクト~みたいな流れになってるけど、姪2人は中学生だよね?
普通に中学生してる女の子なら、まあ掃除洗濯は行き届かなくても着替えをする、風呂に入る、寝る準備をするetcは自分でするよね?
差し当って中学生で負担になるような家事は掃除洗濯と食事の用意くらいだよね?
家事代行頼むなり義弟か義母が数日おきにやるなりできる範囲ではと思うのだけれど・・
もしくは姪2人だって自分の服洗濯くらい教えれば自分でできるよね?ご飯だってコンビニなりあるよね?
義弟&義母はそれすら拒否してるの?
915 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 21:12:50.35 0>>912
身の回りの世話じゃなく、自分たちより既に大人の兄を選んで
自分たちは捨てられたような気持ちなんじゃない?
中学生って偉そうだけどまだまだメンタル弱いよ
918 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 21:24:03.75 0>>912
ネグレクトじゃんどう見ても
新生活の準備のために少しの間手伝いに行くとかならともかく近くにアパート借りて引っ越すなんておかしいよ
息子も帰れって言ってるのに
922 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2017/04/07(金) 21:50:00.41 0ひどい母親だと思うけど児相に通報できるほどのレベルじゃないから放置しかなくない?
同じことが既に社会人となった長男にも言えるんだけど。
>自分の服洗濯くらい教えれば自分でできるよね?ご飯だってコンビニなりあるよね?
これなんかむしろ長男にこそ言うべきなんだけど。
社会人と中学生、どっちの面倒を見るべきだと思ってるんだろう。
つか義弟嫁本人なのか?