些細だけど気に障ったこと Part215 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1480126266/
926 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/23(金) 16:52:19.74 ID:t9Lgqurd100円ショップにてゴブリンみたいな顔で大泣きする男児とその母親
男児は手に壊れた商品を持っていて、母親が大声で
「落としたりして壊したんじゃないのね? ちょっと触ったら壊れたのね? ママお店の人にゴメンナサイしなくていいのね?」と何度も確認している
いや、事実確認するのはいいけどそんな決め付けるような言い方じゃ子供はうなずくしかないし
特になんども「お店の人にゴメンナサイしなくていいのね?」を繰り返すのはどうかと思う
こっちが悪くないと思ってもせめて「わざと壊したんじゃないならお店の人にそう説明しようね」みたいに言うべきではないだろうか
自分の実体験からするとこの手の母親は店に「こんな壊れやすいものを子供の手の届くところに置くなんて」と逆切れするタイプだし
所詮子供のいない自分には理解しがたいことなんだろう
しばらくしてもどってきてみると子ゴブリンはご機嫌で店内を暴れまわっていたので同じことを繰り返さなければいいがと思った
927 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/23(金) 17:20:45.78 ID:EYR9Fzm0 [2/2]>ママお店の人にゴメンナサイしなくていいのね?
なんてずるい大人だろう
そのゴブリンの行く末が心配だわ
周囲に人が要るのを見越してそういうずるいパフォーマンスする親っているよね
店員も関わっても困るだろうから客が怪我とかしてなければ何か言われるまで放置なんだろうね
間違いなく店員が出て行ったらクレームの方に行くタイプだよね
だから「ゴメンナサイシナクテイイ」っていう言質が大事だんだろうしね
928 名前:おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/12/23(金) 17:24:17.98 ID:IOlKu5QS [2/2]ごめんなさいしなくても良いかどうかを子どもに判断させるのもあれだが
子供が触れて壊れたにしても、子供がやったならごめんなさいしろよ
しかも100均