アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
祖父に「遺言状書いておかないと骨肉の争いになるよ」って言ったのに行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

寒い……まだ暖房は入れてないんですが時間の問題ですねぇ
ヘッドライン

祖父に「遺言状書いておかないと骨肉の争いになるよ」って言ったのに  

【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】14
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1484712305/

836 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/31(火)16:52:41 ID:???

祖父に生前何度も「遺言状書いておかないと骨肉の争いになるよ」って言ったのに
「俺に早く死ねと言うのか!」と怒って話にならなかったのだが
肺炎からそのまま長期入院して亡くなった為、祖父の財産を巡って
もう何年もその子供達(私の親も含む)で財産分与を巡って争っている





兄弟姉妹は7名、遺した財産は小さな土地と家屋
財産を独り占めしたい人、皆で分けた方がいいと言う人
私が〇〇したんだから多めにもらう権利があると主張する人
皆が貰うなら俺も貰うが皆が放棄するなら俺もいらないと言う人
もうめちゃくちゃ
祖父が生きていた頃は、お盆や正月、その他の行事、夏休みは親戚揃って
キャンプしたり旅行したりと楽しかったのに
祖父が亡くなり財産争いになると、親戚がある事ない事吹き込むせいで
その子供達同士も仲が悪くなり
お盆も線香上げて、今までなら雑談してたのが「顔も見たくない」とすぐ帰るし
仏壇を見ている(つもり)の親戚は他の親戚が来ても
「どうせすぐ帰るんだからお茶がもったない」とお茶も出さないと言う大人げない対応に
遺言状さえあれば少しは違ってたかな……と思わないでもない


837 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/01/31(火)17:09:19 ID:???

遺言書け=早く死ねってバカな連想だよね
死ぬのは遺言書いたせいではなく寿命か病気か事故だろうに
バカな家ほど遺言書作成しないもんよ
君の家、仲は良かったけど頭は悪かったんだよ

838 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/01/31(火)17:12:52 ID:???

>>837
老人なんかそんなもんよ
コッソリ北の国から~遺言~でも見せるとその気になって書いてくれたりする
頑なな老人を説得するには少しコツがいる

[ 2017/02/01 12:00 ] 家族・義家族 | TB(0) | CM(22)
揉めるのわかる。
祖父のときにそれで3兄弟のうち1人だけが疎遠になった。
が、何年ももめ続けてたら所得税だの相続税だの大変なんじゃ?
それとも相続は終わったけど、その後の仲が悪くなったのか。
[■ No.201379 ■ ] [ 2017/02/01 12:28 ] [ 編集 ]
まあ、遺言書があっても揉めるときは揉める。
[■ No.201381 ■ ] [ 2017/02/01 12:50 ] [ 編集 ]
遺言書書こうが書くまいが
揉めようが揉めまいが
死んだ人にとってには関係ない
結論 書くだけ面倒だから書かない
[■ No.201384 ■ ] [ 2017/02/01 13:23 ] [ 編集 ]
遺言状を書かないと相続で一族郎党が揉めるほどの財産を持ってみたいわw
[■ No.201385 ■ ] [ 2017/02/01 13:39 ] [ 編集 ]
管理人さんへ

スマホでPC版表示を閲覧していて、[続きを読む]を押そうとすると透明広告が広域に広がってるせいで誤タップになり広告に飛ばされます

非常に読み辛くなったし、最近はコメント投稿するのすら妨害されます。

1ヶ月ちょっと前まではこんなことなかったのに本当におかしいです。

お忙しい中申し訳ないですが今一度設定を見直して頂けると幸いです。
[■ No.201389 ■ ] [ 2017/02/01 14:09 ] [ 編集 ]
少ないほど揉めるよ。自分だけとりっぱぐれて損したくないって意地が入るから>遺産

死んだ人間はリタイア組だから直接関係ないとはいえ
遺産で揉めると亡き人への好感度も揉めてる相手と同じ速度で下がって色々ないがしろにされるから、
ご供養をちゃんとしてもらいたいならトラブルの素は排除してあげた方がいいと思う
[■ No.201390 ■ ] [ 2017/02/01 14:13 ] [ 編集 ]
No.201389
え、スマホでPC版見てたって、それ管理人さんの苦労がまるっと意味なしって事?
ここしばらくのコメントを見る限りトラブってるのはあなた限定みたいだし、
新着記事につらつら苦情を書くのはやめて
自分の端末のブラウザ設定(ポップアップ拒否設定してるかとか)をちゃんと確認して
どうしてもダメだってなってからABOUT記事とかで個別にお願いしてみたら?
応じてもらえるかは管理人さんのご都合次第だけど
[■ No.201391 ■ ] [ 2017/02/01 14:24 ] [ 編集 ]
死んでから遺言が書けるか
生きてるうちに書け
[■ No.201392 ■ ] [ 2017/02/01 14:31 ] [ 編集 ]
立つ鳥跡を濁さずで行きたいもんだ
[■ No.201393 ■ ] [ 2017/02/01 14:34 ] [ 編集 ]
相続には、財産、愛情が絡むし、要になる人がいなくなっているしで揉めることが前提で後のことを考えないといけないな。頭が痛いわ。
[■ No.201394 ■ ] [ 2017/02/01 14:42 ] [ 編集 ]
遺言書いたら長生きできるというジンクスが流行って欲しい

実際、何かに備えていると逆にその備えている事態が全然こないってことよくあると思う
具体的には東海地震。東海地方一丸で備えているけど、全然こなくて、油断していた関西やら東北に大地震が来ている

上記の例を説き聞かせて「だから死に備えてあれこれ準備していると、かえって長生きできるよ」と
[■ No.201395 ■ ] [ 2017/02/01 14:45 ] [ 編集 ]
小さな家と土地しかないんだったら
昔みたいにみんなで和気あいあいと「1人で総取り!ジャンケン大会」開けばいいと思うよ
[■ No.201396 ■ ] [ 2017/02/01 15:14 ] [ 編集 ]
相続は長子相続から法定相続になって不景気になって、
急激に訴訟件数が増えているらしい。
ちなみに「相続税」は一定金額以上もっている人にしか関係ないけど、
「相続」は本当の身寄りなし以外「全員」が対象なんだけどね。

このことを知らない人があまり資産がない人には「うちには関係ない」となって
上記の訴訟はその資産がない人の割合がすごい高いんだってね。
[■ No.201400 ■ ] [ 2017/02/01 15:21 ] [ 編集 ]
遺産って数百万の方が揉めるってよく言うよね。
べらぼうにあるようなところは、初めから弁護士入れてギッチギチにしてるだろうし。
庶民の方が生活も厳しいし、百万でも二百万でも貴重だからなあ。
きょうだいって掛けてもらった学費や老親の面倒見とかの差がどうしてもあるから、単純に等分は難しい。

『故人の意志』は錦の御旗になるし、本当、終活がもっと一般的になって欲しいわ。
[■ No.201407 ■ ] [ 2017/02/01 16:27 ] [ 編集 ]
人一人亡くなるのってすごく大変なのね
大した財産もなく亡くなった実父の時ですら、後処理が面倒で大変だった
財産だけじゃなく、葬式はこうしてくれ・お墓はこうしてくれなど、色々希望を言ってもらえた方が助かる
義父にその話をすると嫌そうな顔をするが、揉めなくていい事で揉めるからちゃんとしておいてくれって言う気持ちが伝わらなくて・・・orz
[■ No.201413 ■ ] [ 2017/02/01 17:37 ] [ 編集 ]
日本人の大好きな言霊という奴ですな
不幸や事故の対策を口に出す=それを望んでいる、となる
[■ No.201417 ■ ] [ 2017/02/01 18:17 ] [ 編集 ]
※欄の広告クレーマーに苦笑
すごいなこいつw
[■ No.201428 ■ ] [ 2017/02/01 19:34 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
スマホでPC画面をチェックしていなくて把握していなかったこと申し訳ないです
管理人の環境では火狐では問題なし、クロームでご指摘いただいた状況になりました
此方の能力的に対応出来るかは断言できません
努力はいたしますが、スマホ版を見ていただけましたらありがたいです
[■ No.201432 ■ ] [ 2017/02/01 20:22 ] [ 編集 ]
201400
単為受精する人間はいないし、祖父母も、両親も、兄弟姉妹も、おじおばもいない人ってのはなかなかいない
胎児や妾の子も認知されていれば相続人になれるし、直系卑属は何代でも代襲相続できるんだっけ
[■ No.201451 ■ ] [ 2017/02/01 23:40 ] [ 編集 ]
>>№201417
言霊ってそんな意味だった?
[■ No.201453 ■ ] [ 2017/02/01 23:42 ] [ 編集 ]
ウチはモメなくてよかったなぁ……
危うく別のモノを押し付けられそうになったが
[■ No.201458 ■ ] [ 2017/02/02 02:01 ] [ 編集 ]
死んだ後の事なんか知ったこっちゃ無い、ってのが正直なとこなんだろうね。
知人の70代の未亡人は、私が死んだ後に存分に揉めてくれって言ってるわ。
[■ No.208079 ■ ] [ 2017/04/18 12:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天