アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
友人に「あのタイミングで親が死んで良かったかもねw」って言われた行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

シャインマスカットを初めて食べました。滅茶苦茶甘かった!フルーツというよりスイーツでは!?
ヘッドライン

友人に「あのタイミングで親が死んで良かったかもねw」って言われた  

友達をやめるとき123 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477455189/

875 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/27(火) 21:08:35.86 ID:2eYZpwUA [1/2]

やめた時ではないけどやめようと思った時

私は消極的な子供だった
でも18歳になって私の唯一の片親が死んだ時
生活も苦しくなって働かざるを得なくなった
なかなか一人で積極的に行動することのできなかった私だけど環境が環境だったから
なんでも一人でこなすしかなかった


数年して生活も大分落ち着いて
幼馴染と顔合わせながら飲んでて
当時の話題が上がった時
幼馴染に「◯◯(私)は今立派にやってるわけだし、あのタイミングで親が死んで良かったかもねw」って言われた
幼馴染は今の私を労おうとしてくれたのかもしれないけど
まるでゲームの分岐点みたいな言われ方で親を侮辱されたようで辛かった
「そんな言い方は流石にやめてよ」と言ったけど
「でもあそこで死ななかったら絶対◯◯(私)は人間的に成長しなかったと思うよ!!」と返された
確かに昔の私は消極的で人間性的にはまだまだかもしれないし、今でも人間出来てない
相手もお酒が入っていたし、悪気はなかったのかもしれない
でもそんなのはどうでもよくて、
その瞬間に幼馴染とはもうどうしようもないくらい理解しあえない溝みたいなのを感じた
考え方というか、うまく説明できないけど
色々と掘り返したくないものだったから反論する気にもなれなかった

そのまま何も言えずに、今でも縁は続いているけれど
あの時の会話から少しずつ距離を置くようになった

ずっと一緒にいた友達に「親が死んで良かったね」なんて言われると思わなかった


876 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/27(火) 21:14:34.86 ID:VT8OZPx1 [2/2]

>>875
これはひどい 俺なら言われた瞬間に相手の頭に生ビールかけるわ

877 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/12/27(火) 21:17:02.01 ID:N5lbiJTe

>>875
人間として有り得ない台詞だね
悪気なくても許せない、というか悪気なくてよくその台詞吐けたねその人…
無神経にも程がある
そんな若い時分からあなたはとても苦労されて立派だよ
いいご縁があり遥かに素晴らしい人間関係が築けるよう祈る

878 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/27(火) 21:29:52.86 ID:egXoSLzs [3/4]

>>875
あなたも両親が亡くなった方が人の辛さとか言ってはいけないことに気づけるようになるだろうから、人間的成長のためにも早く亡くなったら良いのにね

とか言いたいけどやっぱり人として言えないな
その子の言わんとする意味は悪意はないと思うがあまりにもアホで無神経で言葉に責任がなさすぎる

882 名前:875@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/27(火) 21:56:48.50 ID:2eYZpwUA [2/2]

皆様沢山のレスを有難うございます…
当時はただ無我夢中なだけだったので全然立派では無いのですが励ましてくださる方もいて書き込んでみて良かったです
大分気も長くなった方だと思っていましたがこればっかりはもやもやして吐き出してみました

幼馴染は本来お人好しというか正義感の強い人でした(あの場面だと正義感の欠片も無いのですが)
小さな頃から頼りない私に大小問わず前に出るきっかけやチャンスを与えてくれてきたのもまた幼馴染だったので
少し私には熱が入ると説教じみた喋り方になる癖があってのことだと思います

それにしても行き過ぎだと思いました
皆様にレスを頂いてスッキリできました
そのセリフの方が人間性を疑うよ!!っと
代わりにババンと言ってもらえた気分になりました
まだ繋がってる縁ですし今度ははっきり自分の口で言い返してやろうと思います


884 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/27(火) 22:57:32.96 ID:co9tMWea

言葉が出なかっただけかもしれないけど、咄嗟に物理攻撃に出なかった>>882は偉かったと思うよ

889 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/27(火) 23:47:00.05 ID:6qubYj+y

>>884
物理攻撃、あーやってしまいそう私なら。

報告者の苦労を労っての言葉かもしれないけど、これは言っちゃいけない言葉だったね
[■ No.198389 ■ ] [ 2016/12/29 15:31 ] [ 編集 ]
「消極的」ってのが不登校の完全ひきこもりとかなら友人の言うこともわからんではないが本人には言うのはないかな
[■ No.198392 ■ ] [ 2016/12/29 16:09 ] [ 編集 ]
親御さん天国で喜んでるよって言うな。私なら。
[■ No.198393 ■ ] [ 2016/12/29 16:16 ] [ 編集 ]
独りよがりの正義感なんて。
指摘されても屁理屈こねて謝らないのはさらにひどい。
[■ No.198394 ■ ] [ 2016/12/29 16:29 ] [ 編集 ]
ネットの炎上系だと
こういう人多いね
>独りよがりの正義感
俺は正しいから攻撃していいって大義名分なんだけど
結局は自分が優越感に浸りたいだけ
[■ No.198398 ■ ] [ 2016/12/29 17:02 ] [ 編集 ]
とりあえず、上から目線な幼馴染みですな。別れの潮時が来たのだと思う。
[■ No.198401 ■ ] [ 2016/12/29 18:27 ] [ 編集 ]
くりぃむしちゅーの有田は父親が亡くなったときに、上田から「良かったな」って声をかけられたんだっけ
こーいうのも相性だわね
上田はデリカシーが無いと思うけど
[■ No.198404 ■ ] [ 2016/12/29 19:33 ] [ 編集 ]
この人に対しての幼馴染の発言はありえないし許されない
くりぃむに関しては状況が分からないので言い切れない
長生きした上に長く苦しんだり、介護等で周囲の負担も大きかったりすれば
「良かったね、(亡くなった方も)楽になれたね」と言うことはないではない
[■ No.198408 ■ ] [ 2016/12/29 20:16 ] [ 編集 ]
酔ってたんならそんなこと言っちゃったの覚えてないかもね。
上手にFOしないと「あんなによくしてもらったのに」って逆に責められそうだから気を付けないと。
[■ No.198409 ■ ] [ 2016/12/29 20:21 ] [ 編集 ]
くりぃむのエピソードは、将来のこと(だったと思う)を父親に言いだせずにいたときの訃報だったので…という話だったはず
ただ、wikiでは芸人になりたいって父親に告げたら褒められたって書いてるし、他の人の証言では有田は父親が亡くなったから大学中退したって言ってるし、どれが正しいのかは分からない
芸人だから話を盛ってるだろうし
[■ No.198415 ■ ] [ 2016/12/29 21:47 ] [ 編集 ]
自分の考えを押しつけるのは
本当の友達なんかじゃないよ
相手が嫌だと言ったなら、ごめんねって
謝って反省出来るのが本当の良い友達
報告者さんのクズ友達は
それをしなかったんでしょ
それはもうただのクズだから
縁は切らなきゃ
[■ No.198421 ■ ] [ 2016/12/30 00:57 ] [ 編集 ]
親が亡くなったから自立したってのはいいたかったことは解るけど、死んでよかったは言い方として非常にまずかったよね。
[■ No.198456 ■ ] [ 2016/12/30 12:56 ] [ 編集 ]
仮に報告者さんが温和しくなくて狂犬みたいな人柄だったら、その無神経でくそったれな幼なじみは、その人格を疑われる一大失言の瞬間に、今頃になっても歩くどころか立つ事も困難になる位には暴力で「精一杯のお返事」を返されていただろうなぁ…
[■ No.198459 ■ ] [ 2016/12/30 13:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天