アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
旦那が2歳の時に旦那両親は離婚。義父はすぐに再婚行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

旦那が2歳の時に旦那両親は離婚。義父はすぐに再婚  

スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op10
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1484802896/

822 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/04/03(月)17:06:50 ID:9rK

うちの旦那は、2歳の時に義両親は離婚して、田舎の長男だったので
家に置いていけ、と言われてお母さんと離別
義父はすぐに再婚した(現在の義母)
最初こそ可愛がってもらってたらしいが、妹、弟が生まれてから
義母の気持ちに変化があったようで、主人の名前が長男の「一郎」だとすれば
後から生まれた弟の名前が「真一」
こっちのほうが真の長男だ、っていう義母の意気込みがある




結局旦那が小学生の時に1人、祖父母の家に出されて育てられた
旦那は実家を継ぐ気もなく、田舎を飛び出して東京に出て私と結婚
私は田舎に興味ないので、最初から財産はいらないと言ってた
そのおかげか、今ではなんとなくうまくいってるけど
義弟と義妹は一家そろって実家に同居してて、甥一家、姪一家も
実家の横に家を建てて住んでる
義父は、義母の手前絶対うちの旦那のことをほめない
陰ですらほめない
当然うちの子供にも冷たい
旦那にとったら、母親の愛情なんて感じられず、義母に手のひら返されて
かなり歪んでたけど、長い年月かけて落ち着いたって感じ
自分の本当の子供がかわいいのは私もわかるし
生まれてみないと自分がどう変わるかなんてわからないのもわかるけど
義両親はもう少し何とかできなかったのかと思う

[ 2017/04/04 12:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(16)
むしろ人間臭くていいわ
どれだけ善人のフリしていようが、人間てのはそんなもんだ
[■ No.206824 ■ ] [ 2017/04/04 12:27 ] [ 編集 ]
勝手な妄想抱いてるなら気の毒だけど
親ってこんなモンよ
[■ No.206825 ■ ] [ 2017/04/04 12:28 ] [ 編集 ]
義両親に会わなければいいのに
[■ No.206826 ■ ] [ 2017/04/04 13:08 ] [ 編集 ]
うちの母も長兄だけ先妻の子だが、待遇は全然変わらなかったそう。
母の実母(長兄から見たら継母)が「長兄をどう差別しても、悪く言われるのは私」って言ってたそうだ。実際、最後まで仲のいい兄弟だったよ。祖父の遺産相続でも揉めなかったし。
[■ No.206831 ■ ] [ 2017/04/04 13:59 ] [ 編集 ]
>最初から財産はいらないと言ってた
>当然うちの子供にも冷たい
>生まれてみないと自分がどう変わるかなんてわからない

自分に子供が出来たから気が変わって財産欲しくなったんですね
[■ No.206832 ■ ] [ 2017/04/04 13:59 ] [ 編集 ]
No.206824
継子が継母継父きらったらクソガキとか言うくせに
[■ No.206833 ■ ] [ 2017/04/04 14:06 ] [ 編集 ]
■ No.206832 ■
普通にしてれば旦那実家と没交渉の流れなのに
なんで子供に対する態度まで知ってるのかと不思議に思ったが
報告者が財産欲しさに積極的に交流持とうとしてるってことなわけね
[■ No.206835 ■ ] [ 2017/04/04 14:36 ] [ 編集 ]
財産目当てとか言ってる人いるけど、仮にそうだとして何が悪いんだ?勝手に引き取って愛さなかったんだから、財産くらいもらわな割りにあわんわな。
[■ No.206836 ■ ] [ 2017/04/04 14:49 ] [ 編集 ]
うちの母が先妻の子だけど
下の弟妹は同じようにしてもらったと思ってるだろうが
中卒で働かされて仕送りもさせられて、最後には放棄させられてる
施設が近県だから一々呼び出されて、継母の施設に付け届け(当時は当たり前だった)はさせられたし
[■ No.206838 ■ ] [ 2017/04/04 15:20 ] [ 編集 ]
何で田舎に興味ないし連れ子差別するグズ継母とそのグズ継母を咎めないグズ父親が孫に冷たく当たるの分かってて会ってるんだろう
[■ No.206845 ■ ] [ 2017/04/04 15:52 ] [ 編集 ]
財産目当てとかどこに書いてあるんだよ、旦那の希望じゃないの?
こういう搾取系の毒親の子ほど頼られる=自分の価値=愛されてると思いたくてフラフラまた搾取されに行くこと多いし、親の方が世間体とかで盆暮れ正月に呼ぶのに従ってるとかじゃないかね

財産も要らんとかなら婿に取っちゃえばいいのに
どうせ敷地に幾つも家建てて金も無いだろうし、今後付き合ってても嫁ともども介護の時に都合よく小間使いにされるだけでしょ
[■ No.206848 ■ ] [ 2017/04/04 16:12 ] [ 編集 ]
知り合いのところも似たような状況で、長男の名前が一郎、そして後妻の子が真一だよ。ただし、一郎が家業をついでる。真一はその手伝いという名目で一郎が稼いで真一が好き勝手するという縮図ができてる。

でも人間的にイイヒトなのは真一。
一郎本当にむかつく人間になってる。名前だけ見ても先妻の子として一郎は苦労したんだろうと思えるけど、ほんっとうにいやな奴なんでどうにもならん。
[■ No.206849 ■ ] [ 2017/04/04 16:25 ] [ 編集 ]
※206849 一郎が一生懸命働いて稼いだお金を自由に使って遊んでるのが真一だよね
それの何処が人間的に良いヤツなの?
一緒に遊んでお金出して貰ってるとか?
一生懸命働いてる横からお金吸いとられて何時までも良い顔出来ないと思うし、本当に嫌なヤツなら真一追い出すか、名ばかりの役職与えて無能呼ばわりして飼い殺しにすると思うけどね
[■ No.206853 ■ ] [ 2017/04/04 17:25 ] [ 編集 ]
うちの祖父がこんな境遇だったけど、思春期に家を出て北海道行って元の家族とはそれから音信さえ無かった。
ただし地元の友達や親戚とは繋がってたらしい。ちょこちょこ帰って地元で嫁もらって連れて北海道戻ったり。当時は兵役あったし、故郷の部隊に入らなきゃならなかったりして完全に地元と縁切るのは無理だったみたい。その気も無かったようだし。
ただし実家にだけは寄り付かず。
異母弟と再会したのが五十年後。
[■ No.206868 ■ ] [ 2017/04/04 20:24 ] [ 編集 ]
なるほどなるほど
それで一体何が起きるんだ?と思ったら別に何もなくて拍子抜けした
まあ問題なんて起きないほうがいいんだけど
[■ No.206888 ■ ] [ 2017/04/05 07:18 ] [ 編集 ]
※206849
多分それ真一を家から追い出したら性格が逆転すると思われ
[■ No.207442 ■ ] [ 2017/04/10 23:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天